• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of Prognostic Model Using Acute Clinical Parameters in Acute Myocardial Infarction

Research Project

Project/Area Number 21K08130
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

田中 敦史  佐賀大学, 医学部, 特任教授 (00594970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野出 孝一  佐賀大学, 医学部, 教授 (80359950)
吉岡 吾郎  佐賀大学, 医学部, 医員 (80899146)
吉田 寿子  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特任准教授 (60437788)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords急性心筋梗塞 / 予後予測 / リスクモデル / バイオマーカー / 心不全 / 左室駆出率
Outline of Annual Research Achievements

初年度の研究結果も踏まえ、急性心筋梗塞後の一年後死亡率に関する予後予測モデルの構築・論文化、および急性心筋梗塞の退院から慢性期にかけての左室駆出率の変化が予後へ及ぼす影響についての解析を中心に実施した。
経皮的冠動脈治療を受けた日本人急性心筋梗塞患者連続1355名を対象に、急性心筋梗塞入院時の血液検査項目の組み合わせによる、一年後死亡率に対するリスクスコアモデルを作成した。多変量解析により、ヘモグロビン、血清アルブミン値、eGFR、高感度トロポニンIの4つの変数が有意であることが判明した。それらの因子を用いたリスクモデルを構築した結果、既存の予測モデル(GRACE2)よりも簡便かつリスク層別化能に優れることが判明した。本研究論文は、佐賀大学令和4年度大学院医学系研究科優秀論文賞を受賞した。
急性心筋梗塞後の左室駆出率の変化が心不全関連予後へ及ぼす影響に関して、急性期に左室駆出率が保たれた日本人急性心筋梗塞患者連続1330名を対象に、その変化の軌道の違いが及ぼす影響について解析し、慢性期に新たに左室駆出率が低下する症例では予後不良であることが判明したことから、急性期に左室駆出率が保たれている症例であっても慢性期にかけての左室駆出率の観察継続の重要性が示唆された。本研究論文は、第58回日本循環器病予防学会YIA最優秀賞、第26回日本心不全学会YIA優秀賞、令和4年度佐賀大学医学部長賞を受賞した。
さらに、前年度で解析を実施した急性心筋梗塞後の血清アルブミン値と予後との関連について、研究成果を元にした英語総説論文を作成した。
また、Journal of Clinical Medicine誌において本研究課題と関連した冠動脈疾患の予後改善へ向けた特集を臨時エディターとして立上げ、同領域の研究を推進した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和4年度に予定していた慢性期の予後予測モデル作成については、学会発表および論文発表に至ることができ、国内外で評価を得た。
また、研究期間後半における発展型と想定している多施設データベースを活用したモデルの作成においても検討を実施している。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の中核であった急性心筋梗塞後の急性期・慢性期の予後側モデルの構築および予後規定関連因子の探索については当初の想定以上の進捗が認められたことから、研究期間後半における発展型と想定していた多施設データベースを活用したモデルの作成に対して、最終年度は検討を加速していくと同時に、社会的にも対策が喫緊の課題である心不全に対しても同様のアプローチによる新たな予防戦略の構築が可能かどうか検討を実施していく予定である。

Causes of Carryover

消耗品費として使用を計画していたが、当該年度に購入の必要がなくなったため、繰り越し金が生じた。次年度に購入予定とする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The role of albumin level in cardiovascular disease: a review of recent research advances2023

    • Author(s)
      Goro Yoshioka, Atsushi Tanaka, Yuhei Goriki, Koichi Node
    • Journal Title

      J Lab Precis Med

      Volume: 8 Pages: 7

    • DOI

      10.21037/jlpm-22-57

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a Laboratory Risk-Score Model to Predict One-Year Mortality in Acute Myocardial Infarction Survivors2022

    • Author(s)
      Yuhei Goriki, Atsushi Tanaka, Goro Yoshioka, Kensaku Nishihira, Nehiro Kuriyama, Yoshisato Shibata, Koichi Node
    • Journal Title

      J Clin Med

      Volume: 11 Pages: 3497

    • DOI

      10.3390/jcm11123497

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prognostic impact of incident left ventricular systolic dysfunction after myocardial infarction2022

    • Author(s)
      Goro Yoshioka, Atsushi Tanaka, Nozomi Watanabe, Kensaku Nishihira, Masahiro Natsuaki, Atsushi Kawaguchi, Yoshisato Shibata, Koichi Node
    • Journal Title

      Front Cardiovasc Med

      Volume: 9 Pages: 1009691

    • DOI

      10.3389/fcvm.2022.1009691

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] What More Can Be Delivered to Future Patients with Coronary Syndromes?2022

    • Author(s)
      Atsushi Tanaka, Koichi Node
    • Journal Title

      J Clin Med

      Volume: 11 Pages: 5704

    • DOI

      10.3390/jcm11195704

    • Open Access
  • [Presentation] Impact of Chronic Transition of Clinical Indicators on Post-Myocardial Infarction Prognosis: A Need for Reassessment to Uncover Residual Risk Factors2023

    • Author(s)
      Goro Yoshioka, Atsushi Tanaka, Yoshisato Shibata, Koichi Node
    • Organizer
      第87回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] A NOVEL PREDICTION MODEL OF IN-HOSPITAL MAJOR BLEEDING BASED ON MULTIPLE BLOOD VARIABLES IN PATIENTS WITH ACUTEMYOCARDIAL INFARCTION2023

    • Author(s)
      Yuhei Goriki , Masahiro Natsuaki, Goro Yoshioka, Nehiro Kuriyama, Atsushi Tanaka, Aya Shiraki, Shinjo Sonoda, Yutaka Hikichi, Yoshisato Shibata, Koichi Node
    • Organizer
      ACC 72nd Annual Scientific Session
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急性心筋梗塞後慢性期に発現した左室収縮障害が長期予後へ及ぼす影響の検討2022

    • Author(s)
      Goro Yoshioka, Atsushi Tanaka, Nozomi Watanabe, Yoshisato Shibata, Koichi Node
    • Organizer
      第58回日本循環器病予防学会
  • [Presentation] Long-term prognostic impact of incident left ventricular systolic dysfunction after acute myocardial infarction2022

    • Author(s)
      Goro Yoshioka, Atsushi Tanaka, Nozomi Watanabe, Yoshisato Shibata, Koichi Node
    • Organizer
      第26回日本心不全学会
  • [Presentation] 急性心筋梗塞における来院時血液検査のみに基づく1年後の予後予測モデルの構築2022

    • Author(s)
      合力悠平、田中敦史、吉岡吾郎、西平賢作、栗山根廣、 柴田剛徳、野出孝一
    • Organizer
      第 44 回日本高血圧学会総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi