2023 Fiscal Year Annual Research Report
関節リウマチ病態におけるMS4A4Aの機能解明と新規治療法に向けた基盤情報の確立
Project/Area Number |
21K08446
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
山岡 邦宏 北里大学, 医学部, 教授 (20425317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松枝 佑 北里大学, 医学部, 助教 (00623208)
有沼 良幸 北里大学, 医学部, 講師 (30527437)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | MS4A4A / 関節リウマチ / 単球 / 破骨細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
横断的に関節リウマチ患者の末梢血単球上のMS4A4A蛋白発現解析を行った。比較対象として健常人以外に疾患コントロールとして高度炎症を伴うリウマチ性多発筋痛症患者を用いた。MS4A4Aは関節リウマチ患者末梢血単球特異的に発現していた。単球サブセットでの発現解析では、CD14+CD16+intermediateサブセットに高発現していることが明らかとなった。患者血清中サイトカインの網羅的測定ではIFN-a濃度との弱い相関が見られたが、その他の炎症性、抗炎症性サイトカインとの相関は明らかでなかった。また、先行研究で見られていた疾患活動性との相関は明らかでなかったが、大多数の解析症例は治療中であり、低疾患活動性以下で横断的に検体採取を行ったことが原因であると考えられた。 単球系細胞株を用いた解析では、抗炎症性サイトカインとステロイドとの組み合わせで既報同様に発現誘導が見られたが、関節炎に関与する炎症性サイトカインでの発現変化が見られず、解析ツールとしては不十分であったため、以後解析は行なっていない。 コンディショナルノックアウトマウスは実験制限等の期間があり、作出までには至らなかったが現在関節炎発症と病態との関連を明らかにする目的で継続中である。比較対象としての野生型マウスとコラーゲン誘導関節炎マウスでの末梢血単球上MS4A4A発現を解析中である。 In vitro破骨細胞分化過程でMS4A4A発現が誘導されるものの、分化終末では発現が低下することが明らかとなったことから、関節炎モデルマウスでのMS4A4A欠損の影響を解析することで機能を明らかにしていく予定である。
|
-
-
-
-
[Journal Article] MACE and VTE across upadacitinib clinical trial programmes in rheumatoid arthritis, psoriatic arthritis and ankylosing spondylitis2023
Author(s)
Charles‐Schoeman C., Choy E., McInnes IB., Mysler E., Nash P., Yamaoka K., Lippe R., Khan N., Shmagel, AK., Palac H., Suboticki J., Curtis JR.
-
Journal Title
RMD Open
Volume: 9(4)
Pages: e003392
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Real-world efficacy of belimumab in achieving remission or low-disease activity in systemic lupus erythematosus: A retrospective study2023
Author(s)
Hasegawa Y., Arinuma Y., Asakura H., Shindo R., Ino K., Kanayama Y., Tanaka T., Matsueda Y., Wada T., Oku K., Yamaoka K.
-
Journal Title
Mod Rheumatol.
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Sustained remission following the discontinuation of tofacitinib in patients with rheumatoid arthritis (XANADU study): an open-label randomised study.2023
Author(s)
Kubo S., Miyazaki Y., Amano K., Matsui K., Kameda H., Inoue Y., Nakayamada S., Ogura T., Kaneko Y., Yamaoka K., Tanaka Y
-
Journal Title
RMD Open
Volume: 9(2)
Pages: e003029
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Involvement of the complement system in immune thrombocytopenia: review of the literature2023
Author(s)
Shindo R., Abe R., Oku K., Tanaka T., Matsueda., Wada T., Arinuma Y., Tanaka S., Ikenoue T., Miyakawa Y., Yamaoka K
-
Journal Title
Immunol Med
Volume: 46(4)
Pages: 182-190,
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
[Journal Article] The pathogenic role of lupus-specific autoantibodies and Interleukin-6 on demyelination of the brainstem and spinal cord in systemic lupus erythematosus2023
Author(s)
Hasegawa Y., Arinuma Y., Muramatsu T., Kondo J., Matsueda Y., Kanayama Y., Ino K.,. Tanaka T., Wada T., Oku K., Yamaoka K
-
Journal Title
Lupus.
Volume: 32(3):
Pages: 401-410
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Malignancy risk with tofacitinib versus TNF inhibitors in rheumatoid arthritis: results from the open-label, randomised controlled ORAL Surveillance trial2023
Author(s)
Curtis JR., Yamaoka K., Chen Y-H., Bhatt DL., Gunay LM., Sugiyama N., Connell CA., Wang C., Wu J., Menon S., Vranic I.,
-
Journal Title
Ann Rheum Dis
Volume: 82(3)
Pages: 331-343
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Two-Year Outcome of Belimumab Therapy in Patients with Systemic Lupus Erythematosus.2023
Author(s)
AsakuraH, Hasegawa Y, Arinuma Y, Tsugita N, Ikeda K, Iwadate Y, Shimode K, Tanaka T, Matsueda Y, Wada T, Tanaka S, Oku K, Yamaoka K.
Organizer
第67回日本リウマチ学会総会・学術集会.
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-