• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

A role of IL-13 for natural antibody IgM to avoid acute exacerbation at initial phase of infection of Streptococcus pneumoniae.

Research Project

Project/Area Number 21K09052
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

鈴木 剛  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (50747227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 夏男  福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (50466562)
伊関 憲  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70332921)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsIL-13 / 敗血症 / サイトカイン / 自然免疫 / 獲得免疫
Outline of Annual Research Achievements

最終年度である2023年度はin vivoの感染モデルにおいて血清中、及び臓器懸濁液の炎症性サイトサイト測定を行った.vitroモデルにおいては骨髄細胞を培養後、GMCSFを用いて樹状細胞へ誘導し、誘導された細胞と細菌の接触を行った。この細菌と接触した樹状細胞のmRNAを抽出し、感染後に変化が予想される分子マーカーをRT-PCRで測定した。またin vivoにおいて感染したIL-13欠損マウスから抽出した血漿を用いてIgM、及びその親和性を測定した。この結果in vivoではIL-13欠損マウスでは感染モデルにおいて炎症性サイトカインの発現抑制が認められた。またIgMはIL-13欠損マウスの血漿ではIgMの発現抑制、及びその親和性の低下が確認された。一方でin vitroでは細菌感染によりIL-6のmRNA発現が増加している一方でctypeレクチンであるMincle及びdectin-2のupregrationは目立たない結果であった。研究期間全体を通じてはIL-13は炎症惹起に関与しており感染初期の自然免疫に関与していると確認された。一方で福島県沖の地震(東日本大震災の余波)から実験施設の損傷を受け、その修繕の関連為数ヶ月の遅延から想定した実験まで到達することができなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 腹膜炎急性期の自然免疫応答が臓器障害に及ぼす際のIL-13とCタイプレクチンの役割2023

    • Author(s)
      鈴木剛
    • Organizer
      第72回日本感染症学会東日本地方会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi