2023 Fiscal Year Research-status Report
造血幹細胞におけるRSと細胞内小器官との関連検討によるBMF発症メカニズムの解明
Project/Area Number |
21K08425
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
望月 牧子 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (40751300)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 骨髄不全症 / ファンコニ貧血 / 造血幹細胞 / エネルギー代謝 / TPOシグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はFA分子の主な作用点であるDNA複製ストレス (RS)応答がその不全によってどのように造血幹細胞(HSC)を変化させるのか、またそれによってどの様 に骨髄不全症(BMF)を発症させるのか、そのメカニズムを明らかにすることを目的として、特にFA HSC の細胞内小器官の変化に着目しながら解析してきた。これまでの結果より胎児FA造血幹細胞でミトコンドリアOXPHOSの上昇がみられたことから、今年度はOXPHOSを調整する目的でTPOシグナルの増減を行ない、幹細胞能について評価した。その結果、TPO発現を半減させるとOXPHOSは低下するものの、造血幹細胞数の回復にはつながらなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
論文は昨年度報告した為、その知見に基づいた新たな検討を継続して行なっている。 骨髄不全症の解明の為に継続して努力してゆきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は新たに作成したFAコンディショナル欠損マウスを用いて生体内の細かなメカニズムについて明らかにしていきたい。
|
Causes of Carryover |
人件費の支払いの必要上、次年度に繰越をした。
|
-
[Journal Article] Long-term combination therapy with Metformin and Oxymetholone in a Fanconi Anemia mouse model2024
Author(s)
orrell C, Peters AM, Zhang Q, Balaji N, Baradar K, Mochizuki-Kashio M, Major A, Finegold M, Liu C, Lu K, Grompe M
-
Journal Title
Pediatric Blood & Cancer
Volume: -
Pages: -
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-