• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

形質細胞様樹状細胞の活性を制御する機能性単糖の開発

Research Project

Project/Area Number 21K08458
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

星野 克明  香川大学, 医学部, 教授 (50324843)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords形質細胞様樹状細胞 / 希少糖 / サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

マウス骨髄に含まれる造血幹細胞を、Flt-3 ligandを添加したRPMI1640培地で8日間in vitro培養すると、樹状細胞集団を分化誘導することができる。この樹状細胞集団中に含まれる形質細胞様樹状細胞(pDC)は、TLR7リガンド(1本鎖RNA)、あるいはTLR9リガンド(CpG DNA)の刺激に応じてサイトカイン(IFN-αおよびIL-12p40)を産生する。これまでの研究で、同刺激に伴うpDCのサイトカイン産生が、機能性単糖(希少糖:D-アロース)の濃度に依存して抑制されることを発見している。
In vitroで分化誘導したpDCだけではなく、マウス脾臓から分取したpDC、およびマウス骨髄から分取したpDCも、TLRリガンド刺激に伴うサイトカイン産生がD-アロースの存在下で減弱することを明らかにした。さらに、pDCの刺激により誘導される共刺激分子(CD86)の発現亢進が、D-アロースを含む条件下ではサイトカイン産生と同様に抑制されることを明らかにした。
昨年度は、D-アロースによるpDCのサイトカイン産生の抑制と、MAPKファミリーのリン酸化レベルの減弱が関連することを示している。MAPKシグナルの阻害がpDCのサイトカン産生を低下させることができるか、3種類のMAPKインヒビターを用いて調べた。その結果、p38 MAPKインヒビターが、サイトカイン産生を抑制することを明らかにした。D-アロースによりp38 MAPKシグナルの抑制が誘起されていると考えている。本機序を解明することが今後の課題である。
令和4年度は、これまでの研究成果を主にまとめて特許を出願し、続いて論文に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予想とは異なる方向に研究が進んでおり、希少糖によるpDCの機能抑制メカニズムを解析中である。

Strategy for Future Research Activity

研究計画の立案時とは異なり、新しい機器(細胞外フラックスアナライザー)が本学に整備された。今後は、細胞外フラックスアナライザーを用いて、希少糖D-アロースがpDCの糖代謝系やATP産生に及ぼす影響を調べる予定である。また、動物実験については、イミダゾキノリン誘導型マウスSLE病態モデルを用いて、D-アロースの投与が病態の改善に有効であるか比較観察する予定である。

Causes of Carryover

研究計画の立案時の予想とは異なる結果を得たため、物品費への支出計画が変化した。また、Covid-19状況下において、令和4年度に動物実験を実施できなかった。これら理由により支出が減少した。
令和5年度は、動物実験を含めた新しい解析を行う予定であり、次年度使用額分と合わせて予算を執行する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Immunomodulatory effects of D-allose on cytokine production by plasmacytoid dendritic cells2022

    • Author(s)
      Takao Kenjiro、Suzuki Makiko、Miyazaki Ryo、Miyake Minoru、Akimitsu Kazuya、Hoshino Katsuaki
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 627 Pages: 130~136

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.08.037

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Immunomodulatory effects of D-allose on the function of plasmacytoid dendritic cells2023

    • Author(s)
      Katsuaki Hoshino, Kenjiro Takao, Makiko Suzuki, Minoru Miyake and Kazuya Akimitsu
    • Organizer
      Rare Sugar Congress 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Immunomodulatory effects of D-allose on the function of plasmacytoid dendritic cells2022

    • Author(s)
      Katsuaki Hoshino, Kenjiro Takao, Makiko Suzuki, Minoru Miyake and Kazuya Akimitsu
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] D-アロースを有効成分として含む、サイトカインの産生を抑制するための組成物、及びそれを用いたサイトカインの過剰生産に関連する疾患を治療又は予防する方法2022

    • Inventor(s)
      星野克明、高尾健二郎、何森健
    • Industrial Property Rights Holder
      星野克明、高尾健二郎、何森健
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2022/009524
    • Overseas

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi