• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

デスモグレイン・デスモコリン接着阻害活性に注目した天疱瘡自己抗体の解析

Research Project

Project/Area Number 21K08335
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

石井 健  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (50296670)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords天疱瘡 / 自己免疫 / 細胞接着
Outline of Annual Research Achievements

天疱瘡は、デスモゾームに局在するカドヘリン型の細胞接着因子であるデスモグレイン(Dsg)に対 するIgG自己抗体により皮膚、口腔粘膜に水疱、びらんを生じる自己免疫性水疱性疾患である。申 請者は、最近、組換えDsg蛋白、組換えデスモコリン(Dsc)蛋白をビーズに固相化したビーズ凝集法 を開発し、デスモゾームにおける細胞接着は、Dsg同士のホモフィリック結合より、DsgとDsc間のヘテ ロフィリック結合がより重要であることを確認した。また検討した天疱瘡患者血清全例が、このDsgと Dscのヘテロフィリック接着を抑制し、患者血清中には、DsgとDsc間結合を細胞内シグナルを介さず に抑制する自己抗体が存在することが示した。本年度は、天疱瘡血清のDsg/Dsc接着阻害活性を定量的に検出する方法を検討した。血清を希釈倍率で表示することにより接着阻害活性を数値化することを試みた。接着阻害活性を経時的に観察し、疾患活動性と並行し推移するかを観察した。尋常性天疱瘡4例中3例において、接着阻害活性は、疾患活動性の指標であるPDAIと並行して推移していた。また、21症例の尋常性天疱瘡患者の血清と用いて、接着阻害活性とPDAIの相関関係を検討したところ、Dsg3抗体価とPDAIでは、相関性は認めなかったが、接着阻害活性とPDAIでは相関性を認めた。このことは、Dsg/Dsc接着を直接阻害する機序が天疱瘡の病態にとって重要であることを示している、

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年10月に東邦大学から現職の、東京歯科大学に異動となったため、研究環境整備のため遅れている。

Strategy for Future Research Activity

東京歯科大学にて研究環境を整備するとともに、東邦大学との共同研究を進めていく方針である。

Causes of Carryover

2022年10月から所属が東邦大から東京歯科大学に異動になった。研究環境を整えるため時間がかかっている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 自己抗体と天疱瘡2023

    • Author(s)
      吉田憲司,石井 健
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 79 Pages: 232-238

  • [Journal Article] 天疱瘡自己抗体の最新の知見2022

    • Author(s)
      石井 健
    • Journal Title

      皮膚科

      Volume: 2 Pages: 167-172

  • [Presentation] 水疱性類天疱瘡と粘膜優位型尋常性天疱瘡を合併した1例2023

    • Author(s)
      吉田憲司,今井杏里,栗田昂幸,橋本由起,兼古晃輔,石井 健,石河 晃
    • Organizer
      第44回水疱症研究会
  • [Presentation] 天疱瘡の水疱形成機構アップデート.2022

    • Author(s)
      石井健
    • Organizer
      第121回日本皮膚科学会総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi