• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

病態解明と創薬を目標とした妊娠高血圧症候群患者の血小板中microRNA解析

Research Project

Project/Area Number 21K09061
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

金沢 路子  関西医科大学, 医学部, 助教 (60646983)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords妊娠高血圧症 / HELLP症候群 / miRNA
Outline of Annual Research Achievements

妊娠高血圧症候群、およびその関連疾患であるHELLP症候群患者における近年の研究から、microRNA(miRNA)が妊娠高血圧症候群の病態機序に関与している可能性が示唆されているが、これら疾患群における血小板減少症の詳細な発症メカニズムは、明らかにされておらず、予防法や治療法の開発には至っていない。
本研究では、これら疾患群を対象に、血小板に発現するmiRNAをターゲットに、網羅的に配列解析を行い、血小板減少症の発症に関わるmiRNAを同定し、そのメカニズムmiRNAが発現調節を行う遺伝子から、早期診断、及び治療に有用となる標的タンパク質を明らかにする。
本年度は、対象となる疾患群(妊娠高血圧症候群またはHELLP症候群)の患者5名と対照となる正常妊婦5名に参加いただきそれぞれ検体を採取した。検体は、miRNAの段階で保存しており、さらに疾患群10名の参加が終了した時点で網羅的解析をする計画としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象となる疾患群(妊娠高血圧症候群またはHELLP症候群)の患者と対照となる正常妊婦について、2021年10月頃からリクルートしている。疾患群の中でも血小板が低下している患者を特に必要としているが、疾患そのものの発生頻度の低さゆえ、やや遅れているとした。また、研究代表者の産休・育休により、一時的に対象者のリクルートが出来ていないことも遅れている一つの要因となっている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、対象となる疾患群の患者の検体を、特に集中的に集めていく計画である。そののちにすでに一旦収集し終わった正常妊婦との血小板におけるmiRNA発現変化の差を、多変量解析を用いて統計処理を行っていきたい。

Causes of Carryover

前述の理由により、対象患者のリクルートがやや遅れており、網羅的解析にまだ至っていないため、当該年度の使用額は予定より少なくなった。
今年度に網羅的解析の計画を予定しており、その際に繰り越した助成金を使用する見込みである。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi