2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of a new rapid diagnostic method and early phase pathology analysis in coagulation fibrinolysis disorders
Project/Area Number |
21K09089
|
Research Institution | Tenri Health Care University |
Principal Investigator |
松本 智子 天理医療大学, 医療学部, 准教授 (80642678)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野上 恵嗣 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50326328)
下村 大樹 天理医療大学, 医療学部, 特別研究員 (70723302)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 凝固線溶機能評価 / 第VIII因子 / 波形解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
救命救急領域では、凝固線溶機能の評価は重要である。近年、凝固線溶波形解析(CFWA)法が登場した。CFWAは自動凝固分析装置で実施可能で、APTTのCa添加時に組織プラスミノーゲンアクチベータを微量添加することで測定でき汎用性が高い。出血あるいは血栓に対する線溶抑制・亢進を見極めた早期診断と適切な治療薬の選択に貢献できるようにCFWAの実用化を目指す。 我々は、凝固波形解析の診断の鑑別の有効性と凝固線溶波形の意義の解析について総説として報告した。 先天性出血性疾患の血友病A治療製剤で近年、半減期延長型製剤が新たに発売されたが、単鎖型第VIII因子製剤は、従来の凝固1段法を用いた測定法で値が1/2値を示すため、他の製剤と同様に汎用性の高い凝固1段法を用いて、実測値で測定できるように従来のAPTTに基づく1段法へ組織因子添加することで改良を試み、解決の糸口をつかんだ。さらに新たな改変法は、フィブリンクロットより上流のFXa生成を反映することをエミシズマブ抗体を用いて定量的に評価した。 CFWAは現段階ではハンドメイドの試薬をしているが、実用化が必要である。この種類の装置は病院の検査室や検査センターで利用されることが多い。我々は、世界的に販売されているシスメックス社のCSシリーズを用いた。本装置は特別な研究仕様ではなく、日常検査で使用するAPTTの試薬を改変して新たな解析法で検討した。 凝固線溶波形解析は内因性を反映するAPTTに基づいた方法のため、TF存在下で凝固が生じるような生体内反応に近づけるため、TFを添加した方法の変化について正常血漿と第VIII因子欠乏血漿を比較した。凝固線溶機能解析(CFWA)において、微量のTFの存在により、第Ⅷ因子欠乏血漿では凝固相が最大凝固速度値が高く、凝固時間が短縮し改善するも線溶加速度が高値になり、早期線溶開始と反応増強を認めることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度は4回生の担任で手厚い臨床検査技師教育が必要なため、研究を実施する時間の確保が難しかった。2022年度は、1回生の担任のため、研究を実施する時間の確保ができると考える。そのため、研究計画通りに実施できると期待する。
|
Strategy for Future Research Activity |
凝固線溶波形解析でFibirinogen量の増加が血友病Aに与える影響について解明する。 凝固・線溶タンパクの相互関連性について基礎実験による評価の①凝固因子と線溶因子の相互関連性の評価として凝固線溶波形におけるフィブリン溶解能の解析についてイムノブロットを用いてフィブリン溶解分画について検討し、今まで取得した結果を元に論文化を目指す。まず、出血あるいは血栓症状と照らし合わせ、迅速で正確な臨床診断におけるCFWAの重要性を検討したい。
|
Causes of Carryover |
今年度は4回生の国家試験担当で教育が中心となり、研究の進捗状況が遅れてしまった。次年度は、1回生を担当するため、研究を実施する時間の確保が可能であり、遅れを取り戻したい。また、論文化を目指したい。
|
Research Products
(9 results)