2022 Fiscal Year Annual Research Report
新規痛み関連分子Tmem45bが関係する炎症性腸疾患の病態解明
Project/Area Number |
21K08953
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
荒谷 優一 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (40838421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗山 俊之 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10405467)
川股 知之 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80336388)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Tmem45b / 炎症性腸疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患は慢性的に強い内臓痛、下痢や血便を引き起こし患者の生活の質を著しく低下させる。申請者の教室ではこれまで機能が未知であったTmem45bという新規分子が炎症によって病的な痛みが生じる分子メカニズムの責任分子であることを見出した。そして、Tmem45bが大腸の粘膜上皮細胞の腸管内腔側に限局的に発現する特異的な特徴から、炎症性腸疾患におけるTmem45bの役割に着目した。 9日間2%デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)を飲水させた対象マウス(WT)およびTmem45b遺伝子欠損マウス(KO)から摘出した大腸においてHE染色を行い、組織学的評価を行った。評価には炎症細胞の浸潤の程度、陰窩や腸管上皮の破壊の程度をスコア化したHistological Scoreを用いた。Histological scoreはWT 7.8、KO9.5 (P = 0.006)であった。組織の破壊がすすめばhistological scoreは高くなる。KOにおいては組織学的にも大腸の破壊が進んでいることが判明した。 9日間2%DSSを飲水させたWTおよびKOから摘出した大腸において、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)染色を行った。200倍観察での1視野あたりのMPO陽性細胞数はWT20.8,KO 48.8(P = 0.007)であった。このことからKOはWTと比較して好中球の浸潤が多いことが判明した。 大腸の痛覚過敏に対するTmem45bの役割を明らかにするために大腸へ挿入したバルーンの内圧を変化させ筋電図を測定した。WTおよびKOでの有意差は認めることができなかった。 以上からTmem45bは炎症性腸疾患において腸炎の重症化に関与する分子である可能性はあるが痛覚に対する影響は不明である。
|