• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

腎線維化に着目したAKIからCKD移行予防への新規治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 21K08231
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

寺田 典生  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (30251531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 義典  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (70584431)
堀野 太郎  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (90448382)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords急性腎障害 / 腎臓 / 慢性腎臓病 / 尿細管 / ZEB2 / 線維化 / アポトーシス / 虚血
Outline of Annual Research Achievements

今回の基盤研究の概要は腎繊維化に関与する遺伝子に注目しAKIからCKD移行への病態解明を目指す。申請者らは遺伝子改変マウスを用いた実験と腎生検検体を用いた検討でZinc finger E-box-binding homeobox 2(Zeb2)がAKIの病態と繊維化に関与しCKDへの移行を進行させる事を見いだし令和3年度に欧州腎臓学会雑誌に報告した(文献1:Nephrol Dial Transplant.2021)。本研究の独創的な点は遺伝子改変技術や細胞マーカーなどの技術を使用しつつ、豊富な臨床例での検体を蓄積してきた実績を生かして、基礎・臨床両面からAKIの病態解明とAKIからCKDに移行するメカニズムの解明を目指す点である。さらにZeb2系はAKIだけでなく、乾癬やクローン病などのTh17系が関与する病態に広く関わっている可能性があり、臓器をこえた普遍性のある内容でその解明は重要である。今後この結果を発展させ、Zeb2によるAKIの病態と繊維化の調整とCKD移行のメカニズムを解明し、それらに対するsiRNAや抗体による新規治療法ならびにバイオマーカーとしての新規診断法を開発することにより、透析導入患者数の減少を目指したい。本研究の遂行による医療経済効果は計り知れない。
(文献1)
Inotani S, Taniguchi Y, Nakamura K, Nishikawa H, Matsumoto T, Horino T, Fujimoto S, Sano S, Yanagita M, Terada Y. Knockout of Zeb2 ameliorates progression of renal tubulointerstitial fibrosis in a mouse model of renal ischemia-reperfusion injury. Nephrol Dial Transplant. 2021 Nov 1:gfab311. doi: 10.1093/ndt/gfab311. Online ahead of print. PMID: 34724064

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の進捗状況は遺伝子改変マウスを用いた実験と腎生検検体を用いた検討でZinc finger E-box-binding homeobox 2(Zeb2)がAKIの病態と繊維化に関与しCKDへの移行を進行させる事を見いだし令和3年度に欧州腎臓学会雑誌に報告した(文献1:Nephrol Dial Transplant.2021)。
本研究の独創的な点は遺伝子改変技術や細胞マーカーなどの技術を使用しつつ、豊富な臨床例での検体を蓄積してきた実績を生かして、基礎・臨床両面からAKIからCKDに移行するメカニズムの解明を目指している。さらにIL-36系はAKIだけでなく、乾癬やクローン病などのTh17系が関与する病態に広く関わっている可能性があり、臓器をこえた普遍性のある内容でその解明は重要である。

Strategy for Future Research Activity

私たちは遺伝子改変マウスを用いた実験と腎生検検体でZinc finger E-box-binding homeobox 2(Zeb2)がAKIの病態と繊維化に関与しCKDへの移行を進行させる事を見いだし令和3年度に欧州腎臓学会雑誌に報告した(文献1:Nephrol Dial Transplant.2021)。今後、本研究ではこの成果を発展させ、Zeb2によるAKIからCKD移行のメカニズムを解明し、Zeb2抑制系の蛋白, siRNAや抗体による新規治療法ならびに早期バイオマーカーとしての新規診断法を開発することにより、透析導入患者数の減少を目指したい。本研究の遂行による医療経済効果は計り知れない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Knockout of Zeb2 ameliorates progression of renal tubulointerstitial fibrosis in a mouse model of renal ischemia-reperfusion injury.2022

    • Author(s)
      Inotani S, Taniguchi Y, Nakamura K, Nishikawa H, Matsumoto T, Horino T, Fujimoto S, Sano S, Yanagita M, Terada Y.
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant.

      Volume: 37 Pages: 454-468.

    • DOI

      10.1093/ndt/gfab311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Necrotizing granulomatous vasculitis without crescentic glomerulonephritis in granulomatosis with polyangiitis2022

    • Author(s)
      Horino T, Inotani S, Ichii O, Terada Y
    • Journal Title

      QJM

      Volume: 115 Pages: 98-99.

    • DOI

      10.1093/qjmed/hcab267

  • [Presentation] 尿細管障害の診断と治療2021

    • Author(s)
      寺田典生
    • Organizer
      第118回日本内科学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 急性腎障害の基礎と臨床2021

    • Author(s)
      寺田典生
    • Organizer
      第51回日本腎臓西部学術大会
    • Invited
  • [Book] 腎臓の細胞死(necrosis, apoptosis)とautophagy、腎臓論文ベストセレクション2022

    • Author(s)
      寺田典生
    • Total Pages
      289
    • Publisher
      中外医学社
    • ISBN
      978-4-498-14808-6

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi