2022 Fiscal Year Research-status Report
腹部大動脈瘤壁の脈管新生の影響から導くPDE阻害薬の動脈瘤増大・破裂予防への応用
Project/Area Number |
21K08838
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
犬塚 和徳 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (00397415)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海野 直樹 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (20291958)
佐野 真規 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (40733514)
嘉山 貴文 浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (40897047)
片橋 一人 浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (60839091)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 血管外科 / 腹部大動脈瘤 / 血管新生 / リンパ管 / MRI / PET / 刷り応力 / PDE阻害 |
Outline of Annual Research Achievements |
【AAA壁における血管新生、リンパ管新生についての検討】凍結保存標本の検討:人工血管置換術を施行したAAA症例の切除瘤壁標本を用いて、壁の血管新生、リンパ管新生ともにCD31、podoplaninを用いて、免疫組織学的検討を行い、新生が活発に起きている内中膜、そこへの炎症細胞の浸潤について証明した。 Differences in Vasa Vasorum Distribution in Human Aortic Aneurysms and Atheromas. Sano M, at el. Angiology 2022 【AAA患者におけるMRI 4D-fl ow解析】AAA症例数例に術前 MRI画像の4D-fl ow処理を試み、血流のベクトル解析、刷り応力値測定の解析を行い、コントロール群と比較して壁の刷り応力がどのように異なるかを検討している。AAA群では瘤化部分の刷り応力が著しく低下している傾向がみられている。 【AAA患者における開腹人工血管置換術の際の術中リンパ管造影検査の実施】大動脈瘤壁における実際的なリンパ還流状態を調べるため、術中ICG蛍光近赤外線カメラにて観察した。瘤壁全体でリンパ停滞および微小リンパ管増生が見られる。リンパ増生が切除大動脈壁の特に外膜で停滞している傾向がみられている。 【ラットAAAモデルでのPDE阻害薬の瘤破裂予防効果の検討】ラットAAAモデルにPDE阻害薬を投与して動脈瘤の変化を観察し、瘤壁の炎症、Hypoxiaを抑制しており、破裂予防に効果があることが証明された。K-134, a phosphodiesterase 3 inhibitor, reduces vascular inflammation and hypoxia, and prevents rupture of experimental abdominal aortic aneurysms. Unno N, at el. JVS Vascular Science 2021. さらに、脂質異常症ラットでのAAAモデルでのPDE阻害薬の瘤増大予防と破裂予防効果を実験中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
AAA開腹手術の症例数、検体数の取得が計画よりやや少ない。理由はステントグラフト手術(開腹不要)がAAA手術の85%を占めるようになったからである。そのためにデータ収集と解析を並行して行っており、最終的な結果から考察に更なる時間を要すると思われる。 AAAラットモデルの作成手技に熟練が必要である。血管外科スタッフとモデル作成を行っているがスタッフの転勤などで思うように作成できない期間ができてしまう。最近は解消されつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
測定手法も確立してており、設備も大学内に整っていることから、当面は研究を継続できる体制にある。また、研究組織として大学院生が3名在籍し、彼らを指導しながら本研究を行っていく予定である。データー収集と解析を並行して行っていく予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] 静脈血栓塞栓症患者に対する低用量エドキサバンの有用性2022
Author(s)
遠藤 佑介, 山本 尚人, 石川 諄武, 露木 肇, 山中 裕太, 嘉山 貴文, 矢田 達朗, 片橋 一人, 佐野 真規, 犬塚 和徳, 竹内 裕也, 海野 直樹
-
Journal Title
静脈学
Volume: 33
Pages: 21~27
Peer Reviewed
-
[Presentation] 急性大動脈閉塞に対して、組織酸素飽和度測定器による術中虚血評価を行った一例2023
Author(s)
露木 肇, 犬塚 和徳, 佐野 真規, 片橋 一人, 嘉山 貴文, 山中 裕太, 遠藤 佑介, 石川 諄武, 矢田 達郎, 山本 尚人, 海野 直樹, 高橋 善明, 竹内 裕也
Organizer
第59回日本腹部救急医学会総会
-
[Presentation] 大動脈瘤と末梢動脈疾患の血清脂質の違い2022
Author(s)
佐野 真規, 遠藤 佑介, 露木 肇, 山中 裕太, 嘉山 貴文, 片橋 一人, 犬塚 和徳, 森田 剛文, 菊池 寛利, 平松 良浩, 深澤 貴子, 海野 直樹, 竹内 裕也
Organizer
第122回日本外科学会定期学術集会
-
[Presentation] 下肢潰瘍壊死症例に対する術中組織酸素飽和度モニタリングを使用した予後予測2022
Author(s)
露木 肇, 犬塚 和徳, 佐野 真規, 片橋 一人, 嘉山 貴文, 山中 裕太, 遠藤 佑介, 石川 諄武, 矢田 達郎, 山本 尚人, 海野 直樹, 竹内 裕也, 平松 良浩, 菊池 寛利, 森田 剛文, 深澤 貴子
Organizer
第122回日本外科学会定期学術集会
-
[Presentation] 下肢急性動脈閉塞症患者に対する組織酸素飽和度測定値を参考にした治療戦略の検討2022
Author(s)
嘉山 貴文, 犬塚 和徳, 佐野 真規, 片橋 一人, 山中 裕太, 露木 肇, 遠藤 佑介, 森田 剛文, 菊池 寛利, 平松 良浩, 深澤 貴子, 竹内 裕也, 海野 直樹
Organizer
第122回日本外科学会定期学術集会
-
[Presentation] 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術時のType IIエンドリーク予防のためのAorta Extender先行留置の経験2022
Author(s)
犬塚 和徳, 佐野 真規, 片橋 一人, 嘉山 貴文, 山中 裕太, 露木 肇, 遠藤 佑介, 石川 諄武, 山本 尚人, 海野 直樹, 森田 剛文, 平松 良浩, 菊池 寛利, 深澤 貴子, 竹内 裕也
Organizer
第122回日本外科学会定期学術集会
-
-
[Presentation] 当院における頸部・上肢領域の深部静脈血栓塞栓症についての検討2022
Author(s)
遠藤 佑介, 犬塚 和徳, 石川 諄武, 露木 肇, 山中 裕太, 嘉山 貴文, 片橋 一人, 斎藤 貴明, 佐野 真規, 山本 尚人, 竹内 裕也, 海野 直樹
Organizer
第42回日本静脈学会総会
-
[Presentation] 腎被膜静脈血栓の1例2022
Author(s)
露木 肇, 犬塚 和徳, 佐野 真, 片橋 一人, 嘉山 貴文, 山中 裕太, 遠藤 佑介, 石川 諄武, 矢田 達朗, 山本 尚人, 海野 直樹, 竹内 裕也
Organizer
第42回日本静脈学会総会
-
-
-
[Presentation] EVAR術後II型エンドリークの4D-flow MRI血流動態解析による瘤径拡大の予測因子の検討 3年間の前向き経過観察結果から2022
Author(s)
片橋 一人, 佐野 真規, 石川 諄, 遠藤 佑介, 露木 肇, 山中 裕太, 嘉山 貴文, 矢田 達朗, 犬塚 和徳, 山本 尚人, 海野 直樹, 竹内 裕也
Organizer
第50回日本血管外科学会学術総会
-
-
-
[Presentation] 血管内治療を行った腎動脈瘤の2例2022
Author(s)
露木 肇, 犬塚 和徳, 佐野 真規, 片橋 一人, 嘉山 貴文, 山中 裕太, 遠藤 佑介, 石川 諄武, 矢田 達郎, 山本 尚人, 海野 直樹, 竹内 裕也
Organizer
第84回日本臨床外科学会総会
-
[Presentation] 複数回の有症状動脈瘤に対して治療した多発末梢動脈瘤の治療経験2022
Author(s)
露木 肇, 犬塚 和徳, 佐野 真規, 片橋 一人, 嘉山 貴文, 山中 裕太, 遠藤 佑介, 石川 諄武, 矢田 達朗, 山本 尚人, 海野 直樹, 竹内 裕也
Organizer
第63回日本脈管学会総会