• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ドコサヘキサエン酸選択的細胞内輸送経路の生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 21K08565
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

李 賢哲  順天堂大学, 医学部, 助教 (30758321)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsDHA / PUFA / 後期エンドソーム / BMP
Outline of Annual Research Achievements

ドコサヘキサエン酸(DHA)は魚に多く含まれるオメガ3系の高度不飽和脂肪酸(PolyUnsaturated Fatty Acid;PUFA)であり、これまでにDHAを特定の生体膜脂質へ導入する経路に関わる酵素を複数同定している。今年度は、我々が着目しているこれらの酵素について、生体膜におけるPUFAの存在量との関係性について調べた。最近我々は、PUFAの生合成を担う酵素である脂肪酸不飽和化酵素の欠損マウスを独自に樹立し、これらにPUFAを餌に含まない精製飼料を与えることでPUFA欠乏を誘導するモデルを確立した(FEBS Letters 595 (2021) 1920-1932、および学術誌に投稿中)。また、これらのPUFA合成に関わる生合成酵素群が精巣ライディッヒ細胞を含むステロイドホルモン産生細胞・臓器に高発現することも見出していた。そこで、PUFA欠乏時のステロイドホルモン産生細胞・臓器におけるDHA関連酵素の発現を調べた。その結果、PUFAを含まない餌を2ヶ月食べさせてPUFA欠乏を誘導したこれらの細胞・臓器において、これらDHA関連酵素群の発現が著しく上昇することが確認された。このことは、DHAが少ない環境下において、これらのPUFA関連酵素群の発現を司る未知の遺伝子発現制御機構が存在することが示唆している。今後はこれらの酵素群の遺伝子発現制御機構の解明も視野に入れつつ、DHAが特定の脂質クラスに取り込まれる生理的意義の解明を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PUFA欠乏下における発現上昇など、想定していなかった思いがけない発見があり、DHA関連酵素群の生理的意義に迫る新たな手がかりを得ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

今後は当初から予定していた酸化ストレスとの関連についての実験を進めるとともに、PUFA欠乏時における遺伝子発現制御機構についても実験をしていくことで、DHA関連酵素群の生理的意義を包括的に解明することに挑む。

Causes of Carryover

今年度中に発見した遺伝子発現機構をより網羅的に調べる目的でRNAseqなどのトランスクリプトーム解析を次年度に行う予定である。外注で行うため、費用がかかる見込みであり、次年度に一定の金額を持ち越した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Ablation of fatty acid desaturase 2 (FADS2) exacerbates hepatic triacylglycerol and cholesterol accumulation in polyunsaturated fatty acid‐depleted mice2021

    • Author(s)
      Hayashi Yuri、Lee‐Okada Hyeon‐Cheol、Nakamura Eri、Tada Norihiro、Yokomizo Takehiko、Fujiwara Yoko、Ichi Ikuyo
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 595 Pages: 1920~1932

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a liquid chromatography?electrospray ionization tandem mass spectrometric method for the simultaneous analysis of free fatty acids2021

    • Author(s)
      Lee-Okada Hyeon-Cheol、Hama Kotaro、Yokoyama Kazuaki、Yokomizo Takehiko
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 170 Pages: 389~397

    • DOI

      10.1093/jb/mvab054

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三連四重極型質量分析計を用いた簡便な遊離脂肪酸測定法の開発とその応用2021

    • Author(s)
      李賢哲
    • Organizer
      第46回日本医用マススペクトル学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi