• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系をターゲットとした新規血管病治療の探索研究

Research Project

Project/Area Number 21K08839
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

川井 陽平  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (80802347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古森 公浩  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40225587) [Withdrawn]
坂野 比呂志  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80584721)
児玉 章朗  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10528748)
杉本 昌之  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (00447814)
新美 清章  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50467312)
池田 脩太  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (90836503)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsロイコトリエンーリポキシゲナーゼ系代謝物 / 動脈瘤 / アゼラスチン
Outline of Annual Research Achievements

ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ系代謝物がマクロファージに作用することで炎症性作用を惹起し、動脈硬化の進展に寄与していることが報告されている。目的は、ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系を抑制する薬物の血管病に関連する抗炎症作用に関して検討し、血管疾患に対する新たな治療戦略を提唱することにある。アゼラスチンの大動脈瘤に対する治療効果を検討した。
方法:In vivo 24週以上の雄のApolipoproteinE-/-マウスに対し浸透圧ポンプを使用してアンギオテンシンⅡを持続皮下注しマウス動脈瘤モデルを作製した。アゼラスチン群(n=10)にはアゼラスチン 4mg/kg/dayを、生食群(n=7)には生理食塩水を,ポンプを移植した日から連続28日間投与した。毎週大動脈瘤径をエコーで測定し、28日後に屠殺し直接大動脈瘤径を測定した。
結果:アゼラスチン群での平均瘤径は1週目1.49mm、2週目1.60mm、3週目1.84mm、4週目1.98mmであり、生食群での平均瘤径は1週目1.56mm、2週目1.90mm、3週目1.97mm、4週目1.97mmであった。28日後の平均瘤径はアゼラスチン群で1.83mm、生食群で1.96mm (p = 0.494)であった。
結論:動脈瘤モデルマウスでは、アゼラスチンによる大動脈瘤拡大抑制効果は認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系を抑制する薬物であるアゼラスチンではマウス腹部大動脈瘤モデルの動脈瘤拡大を抑制する結果は得られなかった。動脈瘤壁の解析を進める必要があるが、まだ開始されていない。さらに、その他の動物モデル(poor run offモデル、ステント留置モデル)の作成には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

大動脈瘤モデルマウスから得られた動脈壁の中膜のエラスチンの割合、MMP活性、炎症性サイトカイン、M2マクロファージなどを測定して瘤壁の解析が必要と考えられた。

Causes of Carryover

ロイコトリエン-リポキシゲナーゼ代謝系を抑制する薬物であるアゼラスチンによるマウス腹部大動脈瘤モデルの動脈瘤拡大を抑制する結果は得られなかった。次年度ではさらに試料を追加し、異なるアプローチでの実験を模索する予定である。繰り越した研究費で解析を進め、研究発表または論文校正費などに使用する予定である。

  • Research Products

    (22 results)

All 2023 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (16 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] The association between the D-dimer level at 1 year after EVAR and sac diameter change in patients with persistent type 2 endoleak.2023

    • Author(s)
      T Sugimoto M, Sato T, Ikeda S, Kawai Y, Niimi K, Banno H.
    • Journal Title

      Journal of Endovascular Therapy.

      Volume: 25 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1177/15266028231170165.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of the Global Limb Anatomic Staging System in patients with chronic limb-threatening ischemia undergoing endovascular intervention for femoropopliteal disease.2023

    • Author(s)
      Meecham L, Popplewell M, Bate G, Davies HOB, Kodama A, Conte MS, Bradbury AW.
    • Journal Title

      J Vasc Surg.

      Volume: 77 Pages: 474-479

    • DOI

      10.1016/j.jvs.2022.07.188.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] wo-step arterial reconstruction technique for en bloc resection of a large retroperitoneal liposarcoma involving the common iliac artery.2023

    • Author(s)
      Sunagawa M, Yokoyama Y, Banno H, Sugimoto M, Mizuno T, Yamaguchi J, Onoe S, Watanabe N, Kawakatsu S, Ebata T.
    • Journal Title

      Surg Today.

      Volume: 53 Pages: 1320-1324

    • DOI

      10.1007/s00595-023-02684-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hybrid Repair of Extensive Aortic Arch Aneurysms: Outcomes of Isolated Frozen Elephant Trunk Repair and of Elephant Trunk with Second Stage Thoracic Endovascular Aortic Repair.2023

    • Author(s)
      Tokuda Y, Terazawa S, Yoshizumi T, Ito H, Banno H, Mutsuga M.
    • Journal Title

      Eur J Vasc Endovasc Surg

      Volume: 66 Pages: 284-285

    • DOI

      10.1016/j.ejvs.2023.05.009.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)に対する外科的血行再建後の早期成績の検討2023

    • Author(s)
      川井陽平、佐藤誠洋、池田脩太、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志
    • Organizer
      第3回日本フットケア・足病医学会年次学術集会
  • [Presentation] 当院におけるEVAR術後Open conversion の成績 Outcome of conversion after EVAR2023

    • Author(s)
      池田脩太、李昌史、川井陽平、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志
    • Organizer
      第53回日本心臓血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 当院における遠隔成績を見据えた腹部大動脈瘤治療戦略2023

    • Author(s)
      佐藤誠洋、池田脩太、川井陽平、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志
    • Organizer
      第123回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 下腿動脈病変を有する透析患者結構再建後の創傷治癒2023

    • Author(s)
      児玉章朗、有馬隆紘、三岡裕貴、今枝祐輔、丸山優貴、折本有貴、佐藤誠洋、池田脩太、川井陽平、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志、小林平、堀口昌秀、徳田尊洋、石橋宏之
    • Organizer
      第123回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] Current techniques of complex endovascular repair using surgeon modified endograft.2023

    • Author(s)
      Hiroshi Banno
    • Organizer
      JET 2023
  • [Presentation] complexesEVAR 適応と成績:置換術への回帰はありえるか 遠隔期を見据えたComplex EVAR の適応と術式選択2023

    • Author(s)
      坂野比呂志、佐藤誠洋、池田脩太、杉本昌之、新美清章
    • Organizer
      第51回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] GLASS分類IM-P2 を有する透析患者の包括的高度慢性下肢虚血に対する治療成績の検討2023

    • Author(s)
      川井陽平、佐藤誠洋、池田脩太、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志
    • Organizer
      第51回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] EVAR後瘤径拡大とIMA塞栓術及び腰動脈開存の関連についての検討2023

    • Author(s)
      池田脩太、李昌史、川井陽平、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志
    • Organizer
      第64回日本脈管学会学術総会
  • [Presentation] 術前歩行不能のCLTI症例に対する外科的血行再建術後のADL変化の検討2023

    • Author(s)
      川井陽平、高木大地、李昌史、池田脩太、杉本昌之、新美清章、坂野比呂志
    • Organizer
      第4回日本フットケア・足病学会年次学術集会
  • [Presentation] 遠隔連携ソフト「JOIN」を活用したCLTI診療の施設間連携2023

    • Author(s)
      川井陽平、坂野比呂志
    • Organizer
      血液透析セミナー
  • [Presentation] Sac Dynamics ans Long-term Durability of EVAR Neck hostility and 5-year outcomes after EVAR2023

    • Author(s)
      Banno Hiroshi,
    • Organizer
      第51回日本血管外科学会学術総会
  • [Presentation] One-year sac regression is associated with freedom from fatal adverse events after endovascular aneurysm repair2023

    • Author(s)
      Banno Hiroshi
    • Organizer
      The 12th korea Japan Joint Meeting for Vascular Surgery
  • [Presentation] Para/Juxta renal AAA. Current treatment strategy for PRAAA in Japan2023

    • Author(s)
      Banno Hiroshi
    • Organizer
      Japanese Technology Forum 2023
  • [Presentation] Reference Number: 0070 Extra-anatomical bypass using saphenous vein graft for hepatic artery revascularization.2023

    • Author(s)
      Sugimoto Masayuki, Li Changi, Ikeda Shuta, Kawai Youhei, Niimi Kiyoaki, Banno Hiroshi.
    • Organizer
      24th Congress of Asian Socienty for Vascular Surgery
  • [Presentation] The association between D-dimer level after EVAR and aneurysm expansion in patients with persistent type 2 endoleak.2023

    • Author(s)
      Sugimoto Masayuki, Li Changi, Ikeda Shuta, Kawai Youhei, Niimi Kiyoaki, Banno Hiroshi.
    • Organizer
      24th Congress of Asian Socienty for Vascular Surgery
  • [Presentation] Current trend of endovascular treatment and long-term outcomes in Japan.2023

    • Author(s)
      Banno Hiroshi
    • Organizer
      Xperts - Medotronic Aortic Symposium 2023
  • [Remarks] 名古屋大学血管外科

    • URL

      http://www.vasucular.jp/

  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科・医学部医学科 血管外科(外科学第一)

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/depaertments/vascular-s/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi