• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系をターゲットとした新規血管病治療の探索研究

Research Project

Project/Area Number 21K08839
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

川井 陽平  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (80802347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古森 公浩  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40225587)
坂野 比呂志  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80584721)
児玉 章朗  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (10528748)
杉本 昌之  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (00447814)
新美 清章  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50467312)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsロイコトリエン-リポキシゲナーゼ系代謝物 / 動脈瘤 / 血管病
Outline of Annual Research Achievements

ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ系代謝物がマクロファージに作用することで炎症性作用を惹起し、動脈硬化の進展に寄与していることが報告されている。目的は、ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系を抑制する薬物の血管病に関連する抗炎症作用に関して検討し、血管疾患に対する新たな治療戦略を提唱することにある。方法:マウスマクロファージを培養後、matrix metalloproteases(MMPs)やcytokinesの発現を誘導するためTNF-αで刺激した。その後、モンテルカストを含む培地を添加し、マクロファージからmRNAを抽出し、逆転写酵素にてcDNAを生成した後qPCRを用いて遺伝子発現解析を行った。添加濃度は投与なし(control)、2μM、20μMで行った。qPCR時にはGAPDH,TNF-α,interleukin(IL)-1b,NF-κB,monocyte chemotactic protein(MCP)-1を使用した。GAPDH当たりの相対的発現量を比較することで評価した。結果:IL-1b (control vs 2μM vs 20μM; 1.37 vs 1.27 vs 0.56)、NF-κB (control vs 2μM vs 20μM; 0.97 vs 0.94 vs 0.68)であり、これらはcontrolに対して20μMで有意に遺伝子発現が抑制された(p<0.05)。MCP-1 (control vs 2μM vs 20μM; 0.9 vs 0.9 vs 0.8)とTNF-α (control vs 2μM vs 20μM; 27.9 vs 31.1 vs 25.8)では有意差を認めなかった。結論:In vitroでは、モンテルカスト投与でIL-1b, NF-κBの遺伝子発現は有意に抑制され、マクロファージに対する抗炎症効果を確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系を抑制する薬物であるモンテルカストの投与により、まずin vitroにおいて動脈瘤形成や動脈硬化に関与するとされるIL-1b, NF-κBの遺伝子発現が有意に抑制されたことを示すことができた。実験動物モデル(マウス腹部大動脈瘤モデル、poor run offモデル、ステント留置モデル)に対するロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系を抑制する薬物の効果に関する検討については開始されていない。

Strategy for Future Research Activity

今後、エラスチンを主成分とする弾性繊維などの細胞外マトリクスの分解を促進するmatrix metalloproteinase (MMP)-2及びMMP-9やその他の炎症性メディエーターなどに対するロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系を抑制する薬物の効果を調べる必要があり、さらには動物モデルを使用して大動脈瘤拡大抑制効果や内膜肥厚抑制効果などを調べる実験が必要と考えられた。

Causes of Carryover

コロナ感染症により学会出張が減り、当初予定していた使用額に誤差が生じたため、残額分を旅費・物品費として使用予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Therapeutic effect of allogeneic bone marrow-derived mesenchymal stromal cells on aortic aneurysms2021

    • Author(s)
      Akita N, Narita Y, Yamawaki-Ogata A, Usui A, Komori K
    • Journal Title

      Cell Tissue Res

      Volume: 383(2) Pages: 781-793

    • DOI

      10.1007/s00441-020-03295-6

  • [Journal Article] Reduced Function of Endothelial Nitric Oxide and Hyperpolarization in Artery Grafts with Poor Runoff.2021

    • Author(s)
      Sakakibara M, Kodama A, Komori K, Itoh T
    • Journal Title

      J Surg Res.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jss.2021.08.031

  • [Presentation] ウサギ自家動脈異常血流グラフトにおける一酸化窒素と内皮由来過分極因子の機能変化2021

    • Author(s)
      榊原昌志、佐藤誠洋、池田脩太、川井陽平、鶴岡琢也、飯井克明、新美清章、児玉章朗、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第121回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 透析患者の包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)における Distal bypass後のADL変化の検討2021

    • Author(s)
      川井陽平、佐藤誠洋、池田脩太、鶴岡琢也、飯井克明、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、古森公浩
    • Organizer
      第46回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 心臓周囲脂肪体積と腹部大動脈瘤の瘤径拡大に関する検討2021

    • Author(s)
      川井陽平、佐藤誠洋、池田脩太、鶴岡琢也、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第52回日本心臓血管外科学会学術総会
  • [Remarks] 名古屋大学血管外科

    • URL

      http://www.vasucular.jp/

  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科・医学部医学科 血管外科(外科学第一)

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/depaertments/vascular-s/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi