2022 Fiscal Year Research-status Report
Treatment strategy against sepsis induced thrombocytopenia and the associated complement hyperactivation
Project/Area Number |
21K09065
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
渡邉 栄三 愛知医科大学, 医学部, 教授 (40375639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 直之 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50332466)
幡野 雅彦 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20208523)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 敗血症 / 播種性血管内凝固症候群 / 補体制御異常 / 非典型溶血性尿毒症症候群 / 血栓性微小血管症 |
Outline of Annual Research Achievements |
本多施設共同研究の参加協力施設として,当東千葉メディカルセンター(第130号承認),千葉大学医学部附属病院(HS202112-02承認),名古屋大学医学部附属病院,名古屋市立大学医学部附属病院,藤田医科大学病院,東京慈恵会医科大学病院,小牧市民病院,愛知医科大学病院の8施設のICUで合意が得られた.現時点で,研究代表者の前所属であり基幹施設である千葉大学での生命倫理審査で承認され(HS202112-02)ているが,研究代表者が愛知医大に異動したため,千葉大で承認された一括中央審査の協力施設として,愛知医大が東海地方施設の基幹として研究を進められるよう調整を進めている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
補体制御異常のバイオマーカーとしての補体タンパク解析に関して,日本補体学会および日本酪農学園大学の協力のもとで行えることとなったため,契約締結や調整に時間を要した.さらに研究代表者が千葉大学から愛知医科大学に異動したため,生命倫理審査及び各施設における倫理審査での承認に,想定外の時間を要している.
|
Strategy for Future Research Activity |
患者臨床データベース構築を開始し,その後,予定100検体の約半数の検体が集まり次第随時検体の遺伝子・タンパク解析を開始する. 本研究において得られたバイオマーカーや候補遺伝子などの結果を用いて,凝固系・補体系制御の治療戦略を立案するまでが,本研究期間内の計画となる.
|
Causes of Carryover |
計画における研究対象である血小板減少症を来した敗血症患者の補体系・凝固系関連遺伝子解析費用として使用予定である.
|