• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

多角的アプローチによる拡張不全の病態解明と新規治療法の探索

Research Project

Project/Area Number 21K08121
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

高野 博之  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (60334190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 眞鍋 一郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70359628)
山口 憲孝  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (80399469)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords心不全 / 拡張不全 / 治療法 / 性差 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

わが国の心不全患者数は年々増加している。心臓の左室収縮能を示す左室駆出率が低下した収縮不全の研究は進んでおり、診断・治療に関する知見は多い。一方、心不全症例の約半数は、左室駆出率が保たれた拡張不全であることがわかってきた。収縮不全は男性に多いが、拡張不全は女性に多いという興味深い特徴がある。また拡張不全患者は高齢者に多いため、超高齢社会を迎えたわが国において拡張不全に対する対応は重要課題であるが、拡張不全に対しエビデンスのある有効な治療薬は現時点で存在しない。最近、拡張不全を呈するマウスの作製方法が報告された。新規の拡張不全モデルマウスを用いて、性差や加齢などの視点から多角的アプローチにより病態を解明する研究は、国内外でもまだ進んでいないことから学術的独自性の高い研究と考えられる。
研究期間中に、(1) 雄マウスと雌マウス、(2) 若齢マウスと老齢マウス(1.5歳~2歳)に分けて、拡張不全モデルマウスを作製した。若齢の雄マウスと老齢の雄マウスおよび雌マウスに対し高脂肪食とL-NAMEを与え、0、5、15週目に心エコーで心機能を評価した。投与前の高齢マウスは若齢マウスと比較して、軽度の心肥大と左心室収縮力の緩やかな低下を認めた。高齢マウスの心機能で明らかな性差は認められなかった。5週目には、若齢マウスは拡張機能障害と心肥大を示した。対照的に、一部の高齢マウスでは左室収縮力が著しく低下し重症心不全を発症したが、若齢マウスでは認められなかった。これら結果は、拡張不全モデルでは年齢や性別による違いがある可能性を示している。現在、各群のマウスの心臓を用いて、生化学的、分子生物学的、病理学的評価を行い、拡張不全の発症機構の差異を解析している。今後、老齢の雌雄マウスも用いてさらなる検討を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Mitochondrial protein C15ORF48 is a stress-independent inducer of autophagy that regulates oxidative stress and autoimmunity2024

    • Author(s)
      Takakura Yuki、Machida Moeka、Terada Natsumi、Katsumi Yuka、Kawamura Seika、Horie Kenta、Miyauchi Maki、Ishikawa Tatsuya、Akiyama Nobuko、Seki Takao、Miyao Takahisa、Hayama Mio、Endo Rin、Ishii Hiroto、Yamaguchi Naoto、Takano Hiroyuki、Akiyama Taishin、Yamaguchi Noritaka
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-024-45206-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] VGLL3 confers slow-twitch muscle differentiation via PGC-1α expression in C2C12 myocytes2023

    • Author(s)
      Takakura Yuki、Suzuki Takayuki、Hirai Naoto、Araki Takuro、Ohishi Mai、Sato Hiromi、Yamaguchi Naoto、Takano Hiroyuki、Yamaguchi Noritaka
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 669 Pages: 30~37

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.05.073

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中枢性免疫寛容を抑制する胸腺オートファジー誘導因子の解析2024

    • Author(s)
      高倉勇気、秋山伸子、高野博之、秋山泰身、山口憲孝
    • Organizer
      日本薬学会 第144年会
  • [Presentation] 胸腺上皮細胞の恒常的なオートファジー誘導因子の同定2023

    • Author(s)
      高倉勇気、秋山伸子、高野博之、秋山泰身、山口憲孝
    • Organizer
      日本生化学会関東支部例会
  • [Presentation] 中枢性免疫寛容を制御する胸腺オートファジー誘導機構の解析2023

    • Author(s)
      山口憲孝、高野博之
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi