• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The effect of lymphedema on fibroblasts and macrophages

Research Project

Project/Area Number 21K08355
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

菅谷 誠  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (90334408)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsリンパ浮腫 / 皮膚硬化 / ブレオマイシン / 線維芽細胞
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、カポジ肉腫ウイルスサイクリン遺伝子導入マウスを用いて皮膚線維化に関する実験を行った。まずブレオマイシンを4週間毎日皮下注射して皮膚硬化を起こす、マウス強皮症モデルを用いて研究した。昨年度の研究では、リンパ浮腫のあるカポジ肉腫ウイルスサイクリン遺伝子導入マウスでは、ブレオマイシンによる皮膚硬化が減弱している可能性が見いだされたが、実験を繰り返すことにより野生型マウスと差がないことが分かった。今年度の実験において、マウスのオスとメスでは前者のほうが皮膚でのコラーゲン量が多く、真皮も厚いことが分かったので、性差を考慮して再実験することにより差がなくなった。しかしmRNA発現を確認すると、リンパ浮腫があるとブレオマイシン刺激でCTGFやコラーゲン1a1の発現が上がるとともに、MMP13の発現も上昇していた。つまり見かけ上の線維の量は変化しなくても、線維の産生と溶解がともに亢進することが分かった。次に刺激をしていないナイーブな状態で比較したところ、病理像やコラーゲン量に差はないものの、mRNA発現レベルではTGF-βやコラーゲン1a1の発現がリンパ浮腫によって低下していることが分かった。リンパ浮腫マウス新生児の皮膚から初代培養した線維芽細胞では、コラーゲン1a1mRNAの発現が野生型マウス由来の線維芽細胞より低下しており、やはりリンパ浮腫が線維芽細胞のコラーゲン発現に影響を与えることが分かった。培養線維芽細胞を用いてRNAシーケンシング解析を行い、リンパ浮腫の影響を受ける遺伝子を網羅的に解析し、治療ターゲットとなる分子の解明に努める予定であるが、すでにRNAシーケンシング解析を始めたところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

リンパ浮腫が皮膚硬化に与える影響を研究し、真皮の厚さやコラーゲン量には差がないものの、mRNAの発現では大きな差が生じることが判明した。また新生児マウス皮膚由来の線維芽細胞の培養に成功し、RNAシーケンシング解析はすでに開始している状態である。リンパ浮腫の線維芽細胞に与える影響について、ターゲット分子の探索が一歩進んでいる状態であり、おおむね順調といえる。

Strategy for Future Research Activity

まずは今年度の実験のnを増やし、結果の確実性を担保する。培養線維芽細胞を用いてRNAシーケンシング解析を行い、リンパ浮腫の影響を受ける遺伝子を網羅的に解析し、治療ターゲットとなる分子の解明に努める予定であるが、現在はデータが外注業者から帰ってきて解析中である。今後は野生型マウスとリンパ浮腫マウスにおいて最も発現の異なる分子に着目し、培養細胞での発現状態や実際の皮膚における発現、ノックアウトした際の線維芽細胞の機能変化などを解析予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Increased expression of squamous cell carcinoma antigen 1 and 2 in mycosis fungoides and S?zary syndrome2022

    • Author(s)
      Kenta Oka, Takuya Miyagawa, Hiraku Suga, Tomomitsu Miyagaki, Yuka Mizuno, Hiroaki Kamijo, Teruyoshi Hisamoto, Issei Omori, Hikari Boki, Tomonori Oka, Naomi Takahashi-Shishido, Makoto Sugaya, Shinichi Sato
    • Journal Title

      European Journal of Dermatology

      Volume: 32 Pages: 464~470

    • DOI

      10.1684/ejd.2022.4305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pharmacokinetics, pharmacodynamics, and exposure-efficacy of dupilumab in adults with atopic dermatitis2022

    • Author(s)
      Kamal Mohamed A.、Davis John D.、Kovalenko Pavel、Srinivasan Kamal、Simpson Eric L.、Nakahara Takeshi、Sugaya Makoto、Igarashi Atsuyuki、Ardeleanu Marius、Xu Christine、Arima Kazuhiko
    • Journal Title

      Clinical and Translational Science

      Volume: 15 Pages: 2342~2354

    • DOI

      10.1111/cts.13363

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Serum cell‐free DNA as a new biomarker in cutaneous T‐cell lymphoma2022

    • Author(s)
      Mizuno Yuka、Shibata Sayaka、Miyagaki Tomomitsu、Ito Yukiko、Taira Haruka、Omori Issei、Hisamoto Teruyoshi、Oka Kenta、Matsuda Kazuki M.、Boki Hikari、Takahashi‐Shishido Naomi、Sugaya Makoto、Sato Shinichi
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 49 Pages: 1124~1130

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16520

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cutaneous reactions after coronavirus disease 2019 vaccination: Summary of 20 Japanese cases2022

    • Author(s)
      Akatsuka Taro、Sakai Yuka、Toyama Tetsuo、Morimura Sohshi、Hamada Toshihisa、Sugaya Makoto
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 49 Pages: e210~e211

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16335

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decreased Keratinocyte Proline-Rich Protein expression in cutaneous T-cell lymphoma.2022

    • Author(s)
      Hisamoto T, Suga H, Omori I, Mizuno Y, Oka K, Boki H, Takahashi-Shishido N, Oka T, Miyagaki T, Sugaya M, Sato S.
    • Journal Title

      J Cutan Immunol Allergy

      Volume: 5 Pages: 120~124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Poor prognostic factors of Sezary syndrome: A retrospective single-center study from Japan2022

    • Author(s)
      Mizuno Y, Miyagaki T, Suga H, Kamijo H, Boki H, Kawana Y, Oka K, Hisamoto T, Oka T, Takahashi-Shishido N, Sugaya M, Sato S.
    • Journal Title

      J Cutan Immunol Allergy

      Volume: 5 Pages: 125~132

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GPNMB-induced decrease in production of inflammatory cytokines by macrophages may be important for suppression of psoriasis.2022

    • Author(s)
      T Akatsuka, M Sugaya, T Miyagaki, T Oka, H Suga, A Yoshizaki, Y Asano, S Sato
    • Organizer
      日本研究皮膚科学会第47回年次学術大会・総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi