• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of combination therapy with anti-BTLA antibody and anti-PD-1 antibody for antibody mediated rejection

Research Project

Project/Area Number 21K08629
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

今水流 智浩  帝京大学, 医学部, 教授 (40359576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内山 雅照  帝京大学, 医学部, 講師 (60713295)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords抗体関連型拒絶反応 / BTLA / PD-1
Outline of Annual Research Achievements

臓器移植における最大の課題である拒絶反応の中で急性拒絶反応は免疫抑制剤やステロイド等の投与方法や開発により一定の制御が可能となった。しかし、従来型免疫抑制剤の長期投与では副作用の増加と医療費の向上を引き起こし、また慢性拒絶反応の制御は依然困難な状態である。慢性拒絶反応や抗体関連拒絶反応の原因として、ドナー特異的抗体(以下、DSA)産生や血管炎などの微小血管閉塞が考えられている。免疫抑制療法の発展により、ドナーに対して作り出されるドナー特異的抗体を持つレシピエントに対して、術前にB細胞除去や抗体除去などの脱感作療法を行い、比較的良好な成績を残している。しかし、術後の抗体関連拒絶反応(antibody mediated rejection.以下、AMR)は急性期、慢性期問わず完全な制御は困難な状態である。急性AMRに対する治療として、術前と変わらず抗体除去、ステロイドパルス、IVIG(大量免疫グロブリン療法)等があり、一定の効果を上げているが、慢性AMRに対する治療は無い状態である。根治治療が存在しない今、少しでも制御可能な治療法や薬剤の開発が待たれている。慢性AMRの詳細な作用機序を解明し、制御法を開発するために、心臓移植モデルに長期生着が確認されている抗BTLA抗体と抗PD-1抗体の併用投与を行い、ドナー特異的抗体産生能の抑制によるAMRの制御法の確立を目的とする。
2023年度は、2022年度に施行したDSAの時系列測定結果を各測定時期(術後1,2,4週)の移植心冠動脈/上行大動脈の病理染色と免疫組織染色結果と比較した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験の中心となるマウスモデルと検体の作成が順調であったため。

Strategy for Future Research Activity

・DSA評価と病理組織の相関解析
・当検討内容の論文化

Causes of Carryover

・マウスモデル作成や検体採取が予想より順調であり、追加購入するマウスがほぼ無かったため。
・手術用薬剤(麻酔薬、縫合糸など)を節約し、当該年度の追加購入を控えることが出来たため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] 抗BTLA抗体誘導性制御性T細胞を用いた細胞治療によるマウス移植心保護効果とドナー特異的抗体産生抑制効果について2023

    • Author(s)
      山本康人、正岡久典、井口和人、中村将啓、内山雅照
    • Organizer
      日本獣医循環器学会
  • [Presentation] Combination of Anti-BTLA mAb (6B2) and Anti-PD-1 mAb (PIM-2) Induced Indefinite Murine Cardiac Survival and Suppressed Donor-Specific Antibody.2023

    • Author(s)
      Masateru Uchiyama, Yasuto Yamamoto, Koichiro Uchida, Kazuhito Iguchi, Masaoka Hisanori, Hideo Yagita, Hiroo Uehara, Naomi Ozawa, Shigefumi Matsuyama, Tomohiro Imazuru.
    • Organizer
      アジア移植学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Anti-BTLA Antibody (6B2) Induced CD4+Foxp3+ Regulatory T cells and Suppressed Donor-Specific Antibody in Murine Cardiac Allograft Transplant Model.2023

    • Author(s)
      Masateru Uchiyama, Yasuto Yamamoto, Koichiro Uchida, Kazuhito Iguchi, Masaoka Hisanori, Hideo Yagita, Hiroo Uehara, Naomi Ozawa, Shigefumi Matsuyama, Tomohiro Imazuru.
    • Organizer
      アジア移植学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Adoptive Transfer of Agonistic Anti-BTLA mAb (3C10)-Induced CD4+CD25+ Regulatory T cells Maintained Regulatory T cells and Suppressed Donor-Specific Antibody in Murine Cardiac Allograft Transplant Model.2023

    • Author(s)
      Masaoka Hisanori, Yasuto Yamamoto, Masateru Uchiyama, Hideo Yagita, Tomohiro Imazuru, Tomoki Shimokawa
    • Organizer
      アジア移植学会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi