• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The development of novel prophylaxis method for IFALD by utilizing DPP4 inhibitor.

Research Project

Project/Area Number 21K08605
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

末吉 亮  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (10724172)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 世川 修  東京女子医科大学, 医学部, 臨床教授 (30255682)
古橋 七海  東京女子医科大学, 医学部, 後期臨床研修医 (60911914)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords短腸症候群 / DPP4阻害薬 / IFALD / 腸管不全関連肝障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究の主目的として、短腸症候群ラットモデルに対して糖尿病薬であるDPP4阻害薬を投与することにより、①肝臓の脂肪沈着抑制効果を呈するのではないか?②敗血症を減少させるのではないか?という2つの仮説を立てた。
2021年度の研究では、外科的な短腸症候群+中心静脈カテーテル挿入のモデル作成に難渋した。手術自体の技術的な難しさやカテーテル閉塞などのカテーテルトラブルにより、安楽死に至るラットが多数存在した。しかし、短腸症候群のみ施行した群においてDPP4阻害薬投与による効果を本研究の目的に関して比較検討することができた。特に血中の肝酵素(AST・ALT)についてはDPP4阻害薬投与群において、コントロール群である生理食塩水投与群と比較して有意に低値となっていた。脂肪沈着(脂肪変性)に関しては病理組織(H-E染色)を用いて各群での比較検討を行うことが可能であった。
研究計画書にも記載したような非アルコール性肝障害に用いられているスコアリングにて肝障害の比較検討をしたところ、短腸症候群のみのモデルでは脂肪変性や肝細胞のバルーニングを呈するラットは存在したが、線維化までは呈していなかった。また、当初の仮説通りDPP4阻害薬投与により、脂肪変性やバルーニングに関しての抑制効果は認められた。
2022年度以降についても短腸症候群+中心静脈カテーテル挿入を施行した腸管不全関連肝障害モデル群においてもDPP4阻害薬投与による比較検討を行なっていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記に記載したように、今年度中心静脈カテーテル挿入モデルの作成に難渋した。まず初めに中心静脈カテーテル挿入モデルの作成のため、研究資金獲得後に持続点滴を注入可能なシリンジポンプの選定を行った。購入申請が採択されシリンジポンプが実際に納入されるまでに約4ヶ月を要した。そして、他の論文で記載されているカテーテルの太さや各種カテーテルを用いて挿入の手技を行なったが、技術的に挿入の手技の困難点があった。そして、既存のラット用中心静脈カテーテルを用いて手技の精度向上を図った。1年間を経過し、短腸症候群+中心静脈カテーテル挿入を施行した腸管不全関連肝障害モデル群の作成は確立できた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画書では2022年度には敗血症と腸管不全関連肝障害との関連性に関して検討することに主眼をおいている。培養検査などの敗血症を証明する技法を用いる予定であるが、手技的な困難がある場合はサイトカイン測定などで代用して検証を行なっていく予定である。

Causes of Carryover

研究計画書に記載したように、次年度にも引き続き研究を遂行していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] DPP4阻害薬によるラット短腸症候群モデルに対しての有用性2022

    • Author(s)
      末吉 亮, 古橋 七海, 川上 万留実, 久保木 恵理佳, 田邊 賢司, 世川 修
    • Organizer
      第59回日本小児外科学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi