• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of human pituitary adenoma cell-line and anti-vascular proliferation therapy for aggressive pituitary adenomas

Research Project

Project/Area Number 21K09094
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

阿久津 博義  獨協医科大学, 医学部, 教授 (20547955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 博  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (30089784)
木野 弘善  筑波大学, 附属病院, 病院助教 (30879747)
高野 晋吾  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (50292553)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords下垂体腺腫細胞株 / 機能性下垂体腺腫 / aggressive adenoma / pituitary carcinoma
Outline of Annual Research Achievements

筑波大学附属病院で手術された下垂体腺腫手術症例(非機能性・機能性下垂体腺腫、aggressive adenoma、 pituitary carcinoma)において、手術摘出検体のうち病理診断の余剰分の腫瘍細胞を採取し培養した。摘出腫瘍細胞は、比較用に凍結して保存した。
継代培養中には線維芽細胞の増殖が細胞株の増殖を阻害するため、研究分担者の有する技術であるE-cadherin coatingシャーレを使用し線維芽細胞の増生を抑制した上で継代培養し、腫瘍細胞のcolonial cloningを行った。すでに数種類のヒト下垂体腺腫細胞の数代の継代培養に成功し、培養細胞へ分泌刺激ホルモンを投与した際の培養液中のGH濃度を測定し、腫瘍細胞からのGH分泌能も確認できていたが、現在GH産生下垂体腺腫(densely granulated somatotroph tumor)、aggressive adenomaの一つであるsparsely granulated somatotroph tumor、pituitary carcinoma細胞株の樹立に成功した。GH産生下垂体腺腫ではGH-RH刺激によりGH分泌応答があることも確認できている。ヒト下垂体腺腫の細胞株が樹立できればそれだけでも新規性があるため、論文作成にも着手している。
今後はまず樹立株細胞が元々の摘出腫瘍細胞と一致していることを確認したのちに、免疫不全マウス皮下に腫瘍細胞の移植を行い、腫瘍形成を確認して動物モデルを樹立する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究責任者の異動に伴い、共同研究として倫理委員会への申請を行ったり、リモートでの研究の継続に関して体制を準備して研究を再開するのに時間がかかった。また、下垂体腺腫の腫瘍細胞は増殖能が低いため、継代培養にも時間がかかった。

Strategy for Future Research Activity

研究責任者異動後の共同研究としての体制も整い、研究を再開している。
腫瘍の増殖能が低いため、動物モデル樹立にも相当の時間がかかることが予想されるため、早期にモデル作成に着手する。

Causes of Carryover

研究責任者が年度内に所属異動し、異動の前後で研究が一時的に中断したため。今年度と来年度で研究を早めに進めて帳尻を合わせる予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Inducing substances for chondrogenic differentiation of dental pulp stem cells in the conditioned medium of a novel chordoma cell line2022

    • Author(s)
      Kino Hiroyoshi、Akutsu Hiroyoshi、Ishikawa Hiroshi、Takano Shingo、Takaoka Shohei、Toyomura Junko、Hara Takuma、Ishikawa Eiichi、Matsumaru Yuji、Bukawa Hiroki、Matsumura Akira
    • Journal Title

      Human Cell

      Volume: 35 Pages: 745~755

    • DOI

      10.1007/s13577-021-00662-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endoscopic endonasal transmaxillary-pterygoid approach for skull-base non-vestibular schwannomas in 10 consecutive patients2021

    • Author(s)
      Morinaga Yusuke、Akutsu Hiroyoshi、Kino Hiroyoshi、Hara Takuma、Tanaka Shuho、Miyamoto Hidetaka、Matsuda Masahide、Ishikawa Eiichi
    • Journal Title

      Acta Neurochirurgica

      Volume: 164 Pages: 331~341

    • DOI

      10.1007/s00701-021-05068-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of the sequential time-signal enhancement curve of dynamic contrast-enhanced MRI might be effective in diagnosing growth hormone-producing pituitary adenomas2021

    • Author(s)
      Amano Taishi、Masumoto Tomohiko、Akutsu Hiroyoshi、Sakamoto Noriaki、Hoshiai Sodai、Mori Kensaku、Nakajima Takahito
    • Journal Title

      Japanese Journal of Radiology

      Volume: 39 Pages: 925~925

    • DOI

      10.1007/s11604-021-01167-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The utility of dynamic MRI in differentiating the hormone-producing ability of pituitary adenomas2021

    • Author(s)
      Amano Taishi、Masumoto Tomohiko、Akutsu Hiroyoshi、Sakamoto Noriaki、Hoshiai Sodai、Mori Kensaku、Nakajima Takahito
    • Journal Title

      Japanese Journal of Radiology

      Volume: 39 Pages: 741~748

    • DOI

      10.1007/s11604-021-01121-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Opening the Palatovaginal Canal to Maximize Anterior Sphenoidotomy in Endoscopic Endonasal Surgery2021

    • Author(s)
      Ogawa Daisuke、Akutsu Hiroyoshi、Tanaka Shuho、Hara Takuma、Kino Hiroyoshi、Miyamoto Hidetaka、Ii Rieko、Miyake Keisuke、Tamiya Takashi、Ishikawa Eiichi
    • Journal Title

      The Laryngoscope

      Volume: 131 Pages: 2461~2464

    • DOI

      10.1002/lary.29579

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 頭蓋底腫瘍に対する経鼻内視鏡手術:適応と限界2022

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      第87回日本脳神経外科学会北海道支部会
    • Invited
  • [Presentation] 頭蓋底腫瘍に対する手術:経鼻内視鏡手術と開頭手術をどう使い分けるか2022

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      第40回神奈川脳腫瘍フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 経鼻内視鏡手術のコツ:抗血栓療法の管理も含めて2022

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      Prime Neuro Surgery WEB Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 経鼻内視鏡手術のための外科解剖2022

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      微小脳神外科解剖セミナーin 福岡2022
    • Invited
  • [Presentation] 頭蓋咽頭腫に対する経鼻内視鏡手術:残存腫瘍を経過観察する治療方針の検討2022

    • Author(s)
      阿久津博義, 木野弘善, 森永裕介, 田中秀峰, 宮本秀高, 原 拓真
    • Organizer
      第32回日本間脳下垂体腫瘍学会
  • [Presentation] 海綿静脈洞浸潤を伴うsomatotroph adenomaに対する経鼻内視鏡手術2022

    • Author(s)
      森永裕介, 木野弘善, 原 拓真, 田中秀峰, 宮本秀高, 阿久津博義
    • Organizer
      第32回日本間脳下垂体腫瘍学会
  • [Presentation] 頭蓋底腫瘍に対する経鼻内視鏡手術の適応と限界:抗血栓療法の包括的管理も含めて2021

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      栃木脳神経外科研究会
    • Invited
  • [Presentation] 経鼻内視鏡手術の極意2021

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      第14回東海脳腫瘍セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 前頭蓋底病変に対する経鼻内視鏡手術2021

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      第26回日本神経内視鏡学会
    • Invited
  • [Presentation] 下垂体腺腫の外科治療2021

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      とちぎ間脳下垂体治療研究会
    • Invited
  • [Presentation] 下垂体・傍鞍部腫瘍の経鼻内視鏡手術における出血コントロール2021

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第80回学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 頭蓋底腫瘍に対する経鼻内視鏡手術の適応選択と手術手技2021

    • Author(s)
      阿久津博義、田中秀峰、木野弘善、宮本秀高、森永裕介、原 拓真
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第80回学術総会
  • [Book] 下垂体疾患診療マニュアル 改訂第3版, 嚢胞性病変2021

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      (株)診断と治療社
  • [Book] 今日の治療指針 2021年版, 第15章 神経・筋疾患, 下垂体腺腫2021

    • Author(s)
      阿久津博義
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      (株)医学書院
  • [Book] 下垂体疾患診療マニュアル 改訂第3版, 傍鞍部腫瘍の病理と分類2021

    • Author(s)
      木野弘善、高野晋吾
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      (株)診断と治療社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi