• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of the mechanisms of Acinetobacter infection in klotho knockout mice

Research Project

Project/Area Number 21K08516
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

佐藤 義則  帝京大学, 医学部, 講師 (90455402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祖母井 庸之  帝京大学, 医学部, 講師 (10311416)
永川 茂  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (50266300)
畑山 奈美  帝京大学, 医学部, 助手 (90976961)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアシネトバクター・バウマニ / ヒト早発性老化症候群モデルマウス / 日和見感染 / 高齢者 / 免疫応答
Outline of Annual Research Achievements

高齢宿主におけるAcinetobacter baumanniiの感染は、急速に重症化し致死率も高い。そこで本研究では、老化症状を示すヒト早発性老化症候群モデルマウス(klotho KOマウス)を用いたA. baumannii感染マウスモデルを用いて、高齢宿主におけるA. baumannii感染の重症化メカニズムを明らかにするため、感染免疫応答について解析した。
2023度は、感染後の肺に誘導されたT細胞について解析したところ、A. baumannii 感染1日後のklotho KOマウスでは、WTマウスに比べCD4+およびCD8+T細胞が過剰に誘導された。このT細胞の過剰な誘導による肺組織へ影響は今後の解析課題である。一方、CD4+およびCD8+T細胞の誘導率に大きな差はなかった。次に感染後の肺組織における炎症に関与するサイトカインの誘導を網羅的に解析した結果、klotho KOマウスとWTマウスでは異なる炎症関連遺伝子が誘導されていた。特にklotho KOマウスではWTマウスに比べ、IL-6やIL-1bの発現誘導が数倍~数十倍であり、その他のシグナル伝達因子等の差異も確認できた。
本研究からklotho KOマウスの肺では、菌の排除に関与する好中球等の免疫応答は低下している一方で、過剰な炎症が惹起されることによる肺組織への傷害が感染によって誘発されている可能性が明らかとなった。高齢者におけるA. baumannii感染では菌を殺菌するための抗菌薬治療に加え、肺の過剰な炎症を抑制する治療が必要であるかもしれない。しかし、炎症を抑制することで宿主免疫による菌の殺菌力をさらに低下させる可能性もあり、今後の検討課題である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Efficacy of cefiderocol, a novel siderophore cephalosporin, against multi-drug resistant Acinetobacter baumannii clinical isolates in Japan2024

    • Author(s)
      Kimura Yoshitaka、Hatayama Nami、Sato Yoshinori、Nishida Satoshi、Yoshino Yusuke
    • Journal Title

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      Volume: Jan Pages: 31

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2023.364

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Staphylococcus haemolyticus attenuates the antibacterial effect of teicoplanin via aggregates and biofilms2023

    • Author(s)
      Sato Yoshinori、Hatayama Nami、Tanzawa Shigeru、Kimura Yoshitaka、Wakabayashi Yoshitaka、Kitazawa Takatoshi、Seki Nobuhiko、Yoshino Yusuke
    • Journal Title

      Microbial Pathogenesis

      Volume: 180 Pages: 106152~106152

    • DOI

      10.1016/j.micpath.2023.106152

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒト早発性老化症候群モデルマウスを用いた Acinetobacter baumannii 感染に対する肺の免疫応答の解析2023

    • Author(s)
      佐藤 義則, 畑山 奈美, 祖母井 庸之, 永川 茂, 斧 康雄, 吉野 友祐
    • Organizer
      第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第70回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
  • [Presentation] 臨床分離された Staphylococcus haemolyticus のバイオフィルム形成に及ぼすテイコプラニンの効果2023

    • Author(s)
      佐藤 義則, 畑山 奈美, 永川 茂, 上田 たかね, 西田 智, 矢崎 有希, 若林 義賢, 北沢 貴利, 吉野 友祐
    • Organizer
      第97回日本感染症学会・学術講演会 第71回日本化学療法学会学術集会 合同学会
  • [Presentation] 多剤耐性Acinetobacter baumanniiにおけるチェッカーボード法を用いた抗菌薬併用効果の検討2023

    • Author(s)
      畑山奈美, 佐藤義則, 上田たかね, 西田智, 祖母井庸之, 斧康雄, 吉野友祐
    • Organizer
      第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会・第70回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
  • [Presentation] 多剤耐性Acinetobacter baumanniiにおけるブレイクポイント・チェッカーボードプレートを用いた薬剤併用効果の検討2023

    • Author(s)
      畑山 奈美, 佐藤 義則, 永川 茂, 上田 たかね, 西田 智, 矢崎 有希, 祖母井 庸之, 斧 康雄, 吉野 友祐
    • Organizer
      第97回日本感染症学会・学術講演会 第71回日本化学療法学会学術集会 合同学会
  • [Remarks] 帝京大学医学部微生物学講座

    • URL

      http://teikyo-microbe.umin.jp/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi