• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

New therapeutic methods by variability control of pancreatic cancer cells

Research Project

Project/Area Number 21K08744
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

志智 優樹  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20887187)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 紀彦  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (80639063)
石渡 俊行  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (90203041)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords膵臓がん / がん幹細胞 / スフェア / SEM / E-cadherin / Vimentin / プロテオーム解析 / シングルセル解析
Outline of Annual Research Achievements

がんの不均一性(Heterogeneity)は遺伝子変異が異なる腫瘍だけでなく、同じ遺伝子変異を有する腫瘍細胞にもみられる。これを腫瘍内不均一性(Intra-tumor heterogeneity)といい、がん幹細胞の存在がよく知られているが、周囲の環境に合わせて形態や機能を変化させるがん細胞も存在する。本研究では、ヒト膵がん培養細胞株における形態的および機能的変化の可変性(Variability)に着目し、異なる特徴を示す膵がん細胞を同期させることで、抗がん剤の治療効果の増強や転移抑制を目的とする。
私たちは従来の二次元培養と比較し、三次元培養で作製したスフェアでは、各細胞株の形態的・機能的特徴が明瞭になることを明らかにした。E-cadherinが高値でVimentinが低値な上皮系の特徴を有する細胞株では、細胞間の接着が強い小型のスフェアを形成し、E-cadherinが低値でVimentinが高値な間葉系の特徴を示す細胞株では、ブドウの房状の大型のスフェアを形成した。また上皮系細胞株と間葉系細胞株では、効果的な抗がん剤が異なる。三次元培養による立体構築は、生体内の腫瘍を再現するものであり、スフェアを用いた更なる解析が新規治療法の開発につながると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

私たちは従来の二次元培養によるヒト膵がん培養細胞と比較して、三次元培養により作製した培地中の浮遊細胞塊のスフェアでは、形態的・機能的特徴がより明瞭になることを報告し、ヒト膵がん培養細胞の中には上皮系細胞株(E-cadherin高値/Vimentin低値)と間葉系細胞株(E-cadherin低値/Vimentin高値)が存在することを示した。これらの間葉系細胞株は粘液産生能を有してなかったが、上皮系細胞株では粘液産生を認め、さらに3次元培養を行うことで粘液産生能が増強されることを報告した。
スフェアのタイムラプス解析では、上皮系細胞株が早期に表面が接着した平滑なスフェアを形成するのに対し、間葉系細胞株の大半は面積がそれほど変わらず、個々の細胞が密集したスフェアを形成した。一方、スフェアの接着・遊走能に関しては上皮系細胞株がシート状に拡がるのに対し、間葉系細胞株は個々の細胞が放射状に拡散した。

Strategy for Future Research Activity

接着状態で培養した膵がん培養細胞株と、それらのスフェアのプロテオーム解析のデータが得られており、これらを比較検討することで上皮系細胞株と間葉系細胞株のスフェアの特徴を解明する予定である。接着細胞とスフェアの詳細な形態観察のために、SCREEN社製のCell3iMager duos2を用いて面積や真円度などを測定し、膵がん培養細胞株の形態と機能の関係を明らかにする。
また、選択的スプライシングを調節することで上皮系アイソフォームの発現を誘導するESRP1遺伝子を、間葉系膵がん培養細胞株に発現させた。現在、当細胞株のスクリーニングを行っており、今後、ESRP1発現株に対する抗がん剤への効果を検証する。

Causes of Carryover

想定より消耗品費が削減できた。学会へのオンライン参加により旅費が削減できた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Gp130-Mediated STAT3 Activation Contributes to the Aggressiveness of Pancreatic Cancer through H19 Long Non-Coding RNA Expression2022

    • Author(s)
      Sasaki Norihiko、Hirano Kazumi、Shichi Yuuki、Gomi Fujiya、Yoshimura Hisashi、Matsushita Akira、Toyoda Masashi、Ishiwata Toshiyuki
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 14 Pages: 2055~2055

    • DOI

      10.3390/cancers14092055

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Epithelial and Mesenchymal Features of Pancreatic Ductal Adenocarcinoma Cell Lines in Two- and Three-Dimensional Cultures2022

    • Author(s)
      Shichi Yuuki、Gomi Fujiya、Sasaki Norihiko、Nonaka Keisuke、Arai Tomio、Ishiwata Toshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Personalized Medicine

      Volume: 12 Pages: 746~746

    • DOI

      10.3390/jpm12050746

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multiple cystic sphere formation from PK-8?cells in three-dimensional culture2022

    • Author(s)
      Shichi Yuuki、Gomi Fujiya、Ueda Yoshibumi、Nonaka Keisuke、Hasegawa Fumio、Hasegawa Yasuko、Hinata Nae、Yoshimura Hisashi、Yamamoto Masami、Takahashi Kimimasa、Arai Tomio、Ishiwata Toshiyuki
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 32 Pages: 101339~101339

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101339

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 3次元培養による膵癌培養細胞の上皮間葉系形質と粘液産生能の比較検討2022

    • Author(s)
      志智優樹, 長谷川康子, 佐々木紀彦, 五味不二也, 野中敬介, 吉村久志, 高橋公正, 豊田雅士, 新井冨生, 石渡俊行
    • Organizer
      第111回日本病理学会総会
  • [Presentation] 膵がん培養細胞株の老化誘導と老化細胞除去療法2022

    • Author(s)
      五味不二也, 佐々木紀彦, 志智優樹, 野中敬介, 石渡俊行
    • Organizer
      TOBIRA第10回研究交流フォーラム
  • [Presentation] 膵がんの上皮間葉系性質と糖鎖発現の多様性2022

    • Author(s)
      志智優樹, 佐々木紀彦, 五味不二也, 野中敬介, 石渡俊行
    • Organizer
      TOBIRA第10回研究交流フォーラム
  • [Presentation] 3次元培養による膵がん培養細胞株の上皮間葉系形質とムチン産生能の比較検討2022

    • Author(s)
      志智優樹, 五味不二也, 野中敬介, 石渡俊行
    • Organizer
      第18回日本病理学会カンファレンス
  • [Presentation] FGFR4阻害剤BLU554の膵癌細胞株に対する効果2022

    • Author(s)
      五味不二也, 佐々木紀彦, 志智優樹, 野中敬介, 豊田雅士, 石渡俊行
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Gp130/STAT3シグナル伝達は、長鎖ノンコーディングRNAのH19の発現を含む膵臓癌幹細胞の機能を調節する2022

    • Author(s)
      佐々木紀彦, 平野和己, 志智優樹, 五味不二也, 吉村久志, 松下晃, 板倉陽子, 豊田雅士, 石渡俊行
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 3次元培養による膵癌細胞株の上皮間葉系形質の増強2022

    • Author(s)
      石渡俊行, 志智優樹, 五味不二也, 野中敬介, 佐々木紀彦, 豊田雅士, 高橋公正, 新井冨生
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 3次元培養による膵癌培養細胞の形態学的特徴と粘液産生能の比較検討2022

    • Author(s)
      志智優樹, 五味不二也, 野中敬介, 高橋公正, 新井冨生, 石渡俊行
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi