2021 Fiscal Year Research-status Report
活性値の乖離に着目した血友病性関節症の病態解明とアンメットニーズの開拓
Project/Area Number |
21K08388
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
鈴木 伸明 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (70637686)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 伸典 愛知医科大学, 医学部, 教授 (20570196)
田村 彰吾 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (60722626)
鈴木 敦夫 名古屋大学, 医学部附属病院, 主任臨床検査技師 (80835398)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 血友病 / 関節症 / 関節エコー / 凝固因子 / 合成基質法 / 凝固一段法 / トロンビン生成試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
新たに9症例の血友病A患者の遺伝子解析を実施。研究対象症例は合計57症例の患者群となった。新たに判明したバリアントの中には1例の新規バリアントが含まれた。これらの症例に対し、合成基質法と凝固一段法による血液凝固第VIII因子(FVIII)活性測定を実施した。その結果、13症例が活性測定法の違いにより、活性値が解離する研究対象症例であった。次のステップとして、これらの活性乖離症例がどのようなメカニズムで活性乖離を呈するのかを検討することにしたが、基礎検討として、活性乖離を示すことが判明しているFVIII製剤(アルブトレペノナコグ アルファ)を用いて、活性乖離を示さないFVIII製剤であるルリオクトコグアルファを対照として、FVIII製剤を添加したスパイク検体を作製し、トロンビン生成試験やFVIII活性測定、FVIII抗原量測定、凝固波形解析、モディファイド合成基質法の実験系セットアップを行った。しかし、この検討の過程で、発売されている様々なFVIII製剤は抗原量と活性値の比である比活性(活性値/抗原量)のばらつきが非常に大きく、評価が難しいことが判明した。そのため、患者検体での実験系セットアップに方針転換したが、FVIII以外の検体条件など比較条件を揃えるのが難しく、さらには含まれているFVIII量が絶対的に少ないため、差を評価するのが難しいという課題に直面している。 今回の研究では、研究対象バリアントを保有する患者さんでは本人が関節内出血と認識していない出血、いわゆる微小出血を繰り返し、サイレントに血友病性関節症を発症するという仮説の検証も行う計画であるが、こちらの方は次年度以降に進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は9症例の血友病A患者の遺伝子解析を実施した。これらの症例も含めて、今までに解析した結果から、Exon4 c.544G>T p. Asp182Tyr, Exon7 c.941C>T p.Thr314IIe, Exon16 c.5399G>A p.Arg1800His, Exon23 c.6506G>A, p.Arg2169Hisの4バリアントは合成基質法での活性値が凝固一段法での活性値よりも高く、今回の研究対象症例であることが確認された。 これらの遺伝子バリアントがどのような血液凝固学的性質を持つのか、トロンビン生成試験、凝固波形解析、ROTEM、モディファイド合成基質法などによる凝固能解析を実施するため、その凝固能の特徴が明らかであるFVIII製剤を用いて実験系のセットアップを実施した。使用検体として、活性乖離を示さないFVIII製剤であるルリオクトコグアルファと合成基質法で凝固一段法の2倍程度の活性値を示すアルブトレペノナコグ アルファを用いて基礎検討を行った。しかしながら、検討を進めるうちに、これらの薬剤の比活性(活性値/抗原量)の差が同じレベルで比較することが難しい程度に異なり、活性乖離の視点での条件確立が困難であることが判明した。その後は患者検体を用いたセットアップを試みている。 患者さんを対象にしたエコー検査に関しては、現在の所、患者リクルートが終了した段階であり、具体的なデータまでは採取できていないが、これは当初の計画の範囲である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究方針としては活性乖離を示すFVIIIの血液凝固学的な特徴を明らかにするために、トロンビン生成試験、凝固波形解析、ROTEM、モディファイド合成基質法による実験系のセットアップを進めていく。また実検体を用いた解析には限界がある可能性もあるため、in silicoによる解析も加えて研究を進めていきたい。 今回の研究の目的の一つに活性乖離を示す症例、特に合成基質法の活性値が凝固一段法の活性値よりも高い症例では、関節内に微小出血を繰り返し、サイレントに血友病性関節症を発症する可能性が高いという仮説の検証がある。この目的追及のために日常的に製剤補充などによる出血抑制治療を受けていない患者さんを対象に足関節の関節内エコーを定期的に実施する計画である。関節内エコーにより実際に微小出血の存在の有無を確認し、その所見が研究対象バリアントを保有する血友病A患者さんとそうでない患者さんとの間で差があるのかを検討すると同時に、今まで同定されていない新たな所見が得られる可能性にも注意を払っていく。
|
Causes of Carryover |
今年度の解析目標症例数が15例であり、6症例少なかったため、次年度使用額が発生した。 来年度の目標症例数に上乗せすることにより、その解析費用として使用予定である。
|
Research Products
(1 results)