• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

LVAD装着患者におけるヒストン修飾による心機能回復メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K08864
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

伊東 絵望子  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (80595629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河村 拓史  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60839398)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords心不全 / 心筋細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、LVAD装着によるH3K9メチル化制御機構、および心不全心においてH3K9メチル化による心機能回復をもたらす遺伝子発現制御機構を探索する事を目的とする。
心不全心において、unloadingによりH3K9メチル化が変化するメカニズムの解明を行うため、ラットを用いて冠動脈左前下行枝結紮による心筋梗塞モデルを作製した。心不全心に対するLVADによるunloading作用の影響は、Stretch と Pressureが変化している事が考えられる。心筋細胞に対するStretch と Pressureの変化をin vitroで検討するため、心筋梗塞モデルラットの心臓組織からのランゲンドルフ法にて心筋細胞を単離した。現在、in vitroで伸展刺激を行うための心筋細胞の培養条件を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1初年度であり、梗塞モデルラットの心臓からの心筋細胞の単離の条件検討に時間を要した。また、COVID-19の感染拡大に伴い、実験に必要な試薬・資材等の入手が困難であった。

Strategy for Future Research Activity

心筋梗塞モデルラットの心臓から心筋細胞を単離し、細胞培養伸展システム(ストレッチチャンバー)と圧力刺激装置(加圧チャンバー)を用い、伸展・加圧刺激を行う。心筋細胞におけるH3K9メチル化の変化をWestern Blot法にて評価する。また、心筋細胞におけるH3K9メチル化の変化やH3K9のメチル化酵素であるG9a、ESET/SETDB1、SUV39H1、SUV39H2の遺伝子発現の変化を解析し、心筋細胞におけるunloadingとH3K9メチル化の関連性を検討する。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により、実験に使用する試薬・資材の供給が安定せず入手が困難であったため、その分の予算が余っている。現在、in vitroで実験に用いる細胞の培養法を検討しており、引続き実験を進めていく予定のため次年度使用が生じている。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi