• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

4種のFoxOのインスリン抵抗性および寿命延長作用における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21K08570
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小野 啓  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (10570616)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsインスリン / 糖尿病 / インスリン抵抗性 / Akt / FoxO / 寿命
Outline of Annual Research Achievements

インスリンはAktリン酸化を介し,様々なAkt基質の活性を制御して代謝作用,細胞増殖・成長作用および寿命調節作用を発揮する。糖尿病はインスリン作用の減弱により血糖が上昇する疾患であるため,インスリン作用は糖尿病にとっては有益である。この一方で,下等動物ではインスリン作用を抑制すると寿命が延長することから,寿命にとってはインスリン作用は有害である可能性が高い。
インスリン情報伝達は枝分かれしている。その枝の中でどれが代謝作用に関与し,どれが寿命短縮作用に関与しているかが判明すれば,代謝作用の枝のみを活性化し,寿命短縮作用の枝は活性化しないような薬剤その他の治療を開発することにより,血糖値は正常化するが寿命は短縮してしまうことを防ぐことが出来る。
Aktによりリン酸化を受け,その活性が低下する基質として,フォークヘッド型転写因子O(FoxO),グリコーゲン合成酵素3(GSK3),PGC1αその他の分子が知られている。このうち,FoxOは下等動物においてこれを活性化すると寿命延長が認められるが,高等動物においてはこれを肝臓で活性化するとインスリン抵抗性が生じるため,糖尿病においては不利益,寿命においては利益になる分子である。
下等動物のFoxOは1種類だが,人やマウスなどの高等動物のFoxOは4種類存在する。このうち,最も研究が進んでいるFoxO1が,肝臓においてインスリン-Akt経路によって負に活性調節され,肝臓の糖産生の調節を担っていると考えられる。一方で,FoxO3は長寿遺伝子である報告があり,FoxO1と比較して糖代謝への影響が少なく,この活性化が糖代謝を悪化させることなく寿命延長をきたす可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4種類のFoxOを臓器特異的に発現させ,インスリン抵抗性や糖代謝,寿命延長効果を観察できるツールが順調に作成できているため。

Strategy for Future Research Activity

放射性同位元素で標識したブドウ糖を用いた,マウス無麻酔非拘束高インスリン血症正常血糖クランプ法により,全身および臓器特異的なインスリン感受性を生理的条件下で精密に測定することにより,4種のFoxoアイソフォームがどのような役割を分担しているのかを明らかにする。長期間にわたり臓器特異的に4種類のFoxOアイソフォームを活性化あるいは抑制することが,代謝や寿命にどのような影響を及ぼすかを詳細に調べてゆく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of neuronal and muscular Trk-fused gene (TFG) defects in the development of neurodegenerative diseases2022

    • Author(s)
      Yamamotoya Takeshi、Hasei Shun、Akasaka Yasuyuki、Ohata Yukino、Nakatsu Yusuke、Kanna Machi、Fujishiro Midori、Sakoda Hideyuki、Ono Hiraku、Kushiyama Akifumi、Misawa Hidemi、Asano Tomoichiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 1966~1966

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05884-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of Plasma Xanthine Oxidoreductase Activity on the Mechanisms of Distal Symmetric Polyneuropathy Development in Patients with Type 2 Diabetes2021

    • Author(s)
      Fujishiro Midori、Ishihara Hisamitsu、Ogawa Katsuhiko、Murase Takayo、Nakamura Takashi、Watanabe Kentaro、Sakoda Hideyuki、Ono Hiraku、Yamamotoya Takeshi、Nakatsu Yusuke、Asano Tomoichiro、Kushiyama Akifumi
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 9 Pages: 1052~1052

    • DOI

      10.3390/biomedicines9081052

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Can we catch the second loach employing BACE1 inhibition, even as the first one might be escaping?2021

    • Author(s)
      Ono Hiraku、Yokote Koutaro
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 12 Pages: 1942~1943

    • DOI

      10.1111/jdi.13640

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Serum HDL-C values: An extremely useful marker for differentiating homozygous lipoprotein lipase deficiency from severe hypertriglyceridemia with other causes in Japan2021

    • Author(s)
      Kobayashi Junji、Minamizuka Takuya、Koshizaka Masaya、Maezawa Yoshiro、Ono Hiraku、Yokote Koutaro
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta

      Volume: 521 Pages: 85~89

    • DOI

      10.1016/j.cca.2021.07.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pathological Role of Pin1 in the Development of DSS-Induced Colitis2021

    • Author(s)
      Matsunaga Yasuka、Hasei Shun、Yamamotoya Takeshi、Honda Hiroaki、Kushiyama Akifumi、Sakoda Hideyuki、Fujishiro Midori、Ono Hiraku、Ito Hisanaka、Okabe Takayoshi、Asano Tomoichiro、Nakatsu Yusuke
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 10 Pages: 1230~1230

    • DOI

      10.3390/cells10051230

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Central administration of sodium-glucose cotransporter-2 inhibitors increases food intake involving adenosine monophosphate-activated protein kinase phosphorylation in the lateral hypothalamus in healthy rats2021

    • Author(s)
      Takeda Kenji、Ono Hiraku、Ishikawa Ko、Ohno Tomohiro、Kumagai Jin、Ochiai Hidetoshi、Matumoto Ai、Yokoh Hidetaka、Maezawa Yoshiro、Yokote Koutaro
    • Journal Title

      BMJ Open Diabetes Research & Care

      Volume: 9 Pages: e002104~e002104

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2020-002104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Activation of FoxO1 Induces Akt Phosphorylation and Mimics the Metabolic Functions of Insulin without Proliferative Effects on 3T3-L1 Adipocytes2021

    • Author(s)
      TOMOHIRO OHNO, HIRAKU ONO, KENJI TAKEDA, KOUTARO YOKOTE
    • Organizer
      第81回米国糖尿病学会年次学術集会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Laparoscopic Sleeve Gastrectomy(LSG)後の嘔吐を多職種による 介入で改善した一例2021

    • Author(s)
      矢野周子、野本尚子、松本泰典、加野将之、林秀樹、林愛子、小野啓、岩立康男、横手幸太郎、松原久裕
    • Organizer
      第42回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会合同学術集会
  • [Book] 『肥満症』日常診療に活かす 診療ガイドラインUP-TO-DATE 2022-20232022

    • Author(s)
      落合英俊,小野啓,横手幸太郎
    • Total Pages
      1096
    • Publisher
      メディカルレビュー社
    • ISBN
      978-4-7792-2580-2

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi