2022 Fiscal Year Research-status Report
多次元質量分析による大動脈疾患のメタボロームバイオマーカー解析
Project/Area Number |
21K08086
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
冨田 翔大 自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (60784288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相澤 健一 自治医科大学, 医学部, 准教授 (70436484)
澤城 大悟 自治医科大学, 医学部, 講師 (40456132)
木村 夏花 自治医科大学, 医学部, リサーチ・レジデント (90884453)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 大動脈解離 |
Outline of Annual Research Achievements |
Myh11リジン残基1256を欠損したマウスを樹立し、Myh11変異マウスはヒトの家族性大動脈瘤・解離をミミックすることを明らかにした。 続いて、Myh11変異マウスのメタボロームとトランスクリプトームの解析を行い、大動脈解離のバイオマーカー候補となる代謝物の同定を試みた。まず、RNAseqから得られたトランスクリプトームデータのパスウェイ解析を行った。Myh11 K1256ホモ欠損型マウスとヘテロ欠損型マウスに共通して22のパスウェイが減少していることを突き止めた。さらに、そのうち19は膜輸送に関連するパスウェイであった。さらに、メタボローム解析を行ったところ、トランスクリプトーム解析で同定したパスウェイを支持する結果を得た。 さらにトランスクリプトーム解析を進め、細胞膜を裏打ちするタンパクの発現が低下していることを明らかにした。このタンパクは細胞膜タンパクの足場を形成している可能性がある。ここまでのメタボローム解析とトランスクリプトーム解析を組み合わせたmultiomics研究の結果をまとめた論文を投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
大動脈モデルマウスを樹立し、血液のメタボローム解析の結果とトランスクリプトーム解析の結果を組み合わせ論文を投稿中である。これは、計画通りである。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、Myh11 K1256欠損マウスのマルチオミックス解析で見出した結果をバイオマーカーに応用するとともに、膜輸送タンパクの発現低下によって、細胞内でイオンなどの濃度がどう変化するのか、またその変化を補うことが治療の標的となり得るのかを検証する。
|
Causes of Carryover |
本年度は前年度に行った実験の解析を行ったため、研究費は使用しなかった。次年度はマウスの飼育、実験試薬、論文投稿費用に使用する。
|