• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

心血管メカノセンサーTRPV2の低酸素誘発性肺高血圧症への関与解明と治療法開発

Research Project

Project/Area Number 21K08108
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

中村 一文  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (10335630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鵜殿 平一郎  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (50260659)
片野坂 友紀  金城学院大学, 薬学部, 准教授 (60432639)
赤木 達  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (60601127)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords肺高血圧症 / TRPV2 / 肺血管リモデリング / 肺動脈平滑筋細胞 / メカノセンサー / ストレッチ / 低酸素性肺血管攣縮 / Ca2+応答
Outline of Annual Research Achievements

持続的な低酸素症は肺血管収縮を引き起こし、肺血管リモデリングや肺高血圧症(PH)の原因となる。しかし、血管収縮が血管リモデリングにつながる正確なメカニズムはまだ解明されていない。TRPV2は、Ca2+透過性カチオンチャネルであり、血管平滑筋の膜伸張に応答するメカノセンサーである。本研究の目的は、低酸素誘発性PHの発症における血管平滑筋のTRPV2の役割を明らかにすることである。
肺動脈平滑筋細胞においてTRPV2が欠損している血管平滑筋特異的 TRPV2 欠損マウスを作製した。血管平滑筋特異的TRPV2欠損マウスとコントロールマウスの肺動脈を摘出し、マグヌスにて低酸素性肺血管攣縮を観測した。TRPV2欠損マウスにおける低酸素性肺血管収縮は、コントロールマウスと比較して有意に減少していた。TRPV2欠損マウスとコントロールマウスの肺動脈から肺動脈平滑筋細胞を単離し、細胞伸張 (ストレッチ) 刺激および低浸透圧刺激に対するCa2+応答を観察した。血管平滑筋特異的TRPV2欠損マウスでは細胞ストレッチおよび低浸透圧刺激に対するCa2+応答が減弱していた。この結果はTRPV2が肺動脈においてメカノセンサーとして働くことを示している。次にTRPV2欠損マウスとコントロールマウスを低酸素下に5週間飼育し、肺高血圧症の程度を観察した。TRPV2欠損マウスでは右室収縮期圧がコントロールマウスに比べ有意に減少し、右室の重量も有意に低く、肺動脈の筋肉化も減少していた。すなわちTRPV2欠損マウスでは低酸素誘発性肺高血圧症がコントロールに比べ改善していた。さらに肺動脈平滑筋細胞を分離培養して調べたところ、TRPV2欠損マウスの低酸素誘発性細胞増殖は、コントロールマウスの増殖と比較して有意に減少していた。
これらの結果より、TRPV2は低酸素誘発性肺高血圧症の発症に重要な働きをすることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Feasibility of Treat and Repair Strategy in?Congenital Heart Defects With Pulmonary Arterial Hypertension2024

    • Author(s)
      Akagi Satoshi、Kasahara Shingo、Akagi Teiji、Ejiri Kentaro、Mitsuhashi Toshiharu、Nakagawa Koji、Nakamura Kazufumi、Ito Hiroshi
    • Journal Title

      JACC: Advances

      Volume: 3 Pages: 100887-100887

    • DOI

      10.1016/j.jacadv.2024.100887

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for Hypoxia-Induced Shift in ATP Production from Glycolysis to Mitochondrial Respiration in Pulmonary Artery Smooth Muscle Cells in Pulmonary Arterial Hypertension2023

    • Author(s)
      Akagi Satoshi、Nakamura Kazufumi、Kondo Megumi、Hirohata Satoshi、Udono Heiichiro、Nishida Mikako、Saito Yukihiro、Yoshida Masashi、Miyoshi Toru、Ito Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 12 Pages: 5028-5028

    • DOI

      10.3390/jcm12155028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Use of the index of pulmonary vascular disease for predicting long-term outcome of pulmonary arterial hypertension associated with congenital heart disease2023

    • Author(s)
      Chida-Nagai Ayako、Masaki Naoki、Maeda Kay、Nakamura Kazufumi et al.
    • Journal Title

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      Volume: 10 Pages: 1212882

    • DOI

      10.3389/fcvm.2023.1212882

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of malnutrition on prognosis in patients with pulmonary arterial hypertension2023

    • Author(s)
      Nakashima Mitsutaka、Akagi Satoshi、Ejiri Kentaro、Nakamura Kazufumi、Ito Hiroshi
    • Journal Title

      Pulmonary Circulation

      Volume: 13 Pages: e12286

    • DOI

      10.1002/pul2.12286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Shear Wave Dispersion Slope of the Liver Can Predict Adverse Outcomes in Patients with Pulmonary Hypertension2023

    • Author(s)
      Urabe Chikara、Takaya Yoichi、Nakayama Rie、Nakamura Kazufumi、Ito Hiroshi
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: 64 Pages: 230-236

    • DOI

      10.1536/ihj.22-574

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pivotal Role of TRPV2 in the Pathogenesis of Hypoxia-induced Pulmonary Hypertension2024

    • Author(s)
      Kazufumi Nakamura
    • Organizer
      第88回日本循環器学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi