• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

リアノジン受容体を分子標的とした心不全・不整脈の新たな治療開発

Research Project

Project/Area Number 21K08128
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

小林 茂樹  山口大学, 医学部, 教授(連携講座) (90397993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢野 雅文  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90294628)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsリアノジン受容体 / 心不全 / 不整脈 / ダントロレン / カルシウムハンドリング
Outline of Annual Research Achievements

【臨床研究】心疾患を有する心室頻拍症に対するダントロレンの安全確認試験(ダントロレンVT試験jRCTs061180078): 本研究は、心不全を合併したガイドライン治療抵抗性の心室頻拍(VT)ストームに対する多施設、オープンラベルのダントロレン静注介入試験である。本研究にて、ダントロレンのVTストームに対する有効性が世界で初めて示された。その後も、連続7症例ダントロレン3mg/kg急速静注にてVTストームの停止を確認した。慢性心不全におけるダントロレンの予後および心室性不整脈に与える効果と安全性を評価する多施設ランダム化二重盲検試験(SHO-IN Trial:jRCTs061180059)は、医師主導型の21施設からなるダントロレン、プラセボによるRCTである。対象は左室駆出率40%未満の慢性心不全患者で、主要評価項目は、心血管死、心不全による入院、致死的不整脈による複合エンドポイントである(評価期間は2年)。目標症例数は300症例であり、2022年11月末に306例の登録が完了し、当該年度は、CRFデータの収集を行った。【基礎研究】マウス横行大動脈縮窄(TAC)心不全モデルでは、ダントロレンが心筋細胞のRyR2に結合し、RyR2四量体構造を安定化し、RyR2の修飾蛋白であるカルモジュリンの結合親和性を高め、RyR2からのCa2+漏出を抑制した。その結果、左室リモデリングや致死的不整脈が抑制され、予後が改善することを報告した。マウス心筋梗塞モデルにおいても、ダントロレンは、左室リモデリングと致死的不整脈を抑制し、予後を改善させた。さらに、TAC肥大心モデルにおいて、ダントロレンの心肥大抑制効果、左室弛緩障害抑制効果を報告した(Med.Sci.Innov. 70(1-2):7-17,2023.)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

臨床研究のSHO-IN Trialは、予定では、2022年3月までに、300症例の患者登録を行う予定であったが、2022年11月30日に300例の登録を終了した。登録が予定より、遅れた理由としては、予想より、エントリー基準を満たす候補患者 が少なかったためである。 基礎研究は、順調に進行した。

Strategy for Future Research Activity

臨床研究のSHO-IN Trialは、現在試験薬投与中の評価期間である。キー・オープン
となるのは、2025年1月予定である。それまでの間、安全確認とCRFによるデータ収集を行う。

Causes of Carryover

臨床試験SHO-IN試験の進捗状況に遅れが生じたため、本来使用すべき予算を次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Dantrolene, a ryanodine receptor stabilizer, is a candidate immunomodulator for treating rheumatic disease2024

    • Author(s)
      Nawata T、Honda T、Sakai H、Tsuji S、Otsuka M、Uchinoumi H、Kobayashi S、Yamamoto T、Asagiri M、Yano M
    • Journal Title

      Scandinavian Journal of Rheumatology

      Volume: 53 Pages: 217~219

    • DOI

      10.1080/03009742.2023.2297519

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dantrolene, a Ryr2 Stabilizer, rtestores Impaired Diastolic Function in the Pressure-overloaded Hypertrophied Heart.2023

    • Author(s)
      Chang Y, Kobayashi S, Yano Y, Uchida T, Nawata J, Fujii S, Nakamura Y, Suetomi T, Uchinoumi H, oda T, Yamamoto T, Yano M.
    • Journal Title

      Med.Sci.Innov.

      Volume: 70 Pages: 7~17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RyR2-stabilization therapy with dantrolene against left ventricular remodeling and lethal arrhythmia in heart failure2023

    • Author(s)
      Kobayashi Shigeki、Yamamoto Takeshi、Yano Masafumi
    • Journal Title

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      Volume: 182 Pages: 25~27

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2023.07.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RyR2-targeting therapy prevents left ventricular remodeling and ventricular tachycardia in post-infarction heart failure2023

    • Author(s)
      Fujii Shohei、Kobayashi Shigeki、Chang Yaowei、Nawata Junya、Yoshitomi Ryosuke、Tanaka Shinji、Kohno Michiaki、Nakamura Yoshihide、Ishiguchi Hironori、Suetomi Takeshi、Uchinoumi Hitoshi、Oda Tetsuro、Okuda Shinichi、Okamura Takayuki、Yamamoto Takeshi、Yano Masafumi
    • Journal Title

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      Volume: 178 Pages: 36~50

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2023.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dantrolene improves left ventricular diastolic property in mineralcorticoid-salt-induced hypertensive rats2023

    • Author(s)
      Nawata Junya、Yamamoto Takeshi、Tanaka Shinji、Yano Yasutake、Uchida Tomoyuki、Fujii Shohei、Nakamura Yoshihide、Suetomi Takeshi、Uchinoumi Hitoshi、Oda Tetsuro、Kobayashi Shigeki、Yano Masafumi
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 34 Pages: 101449~101449

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2023.101449

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Herpud1 modulates hypertrophic signals independently of calmodulin nuclear translocation in rat myocardium-derived H9C2 cells2023

    • Author(s)
      Fujioka Riko、Yamamoto Takeshi、Maruta Akihiro、Nakamura Yoshihide、Tominaga Naoomi、Inamitsu Masako、Oda Tetsuro、Kobayashi Shigeki、Yano Masafumi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 652 Pages: 61~67

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.02.038

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞内Ca2+動態の観点から新たな不整脈・心不全治療を考える~心筋型リアノジン受容体安定化の機序解明から臨床応用へ~2023

    • Author(s)
      小林茂樹、山本 健、矢野雅文
    • Organizer
      第71回日本心臓病学会学術集会
  • [Presentation] リアノジン受容体安定化治療が心筋梗塞後の左室リモデリングや心室頻拍を抑制する2023

    • Author(s)
      藤井翔平、小林茂樹、矢野泰健、内田智之、常 耀偉、縄田純也、中村吉秀、末冨 建、 内海仁志、小田哲郎、岡村誉之、山本 健、矢野雅文
    • Organizer
      第9回日本心筋症研究会
  • [Presentation] 心筋型リアノジン受容体 4 量体構造の安定化は心筋梗塞後の予後を改善する2023

    • Author(s)
      藤井翔平、小林茂樹、矢野泰健、内田智之、常 耀偉、中村吉秀、末冨 建、内海仁志、 小田哲郎、岡村誉之、山本 健、矢野雅文
    • Organizer
      第122回日本循環器学会中国四国合同地方会
  • [Presentation] アミオダロン治療抵抗性の虚血性心疾患に合併した多形性心室頻拍ストームに対して、ダントロレンが有効であった2症例2023

    • Author(s)
      縄田純也、小林茂樹、石川真帆、中嶋佑輔、久岡雅弘、中村吉秀、小室あゆみ、石口博智、福田昌和、末冨 建、宮崎要介、藤村達大、望月守、岡村誉之
    • Organizer
      第71回日本心臓病学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi