• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

TREK-1に対する鎮痛薬の作用機序解明

Research Project

Project/Area Number 21K08944
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

松木 悠佳  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10464083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真木 孝尚  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (60793841)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsイオンチャネル
Outline of Annual Research Achievements

・TREK-1チャネル発現系の確立:今回用いるTREK-1は、ヒト由来のチャネルであり、大腸菌では発現しない。そのため、新たに酵母発現系を導入する必要がある。TREK1を活性化する薬物のスクリーニングに向け、本年度は酵母発現系を用いて、ヒトTREK1タンパク質の発現・精製法の構築を試みた。まず、GFP融合タンパク質としてヒトTREK1全長 (1-411 aa) を酵母に発現させたところ、細胞膜に局在したことから、ヒトTREK1は酵母内で機能体として発現すると推定した。次に、酵母を破砕し、アフィニティー精製を行ったが、TREK1の分解産物が多く十分な純度のタンパク質が得られなかった。そこで、機能ドメインを有するマウスTREK1の結晶構造を参考に、C末端側の細胞膜外領域を欠損させたヒトTREK1(1-323 aa)の発現・精製を試みた。その結果、酵母発現系より高純度のヒトTREK1 (1-323 aa) が精製できた。
・TREK-1チャネルの活性評価:精製チャネルタンパク質の活性評価は、当研究室が開発した液滴接触二重膜法(Contact Babble Bilayer法; CBB法)で行う。まず、CBB法での活性評価系の構築のためTREK1と同じK2PであるヒトTRAAKを用いている。酵母発現系より精製したヒトTRAAKを脂質二重膜に再構成し、CBB法で解析したところ、これまでの報告通り、カリウムイオン選択性を示した。またTREK1やTRAAKは、膜の張力に応答する機械受容性チャネルとして知られ、CBB法は膜張力を自在に制御できる。CBB法で、ヒトTRAAKの膜張力への応答性を解析すると、張力の変化とチャネル活性に相関関係がみられた。したがって、CBB法は精製したヒトTREK1の活性評価も可能であると推定される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度、チャネルの電流記録の測定は終わり、現在解析中である。
また、今年度、来年度予定である、ストップト・フローによるTREK-1チャネルに作用する候補薬のスクリーニングについて、現在実験を行っている。

Strategy for Future Research Activity

「TREK-1 チャネルの平面膜によるチャネル活性測定」はほぼ終了しているため、今後は鎮痛薬効果および脂質効果の検討を行う予定である。

Causes of Carryover

前年はコロナの影響があり、学会参加や研究会参加ができなかった。また、実験道具や消耗品が、納品されなかったため次年度に使用額が生じた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Asymmetric manipulation of the lipid bilayer tension revealed an inner leaflet tension dependence in the single TRAAK channel gating2023

    • Author(s)
      Takahisa Maki, Yuka Matsuki, Toshiyuki Yoshida, Shigetoshi Oiki, Masayuki Iwamoto
    • Organizer
      第100回 日本生理学会大会
  • [Presentation] The interplay between the membrane thickness and tension on the gating of the KcsA potassium channel2023

    • Author(s)
      Yuka Matsuki, Masayuki Iwamoto, Masako Takashima, Shigetoshi Oiki
    • Organizer
      第100回 日本生理学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi