• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

スフィンゴリン脂質によるFc受容体のリガンド親和性調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K08283
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大久保 光修  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (60749125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平橋 淳一  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70296573)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsFc受容体 / SHP-1 / Lyn / PKCδ / NADPHオキシダーゼ / 活性酸素種
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、好中球エフェクター機能を不適切に作動させ自己への攻撃・臓器障害及び病態の形成へ至らしめるFcγ受容体IIAに注目している。申請者はLacCerのリガンド;β-glucanが、LacCer以下の細胞内経路;Lyn kinaseとSHP-1を含むリン酸化経路を活性化させること、最終的にFcγ受容体IIAの免疫複合体へのリガンド親和性を低下させることを見出している。これらはβ-glucanというPAMPSを契機としたLacCer/Lyn/SHP-1の連続したcascadeであることを、LacCer存在/非存在下での細胞実験、Lyn knock down細胞とLyn intactの細胞との比較および、SHP-1 inhibitorを用いた実験により見出した。さらに詳細な責任分子として、SrcキナーゼであるLynのリン酸化ターゲットはSHP-1のY536とY564であることを見出した。また、好中球へのβ-glucan 暴露から数分~30分以内にLyn-SHP-1が結合することでリン酸化が進行しPeakに達すること、またFcγ受容体IIAの細胞内ドメインであるITAMのリン酸化が重要なステップとなっていることをFcγ受容体IIAのITAM変異細胞を用いた実験により見出した。そして、Fcγ受容体IIAと免疫複合体との結合を抑制するのは、複数の受容体とリガンドの結合能の総和=avidityではなく、1つのFcγ受容体IIAの1つのリガンド(免疫複合体)に対する親和性=affinityであることをin vitro、in vivo両面の観点から確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請者らの実験計画の進行に大きな支障はなく順調に計画は施行している。実験の結果についても、当初の仮説を支持するような結果(特にβ-glucan/LacCer/Lyn/SHP-1の一連の経路が最終的にFcγ受容体IIAのリガンド親和性を低下させているという結果)が得られていることから、おおむね順調な進展であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

当初立案した研究計画は上記進捗状況のように概ね順調であることから、今後の推進方策に関しても当初の実験計画通りに施行していく方針である。また、これまでの研究実績で示したβ-glucan/LacCer/Lyn/SHP-1の一連のcascadeにFcγ受容体IIAの細胞内ドメインのITAMがどのように関わっているのかについては未だに解明されていない部分が多い。申請者らはITAMのリン酸化にNADPHオキシダーゼ、PKCδ等の活性酸素種産生の調整経路と、STIM1と呼ばれる細胞内カルシウム濃度調整機構が関与していると考えている。つまり、Fcγ受容体IIA依存性ROS産生はその細胞内ドメインITAMが活性化し、カルシウム濃度上昇を感知したNADPHによる過酸化水素の産生、それに続くPKCδの活性化が主要な役割を持つと考えられるのだが、この機構は未だ証明されていないため今後の研究の課題の一つである。

Causes of Carryover

物品費は概ね予定通り使用したものの、わずかに8182円が残ったため次年度へ繰り越す。繰り越した未使用額については次年度使用計画の物品費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Inhibitory affinity modulation of FcγRIIA ligand binding by glycosphingolipids by inside-out signaling2021

    • Author(s)
      Okubo Koshu、Brenner Michael D.、Cullere Xavier、Saggu Gurpanna、Patchen Myra L.、Bose Nandita、Mihori Saki、Yuan Zhou、Lowell Clifford A.、Zhu Cheng、Mayadas Tanya N.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 35 Pages: ー

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.109142

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi