• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of pathophysiology and trigger of AESD using EEG, inflammatory markers, and cerebral blood flow analysis.

Research Project

Project/Area Number 21K09047
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

永瀬 裕朗  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (80571968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 羅 志偉  神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (70242914)
篠原 正和  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (80437483)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsAESD / 熱性けいれん / サイトカイン / 脳波 / 脳血流
Outline of Annual Research Achievements

昨年度はAESDと熱性けいれん(FS)の炎症性サイトカイン、抗炎症性サイトカインいずれも発症24時間以内にピークを認め、抗炎症性サイトカインにおいてのみAESDとFSの違いが捉えられることを示した。それは両疾患において、発症時にはすでに炎症性サイトカインは上昇しており、その後は抗炎症性サイトカインのみ変化するフェーズであることを示すのか? 今年度は熱性けいれん(FS)におけるけいれん持続時間とけいれん発症からの時間経過に伴うサイトカインの発症6時間までの変化を調べた。
対象患者は17例。年齢[中央値(最小値, 最大値)]は27ヶ月(10, 104)。けいれん持続時間は7分(1, 215)。けいれん発症から検体採取までの時間は86分(8, 297)。IL-1β値は、けいれん持続時間と有意な正の相関を示し (r=0.615, p<0.01)、けいれん発症から検体採取までの時間とも有意な正の相関を示した (r=0.575, p=0.02)。IL-1Ra値は、けいれん持続時間(r=0.236, p=0.36)とけいれん発症から検体採取までの時間(r=0.279, p=0.28)においてともに相関を認めなかった。またけいれん発症6時間以内に、発熱患者(昨年度のデータより806pg/ml)より高値である1500pg/ml以上を示す症例が多かった。
また脳波データの蓄積を行った。AESDでは非けいれん性てんかん重積状態(NCSE)をきたす症例が多いことから、これを早期に発見することでAESDを予防できる可能性がある。今年度NCSEを機械学習させ自動検出を試みた。これまでのところ機械学習による発作波の識別精度は56%であり精度改善の余地があると考えた。
脳血流の測定については超音波、NIRSによる測定を試みているが、今のところ再現性の良いデータは得られていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

脳波データの解析方法、脳血流の評価方法の確立に苦慮している。

Strategy for Future Research Activity

サイトカインについては発症前後の24時間以内に絞ってサンプルをより多く集め、発症からの時間との関連を詳細に調べる。脳波については症例数をさらに増やし、NCSEの教師データのラベリング方法の改善を試みる。脳血流については、方法を絞って再現性のあるデータ取得を試みる。

Causes of Carryover

検体の収集・整理のため次年度以降に解析予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Time course of serum cytokine level changes within 72?h after onset in children with acute encephalopathy and febrile seizures2023

    • Author(s)
      Tomioka Kazumi、Nishiyama Masahiro、Tokumoto Shoichi、Yamaguchi Hiroshi、Aoki Kazunori、Seino Yusuke、Toyoshima Daisaku、Kurosawa Hiroshi、Tada Hiroko、Sakuma Hiroshi、Nozu Kandai、Maruyama Azusa、Tanaka Ryojiro、Iijima Kazumoto、Nagase Hiroaki
    • Journal Title

      BMC Neurology

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12883-022-03048-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical and laboratory characteristics of complex febrile seizures in the acute phase: a case-series study in Japan2023

    • Author(s)
      Tanaka Tsukasa、Yamaguchi Hiroshi、Ishida Yusuke、Tomioka Kazumi、Nishiyama Masahiro、Toyoshima Daisaku、Maruyama Azusa、Takeda Hiroki、Kurosawa Hiroshi、Tanaka Ryojiro、Nozu Kandai、Nagase Hiroaki
    • Journal Title

      BMC Neurology

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12883-023-03051-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prognostic effects of treatment protocols for febrile convulsive status epilepticus in children2022

    • Author(s)
      Tokumoto Shoichi、Nishiyama Masahiro、Yamaguchi Hiroshi、Tomioka Kazumi、Ishida Yusuke、Toyoshima Daisaku、Kurosawa Hiroshi、Nozu Kandai、Maruyama Azusa、Tanaka Ryojiro、Iijima Kazumoto、Nagase Hiroaki
    • Journal Title

      BMC Neurology

      Volume: 22 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12883-022-02608-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Growth and differentiation factor-15 as a potential prognostic biomarker for status-epilepticus-associated-with-fever: A pilot study2022

    • Author(s)
      Yamaguchi Hiroshi、Nishiyama Masahiro、Tomioka Kazumi、Hongo Hiroto、Tokumoto Shoichi、Ishida Yusuke、Toyoshima Daisaku、Kurosawa Hiroshi、Nozu Kandai、Maruyama Azusa、Tanaka Ryojiro、Nagase Hiroaki
    • Journal Title

      Brain and Development

      Volume: 44 Pages: 210~220

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.10.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児急性脳症 up-to-date,急性脳症FACEレジストリ2022

    • Author(s)
      永瀬 裕朗
    • Organizer
      第64回日本小児神経学会総会
  • [Presentation] 有熱性てんかん重積予後予測バイオマーカーとしてのgrowth and differentiation factor-152022

    • Author(s)
      山口 宏,西山 将広,上田 拓耶,本郷 裕斗,徳元 翔一,石田 悠介,冨岡 和美,豊嶋 大作,中川 卓,高見 勇一,黒澤 寛史,丸山 あずさ,野津 寛大,永瀬 裕朗
    • Organizer
      第64回日本小児神経学会総会
  • [Presentation] 熱性けいれんの持続時間によるサイトカインへの影響と経時的変化2022

    • Author(s)
      徳元 翔一,上田 拓耶,本郷 裕斗,山口 宏,石田 悠介,冨岡 和美,西山 将広,豊嶋 大作,丸山 あずさ,野津 寛大,石田 明人,永瀬 裕朗
    • Organizer
      第64回日本小児神経学会総会
  • [Presentation] 前向き多施設レジストリより算出した6時間以上の意識障害遷延例における急性脳症と転帰不良の発生頻度2022

    • Author(s)
      西山 将広,髙梨 潤一,本林 光雄,服部 有香,丸山 あずさ,親里 嘉展,高見 勇一,永瀬 裕朗
    • Organizer
      第64回日本小児神経学会総会
  • [Presentation] てんかん重積状態・急性脳症における疾患原因遺伝子の同定の試み2022

    • Author(s)
      山口 宏,花房 宏昭,徳元 翔一,冨岡 和美,西山 将広,森貞 直哉,野津 寛大,永瀬 裕朗
    • Organizer
      第55回日本てんかん学会学術集会
  • [Presentation] 発熱を伴う30分以上のけいれん性てんかん重積状態における転帰不良の予測2022

    • Author(s)
      西山 将広,丸山 あずさ,高梨 潤一,本林 光雄,服部 有香,豊嶋 大作,高見 勇一,徳元 翔一,永瀬 裕朗
    • Organizer
      第55回日本てんかん学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi