• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The role of PDK1-FoxO signaling pathway in the development of podocyte injury

Research Project

Project/Area Number 21K08243
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

伊藤 恵実  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 研究所, 臓器障害研究部 研究員 (10889455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鏑木 康志  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 臓器障害研究部長 (40342927)
久保田 浩之 (卯木浩之)  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 室長 (40323290)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords糖尿病性腎臓病 / 糸球体上皮細胞
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病性腎症は透析導入疾患第一位であり、その成因を分子機序で解明し治療法や予防法を構築することは重要な課題である。研究2年度はPDK-1欠失により引き起こされる糸球体上皮細胞障害の機序解明を試みることを目的にタモキシフェン誘導型糸球体上皮細胞特異的PDK-1ノックアウトマウス(iPod-PDK1 KO)を作製した。iPod-PDK1 KOマウスは糸球体上皮細胞特異的タモキシフェン誘導性CreトランスジェニックマウスとPDK-1-floxマウスとの交配により作製した。さらにiPod-PDK1 KOマウスの腎機能評価のためにiPod-PDK1 KOマウスにタモキシフェンを投与し、タモキシフェン投与後の尿中アルブミン量、アルブミン・クレアチニン比(ACR)を経時的に測定した。タモキシフェン投与後4週以降のiPod-PDK1 KOマウスのACR、尿中アルブミン量は、いずれも対照マウスに比べて上昇していた。加えてタモキシフェン投与後24週のiPod-PDK1 KOマウス腎臓では、糸球体硬化病変の形成や尿細管腔の拡張、尿円柱が観察された。引き続きiPod-PDK1 KOマウスの腎機能評価を継続する。
同様に、PDK-1欠失により引き起こされる糸球体上皮細胞障害におけるFoxOの関与を検討する目的で、PDK-1、FoxOの両遺伝子を欠失するタモキシフェン誘導型糸球体上皮細胞特異的PDK-1/FoxOノックアウトマウスの作製を開始した。また、糸球体上皮細胞の性状解析のためにPDK-1を欠失する初代培養糸球体上皮細胞の調製に関する条件検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

タモキシフェン誘導型糸球体上皮細胞特異的PDK-1ノックアウトマウスの作製と腎機能評価のための解析が順調に進行しているため。

Strategy for Future Research Activity

iPod-PDK1 KOマウスの腎機能評価を継続、完成させる。また、タモキシフェン誘導型糸球体上皮細胞特異的PDK-1/FoxOノックアウトマウスが作製され次第、腎機能評価をiPod-PDK1 KOマウスの解析法に準じて実施する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Independent risk factors of rapid glomerular filtration rate decline in patients with type?2 diabetes with preserved kidney function and normoalbuminuria: A multicenter cohort study2023

    • Author(s)
      Hirano Daishi、Unoki‐Kubota Hiroyuki、Imasawa Toshiyuki、Yamamoto‐Honda Ritsuko、Kajio Hiroshi、Yamashita Shigeo、Fukazawa Yuka、Seki Naoto、Noda Mitsuhiko、Kaburagi Yasushi
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 14 Pages: 874~882

    • DOI

      10.1111/jdi.14011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2型糖尿病患者における推算糸球体濾過量(eGFR)漸減関連因子の探索2022

    • Author(s)
      久保田浩之, 伊藤恵実, 平野大志, 今澤俊之, 梶尾裕, 山下滋雄, 深澤由香, 関直人, 鏑木康志
    • Organizer
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Remarks] 国立国際医療研究センター 研究所 糖尿病研究センター 臓器障害研究部

    • URL

      http://www.ncgm-dmcomp.umin.jp/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi