• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

心不全におけるカヘキシア形成ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 21K08111
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

永野 伸卓  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70769637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 俊之  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40444913)
片野 唆敏  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (50438040)
西川 諒  札幌医科大学, 医学部, 助教 (00863408)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsカヘキシア / 心臓由来サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

カヘキシアは心不全の予後不良因子であるが、心不全臨床例におけるカヘキシア進行の分子機構は明らかにされていない。本研究では、冠状静脈洞採血検体を用いてカヘキシアと関係する心臓由来のサイトカイン・活性物質を同定し、心不全によるカヘキシア形成 ネットワークを解明することを目的としている。
心臓由来のサイトカインを検出するための方法として、本研究では心臓再同期療法(CRT)を施行した症例を対象にリード留置時に冠状静脈洞採血を含めた三点採血(冠状静脈洞[CS]、大動脈[A]、右房[V])を行うこととした。またベースラインおよび1年後の二重エネルギーX線吸収測定法(DEXA)によるカヘキシアの評価を行うことで、骨格筋量、骨量および脂肪量減少と関係する心臓由来サイトカインの同定を行うことが2021-2022年度の目標である。
これを達成するためにはまずは症例登録を行う必要があり、2021年度は症例登録を行うことに努めた。現在までに42例の症例を登録(冠状静脈洞採血、ベースラインの心エコー, DEXAの評価)を行うことができている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19の拡大に伴い通常診療が軽度制限されているため、当初想定していたよりもわずかに登録症例数が伸びていない。

Strategy for Future Research Activity

2022年度はさらに登録症例数を増やすことに加えて、2021年度に登録した症例の1年後のDEXAを行うことでカヘキシアの評価も行い、血液検体からサイトカイン・活性物質の同定も行っていく。
2021年度は症例登録を行ったのみであり、2022年度はデータ解析用にインターネットとは接続していないコンピュータを購入し、解析も行っていく予定である。

Causes of Carryover

当該年度は症例登録に努め、当初予定していた試薬・備品購入を次年度に行うこととしたため費用がかからなかった。またCOVID-19の拡大により国内・海外学会が現地ではなくオンライン開催であったため費用がかからなかった。
以上より次年度使用額が生じ、当初予定していた当該年度の試薬・備品の購入予定の通りに次年度に回すこととした。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi