2022 Fiscal Year Research-status Report
肝胆膵領域癌におけるIRG1を介した抗炎症作用に基づく新規治療戦略
Project/Area Number |
21K08792
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
吉住 有人 千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (90895856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高屋敷 吏 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (30456024)
久保木 知 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (50571410)
細川 勇 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60623676)
酒井 望 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70436385)
大塚 将之 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (90334185)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | IRG1 / Tspan15 / 肝細胞癌 / 肝内胆管癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、肝胆膵領域癌においてβcateninやNF-kBを介して抗炎症作用や腫瘍促進的に作用する可能性ある蛋白であるTetraspanin15に着目し研究を実施した。まず、当院で初回切除 が行われた80例の肝内胆管癌においてFFPE切片を用いて免疫染色を行いTetraspani15発現と予後との相関性を評価した。腫瘍部のTetraspanin15高発現群においては、低発現群と比較して予後が不良となっていた。次にヒト肝内胆管癌細胞株であるHuCCT1とHuH28を用いてin vitroでの実験を行った。既報ではTetraspanin15はEMTを促進する、またCancer stem cell-like propertyを増強するとされており、代表的なEMT markerであるE-cadherinやVimentin、またstemness markerであるCD133,CD44とtetraspanin15との相関性を検討した。その結果、Tetraspanin15の発現とVimentin,CD133,CD44の発現は正の相関を示し、E-Cadherinの発現は不の相関を示した。また、浸潤能や遊走能およびanoikis耐性、colony形成能などもTetraspnain15発現と正の相関を示し、Tetraspanin15は肝内胆管癌の細胞株において腫瘍促進的に働くことが示された。一方で、Tetraspanin15とβcateninやNF-kBとの関連についてはFFPE切片を用いた免疫染色や細胞実験では実証できなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は肝内胆管癌におけるTetraspanin15の発現の意義について検討しており、FFPE切片や細胞株を用いた実験を行った。Tetraspanin15が腫瘍促進的に作用するという想定に対しては、実証できており進捗状況としては順調であると考えられたが、βcateninやNF-kBと関連においては想定と異なり実証できなかった。次年度ではTetraspanin15が作用する下流の蛋白についての検討を行う方針である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の研究によりTetraspanin15が肝内胆管癌において腫瘍促進的に働くことが示されたが、過去に報告されているβcateninやNF-kBなどとの関連は実証できなかった。今後は、Tetraspanin15との関連が報告されているADAM10(A disintegrin and metalloprotease10)やNotch1について研究を行っていく。また細胞実験において有意な結果が得られており、マウスなどを用いたin vivoな実験に進むことも視野にいれている。
|