• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

大動脈瘤抑制のための血流改変モデルの解析

Research Project

Project/Area Number 21K08841
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

新美 清章  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50467312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古森 公浩  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40225587)
坂野 比呂志  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80584721)
児玉 章朗  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (10528748)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords腹部大動脈瘤 / 血流改変 / マトリックスメタロプロテアーゼ
Outline of Annual Research Achievements

腹部大動脈瘤は下肢動脈瘤も含め、動脈の分岐点で乱流の生じやすい部位に好発し、腹部大動脈瘤は多くは大動脈分岐上、総腸骨動脈瘤や総大腿動脈瘤も同様に分岐直上にできる。一方、直線状になっている外腸骨動脈や浅大腿動脈の瘤化はほとんどない。本研究の目的は、大動脈瘤抑制のための血流改変モデルを作製解析することで腹部大動脈瘤形成および進展のメカニズムを明らかにし、その上で新たな血管病の治療戦略を呈示することにある。さらには血流改変モデルが下肢閉塞性動脈硬化症と類似した病態か分子生物学的に解明できれば新たな大動脈瘤治療の可能性を探ることになる。そのために、令和3年度には、以下の計画を実施した。
【血流改変実験動物モデル作製】
10週の野生型雌性マウス(C57BL6)を用い、高血圧誘導し、当院血管外科の川井らが2020年に報告した腹部大動脈瘤モデルを作製した。マウスの皮下に浸透圧ポンプを植え込み、アンギオテンシンⅡ(AngⅡ)を1000ng/kg/minの容量で28日間持続投与することで大動脈負荷刺激を行い作製する。約6週間後に腹部大動脈瘤を形成するため、この方法を用いて実験を行った。
また、血流改変モデル作製としてイソフルレンにて麻酔を行い、開腹したのち、右総腸骨動脈を剥離テーピングしたのち、6-0シルクにて結紮し、改変モデルを作製して瘤径増大の変化を測定予定とした。4週間後まで1週間おきに、イソフルレンによる全身麻酔下にBモードエコーやCTを使用し、瘤径の最大径、内腔の大動脈径について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

アンジオテンシンⅡ持続投与による大動脈瘤モデルで結紮したモデルの作製を試みたが、マウス自体が小さすぎて結紮がうまくいかなかったことや、腹部エコーによる大動脈瘤モニタリングの確立に難渋した。実験条件の最適化を検討中である。また、動物実験施設の改修に伴い、検査機器移動や、当科組織改編や共同研究者の異動に伴う影響もあり、研究が遅滞している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、新たな実験動物モデルとして、野生型ウサギを使ったモデルを検討中である。傍大動脈への塩化カルシウム(CaCl2)浸漬による腹部大動脈瘤モデルを作製し、腹部エコーによる大動脈瘤モニタリングおよび病理学的評価の確立、また総腸骨動脈結紮により誘発した血流改変モデルおよび対象の腹部大動脈モデルで、2週間および4週間後に安楽死させ大動脈を採取し、瘤径変化や組織も含め解析予定である。

Causes of Carryover

コロナ感染症により学会出張が減り、当初予定していた使用額に誤差が生じたため、残額分を旅費・物品費として使用予定

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Current Status of a Nationwide Registry for Vascular Surgery in Japan.2021

    • Author(s)
      Komori K
    • Journal Title

      Eur J Vasc Endovasc Surg

      Volume: 61(6) Pages: 875-876

    • DOI

      10.1016/j.ejvs.2021.04.011

  • [Journal Article] Acute esophageal necrosis after endovascular abdominal aneurysm repair2021

    • Author(s)
      Sato T, Banno H, Komori K
    • Journal Title

      J Vasc Surg Cases Innov Tech

      Volume: 7 Pages: 597-598

    • DOI

      10.1016/j.jvscit.2021.07.004.

  • [Presentation] 当院におけるうっ滞性潰瘍症例の治療-他科やコメディカルとの連携2021

    • Author(s)
      新美清章、佐藤誠洋、池田脩太、榊原昌志、川井陽平、鶴岡琢也、杉本昌之、児玉章朗、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第41回日本静脈学会総会
  • [Presentation] パネルディスカッション5 AAA未来へ向けたミッション AAA治療選択基準の将来2021

    • Author(s)
      杉本昌之、池田脩太、川井陽平、鶴岡琢也、新美清章、児玉章朗、坂野比呂志、古森公
    • Organizer
      第41回日本静脈学会総会
  • [Presentation] 心臓周囲脂肪体積と腹部大動脈瘤の瘤径拡大に関する検討2021

    • Author(s)
      川井陽平、佐藤誠洋、池田脩太、鶴岡琢也、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、坂野比呂志、古森公浩
    • Organizer
      第41回日本静脈学会総会
  • [Presentation] 腹部ステントグラフト内挿術後に急性食道壊死を来した1例2021

    • Author(s)
      佐藤誠洋、池田脩太、川井陽平、鶴岡、杉本昌之、新美清章、児玉章朗、古森公浩
    • Organizer
      第24回大動脈形態ステントグラフト研究会
  • [Presentation] A time-to-event analysis of spontaneous sac shrinkage in patients with persistent type 2 endoleak after EVAR2021

    • Author(s)
      Sugimoto M, Banno H, Kawai Y, Niimi K, Kodama A, Komori K
    • Organizer
      ESVS 35th hybrid Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋大学血管外科

    • URL

      http://www.vascsurg.jp/

  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科 血管外科(外科学第一)

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/laboratory/clinical-med/surgery/vascular-surg/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi