• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ゲノム、エピゲノム統合解析による低侵襲潰瘍性大腸炎癌化リスク診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K08773
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

問山 裕二  三重大学, 医学系研究科, 教授 (00422824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 幹雄  三重大学, 医学系研究科, 助教 (00722589)
大北 喜基  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20378342)
奥川 喜永  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (30555545)
藤川 裕之  三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (40616091)
今岡 裕基  三重大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (70762938)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords潰瘍性大腸炎 / 大腸癌 / DNAメチル化 / エピゲノム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は潰瘍性大腸炎の癌化に関与する既知のgenetic異常ならびに網羅的に解析したepigenetic異常を解析し、大腸癌合併潰瘍性大腸癌患者を早期診断可能とする体液を用いた低侵襲なバイオマーカー開発を目標としている。また、epigenetic異常であるDNAメチル化、 miRNAに着目することでそれにより制御される遺伝子発現に着目し、新たな潰瘍性大腸炎癌化のメカニズムを解明することで、新たな治療戦略を確立し、潰瘍性大腸炎患者の予後・QOLの向上を目指すことを目標としている。
研究方法として、潰瘍性大腸炎患者の癌部、非癌部ならびに大腸癌合併UC患者のUC大腸粘膜ならびに癌部と大腸癌患者の正常大腸粘膜ならびに癌部から採取した凍結生標本よりDNAを抽出し、それぞれの群のDNAを用いて網羅的DNAメチル化解析を行い、UC大腸癌部ならびに大腸癌部で共通に高メチル化している癌化関連CpGサイトAを同定した。
当該年度は同定した癌化関連CpGサイトAの潰瘍性大腸炎の大腸粘膜におけるメチル化の意義を当科で施行した手術サンプルを用いて検討した。その結果として大腸粘膜のメチル化は大腸の口側から肛門側に至るにつれメチル化レベルが高くなることが示された。また、発症時年齢、手術時年齢が高い症例でメチル化レベルが有意に高値で、病脳期間が長い症例も有意に高値であった。また潰瘍性大腸炎の癌部と非癌部では有意に癌部でメチル化レベルが高く、このCpGサイトAのメチル化はAgingならびに発癌に関連することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

続いて上記の結果に再現性を確認するため、別コホートにて検証を行った。結果として病脳期間の長い潰瘍性大腸粘膜で有意にメチル化レベルが高く、部位では肛門に近い大腸粘膜で有意にメチル化レベルが上昇した。また癌部では明らかにメチル化レベルが高いことも再現された。さらに別コホートによる前向き検証では、潰瘍性大腸炎患者の直腸粘膜のCpGサイトAのメチル化を測定することで、癌を合併しているリスク評価が可能であることが証明された。

Strategy for Future Research Activity

epigenetic異常であるDNAメチル化による新たな潰瘍性大腸炎癌化スクリーニングが可能であることが示唆され、新たな治療戦略に組み込むことで潰瘍性大腸炎患者の予後・QOLの向上が期待される。
また今後はこの発癌、癌化関連CpGサイトA(OPLAH遺伝子のプロモーター領域)を体液(血液、糞便)などで検証すること、さらにその他のepigenetic異常であるmicroRNAについても検証を続ける。

Causes of Carryover

当初計画していた再現性を検証するサンプル数が当初の計画より少なく済んだことによる。
次年度に今回の結果を発展させる研究を開始する際に使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effect of Biologics on the Risk of Advanced-Stage Inflammatory Bowel Disease-Associated Intestinal Cancer: A Nationwide Study2023

    • Author(s)
      Seishima Ryo、Okabayashi Koji、Ikeuchi Hiroki、Uchino Motoi、Futami Kitaro、Noguchi Tatsuki、Ohge Hiroki、Iseki Yasuhito、Watanabe Kazuhiro、Itabashi Michio、Okamoto Kinya、Toiyama Yuji、et al.
    • Journal Title

      American Journal of Gastroenterology

      Volume: Publish Ahead of Print Pages: -

    • DOI

      10.14309/ajg.0000000000002149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preoperative myopenia and myosteatosis and their impact on postoperative complications in children with inflammatory bowel disease2022

    • Author(s)
      Inoue Mikihiro、Uchida Keiichi、Nagano Yuka、Matsushita Kohei、Koike Yuhki、Okita Yoshiki、Suzuki Tatsuya、Toiyama Yuji
    • Journal Title

      Surgery Today

      Volume: 53 Pages: 483~489

    • DOI

      10.1007/s00595-022-02596-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Molecular Biological Approach to the Diagnosis of Ulcerative Colitis-associated Cancer2022

    • Author(s)
      Yamamoto Akira、Okita Yoshiki、Imaoka Hiroki、Shimura Tadanobu、Kawamura Mikio、Toiyama Yuji
    • Journal Title

      Nippon Daicho Komonbyo Gakkai Zasshi

      Volume: 75 Pages: 478~486

    • DOI

      10.3862/jcoloproctology.75.478

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Disease Behaviorに着目したクローン病関連癌の腫瘍学的予後2022

    • Author(s)
      山本 晃, 奥川 喜永, 大北 喜基, 問山 裕二, 石原 総一郎, 味岡 洋一, 杉原 健一
    • Organizer
      日本大腸肛門病学会総会
  • [Presentation] DNAメチル化解析を用いた潰瘍性大腸炎関連癌と散発性大腸癌の鑑別法2022

    • Author(s)
      大北 喜基, 山本 晃, 大村 悠介, 今岡 裕基, 志村 匡信, 北嶋 貴仁, 川村 幹雄, 松下 航平, 小池 勇樹, 安田 裕美, 森本 雄貴, 奥川 喜永, 横江 毅, 大井 正貴, 内田 恵一, 問山 裕二
    • Organizer
      日本外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi