• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Discovery of new therapeutic target genes using diabetic nephropathy model animals

Research Project

Project/Area Number 21K08228
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

臧 黎清  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 特任講師(教育担当) (10437105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 康人  三重大学, 医学系研究科, 講師 (40378427)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords糖尿病性腎症 / 治療標的遺伝子 / モデル動物 / ゼブラフィッシュ / ゲノム編集
Outline of Annual Research Achievements


2型糖尿病患者の高血糖状態が長期化すると全身の動脈硬化が進行し、3大合併症と呼ばれる糖尿病性腎症、網膜症と神経障害が発症する。糖尿病性腎症は不可逆的な糸球体の障害により、蛋白尿を呈した段階からほぼ確実に慢性腎不全に至ることが知られており、現在の医学では完治できない病気である。ゼブラフィッシュは、腎臓の機能と組織構造が哺乳類動物と高度に類似し、人間にないネフロン再生能力も保持しているため、腎障害・腎再生の実験動物として注目されている。本研究の目的は、ゼブラフィッシュまたは哺乳類の糖尿病性腎症モデル動物を用いて、腎症治療標的遺伝子の探索を行うことである。
本研究を遂行するために以下の工程を実施した:1)糖尿病性腎症治療標的遺伝子の抽出。平成30年-令和2年度科研費の研究では、2型糖尿病性腎症モデルゼブラフィッシュの構築が成功し、トランスクリプトーム解析により糖尿病性腎症関連遺伝子候補群を抽出した。これら候補遺伝子の変動を検証するため、糖尿病腎症個体では正常個体より発現レベルが上昇する遺伝子群に対し、qPCRによるバリエーション実験を行い、RNAseqとqPCRの両方で発現上昇をしていた遺伝子が30個を同定した。2)ゲノム編集技術CRISPR/Cas9システムによるノックアウト系統の確立。1)で同定した遺伝子群に対し、発現レベルと有意差を基準に上位10個を選択し、各々のガイドRNA(gRNA)を3つずつ合成した。次に、各々のgRNAがマイクロインジェクションによりゼブラフィッシュ糖尿病性腎症モデルzMIR/VDBP系統の受精卵に導入し、ジェノタイピングPCRにより各gRNAのノックアウト効果を確認した。最終的に、ゲノム編集について最も効果のあるgRNAを選出し、各遺伝子のノックアウト系統を作製した。現在10種類のノックアウト系統の正常飼育が進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason


本研究は令和3年度の研究実施計画通り遂行されており、特に遅滞はない。研究成果として、糖尿病性腎症治療標的遺伝子候補群を同定したうえ、ゼブラフィッシュ糖尿病性腎症モデルを用いて、CRISPR/Cas9ゲノム編集技術により各遺伝子のノックアウト系統を作製した。現在10個の系統を飼育中であり、おおむね研究計画立案通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity


本年度は腎症モデルゼブラフィッシュを用いたスモール・スケール・スクリーニング検証試験、即ち標的遺伝子ノックアウト系統を用いた腎症表現型の評価を中心に行う。10個の標的遺伝子ノックアウト系統に対し、順次に3ヶ月齢の成魚を選別し、過剰給餌による糖尿病性腎症の誘導を行う。経時的にタンパク尿を測定し、腎症個体と比較して、標的遺伝子ノックアウト系統のタンパク尿漏れが改善しているか、または腎臓糸球体の病変評価(HE染色、電子顕微鏡画像)などにより腎症に対する影響を評価する。
本年度の研究費は、主にqPCR、タンパク質尿測定や電子顕微鏡関連試薬の購入に使用する。また適宜研究成果は学会にて発表するため、その費用として使用する。

Causes of Carryover

令和3年度の研究において、当初予定したゲノム編集技術のgRNA合成は、外注をやめ自身で合成したため、コスト減により差額が生じた。
今年度の予算と合わせて遺伝子発現や腎症表現型解析に関連する試薬の購入及び研究発表のための出費などに使用予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 6 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Transcriptome analysis of molecular response to UVC irradiation in zebrafish embryos2022

    • Author(s)
      Zang Liqing、Shimada Yasuhito、Miyake Hideto、Nishimura Norihiro
    • Journal Title

      Ecotoxicology and Environmental Safety

      Volume: 231 Pages: 113211~113211

    • DOI

      10.1016/j.ecoenv.2022.113211

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Zebrafish obesogenic test identifies anti‐adipogenic fraction in Moringa oreifera leaf extracts2022

    • Author(s)
      Matsuoka Izumi、Hata Kanae、Katsuzaki Hirotaka、Nakayama Hiroko、Zang Liqing、Ota Mizuho、Kim Youngil、Chu Djong‐Chi、Juneja Lekh Raj、Nishimura Norihiro、Shimada Yasuhito
    • Journal Title

      Food Science & Nutrition

      Volume: 10 Pages: 1248~1256

    • DOI

      10.1002/fsn3.2758

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Editorial: Zebrafish Models for Human Disease Studies2022

    • Author(s)
      Zang Liqing、Torraca Vincenzo、Shimada Yasuhito、Nishimura Norihiro
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.861941

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preventive Effects of Green Tea Extract against Obesity Development in Zebrafish2021

    • Author(s)
      Zang Liqing、Shimada Yasuhito、Nakayama Hiroko、Katsuzaki Hirotaka、Kim Youngil、Chu Djong-Chi、Juneja Lekh Raj、Kuroyanagi Junya、Nishimura Norihiro
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 26 Pages: 2627~2627

    • DOI

      10.3390/molecules26092627

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rhamnan sulphate from green algae Monostroma nitidum improves constipation with gut microbiome alteration in double-blind placebo-controlled trial2021

    • Author(s)
      Shimada Yasuhito、Terasawa Masahiro、Okazaki Fumiyoshi、Nakayama Hiroko、Zang Liqing、Nishiura Kaoru、Matsuda Koichi、Nishimura Norihiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92459-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of nanoplastic on toxicity of azole fungicides (ketoconazole and fluconazole) in zebrafish embryos2021

    • Author(s)
      Bhagat Jacky、Zang Liqing、Nakayama Hiroko、Nishimura Norihiro、Shimada Yasuhito
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 800 Pages: 149463~149463

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.149463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Globin Digest Improves Visceral Adiposity Through UCP1 Upregulation in Diet-Induced Obese Zebrafish and Mice2021

    • Author(s)
      Zang Liqing、Shimada Yasuhito、Nakayama Hiroko、Matsuoka Izumi、Kim Youngil、Chu Djong-Chi、Juneja Lekh Raj、Tsuruta Rika、Sasakawa Yuka、Kuroyanagi Junya、Nishimura Norihiro
    • Journal Title

      Frontiers in Nutrition

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnut.2021.650975

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 最先端医療の今 ゼブラフィッシュを用いた天然物創薬 グロビン蛋白分解物の抗肥満作用の発見2021

    • Author(s)
      臧 黎清 , 島田 康人 , 西村 訓弘
    • Journal Title

      Medical Science Digest

      Volume: 47 Pages: 596-598

  • [Journal Article] 乳酸発酵ハナビラタケによる脂肪肝改善作用2021

    • Author(s)
      松浦 信男 , 松下 彬子 , 臧 黎清 , 西村 訓弘 , 島田 康人
    • Journal Title

      日本未病学会雑誌

      Volume: 27 Pages: 77-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 研究者の最新動向 グロビン蛋白分解物はUCP1発現増加を誘導し内臓脂肪型肥満を改善する2021

    • Author(s)
      臧 黎清 , 島田 康人 , 西村 訓弘
    • Journal Title

      Precision Medicine

      Volume: 4 Pages: 1275-1277

  • [Presentation] RAW264.7細胞およびゼブラフィッシュ再生鱗を用いた10-gingerolの破骨細胞阻害作用の発見2021

    • Author(s)
      島田 康人, 臧 黎清, 籠谷 和弘, 中山 寛子, Bhagat Jacky, 藤本 祐希, 林 彰人, 園 良治, 勝崎 裕隆, 西村 訓弘
    • Organizer
      第139回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ稚魚の肥満試験とマウス3T3-L1細胞を用いた抗肥満作用を持つ天然物の探索2021

    • Author(s)
      中山 寛子, 臧 黎清, 松岡 いづみ, 金 英一, 朱 政治, ジュネジャ レカ, 西村 訓弘, 島田 康人
    • Organizer
      第139回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] 生姜由来10-gingerolはRAW264.7細胞およびゼブラフィッシュ鱗における破骨細胞分化を抑制する2021

    • Author(s)
      島田 康人、臧 黎清、籠谷 和弘
    • Organizer
      第39回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] グロビンペプチドはUCP1発現増加を介して内臓脂肪蓄積を抑制する2021

    • Author(s)
      臧 黎清、島田 康人、中山 寛子、松岡 いづみ、金 英一、朱 政治、ジュネジャ レカ、霍田 りか、笹川 由香、黒柳 淳哉、西村 訓弘
    • Organizer
      第94回日本生化学大会
  • [Presentation] 緑茶抽出物が「治未病」?-肥満ゼブラフィッシュで解明した事実2021

    • Author(s)
      臧 黎清、島田 康人、中山 寛子、勝崎 裕隆、金 英一、朱 政治、ジュネジャ レカ、黒柳 淳哉、西村 訓弘
    • Organizer
      第28回日本未病学会
  • [Presentation] Zebrafish Obesogenic Testの開発~既存の抗肥満試験との比較2021

    • Author(s)
      松岡 いづみ、中山 寛子、幡 佳苗、島田 康人、臧 黎清、ジュネジャ レカ、金 英一、朱 政治、西村 訓弘
    • Organizer
      第28回日本未病学会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ胚における深紫外線LED光照射の網羅的分子応答機構解析2021

    • Author(s)
      臧 黎清、島田 康人、三宅 秀人、西村 訓弘
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] 骨粗鬆症モデルゼブラフィッシュ鱗における10-gingerolの破骨細胞分化抑制メカニズム2021

    • Author(s)
      島田 康人、臧 黎清、籠谷 和弘、中山 寛子、Jacky Bhagat、藤本 祐希、林 彰人, 園 良治, 勝崎 裕隆, 西村 訓弘
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
  • [Presentation] 緑藻ヒトエグサ由来ラムナン硫酸は腸内細菌叢を変化させ便秘を改善する2021

    • Author(s)
      寺澤 匡博、島田 康人、中山 寛子、岡﨑 文美、臧 黎清、松田 孝一、西浦 薫、内田 亮太、西村 訓弘
    • Organizer
      第19回日本機能性食品医用学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi