• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

2光子イメージングによる悪性脳腫瘍幹細胞ニッチ可視化及び腫瘍増殖過程の経時的解析

Research Project

Project/Area Number 21K09105
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

大竹 誠  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (70644607)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords2光子イメージング / 交流磁場 / 悪性脳腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は2光子イメージング機器の設置とマウス手術を合併症なく安定に作成する技術の構築に費やした。2022年度はマウスの手術において、安定したイメージングWindowの作成とモデル作成の再現性を重視して実験を行った。イメージングWindowについては、硬膜肥厚をごく軽度にとどめて1か月間安定したWindowを維持できることを確認できた。その上で、正常脳細胞に関するイメージングを開始し、前頭葉の神経細胞活動の追跡に成功した。現在は治療前後での変化をイメージングするために、腫瘍マウスモデルの作成を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

もともとin vitroに用いていたイメージング機器をin vivoに応用しているため、イメージング時に一部の機器の互換性がないことが判明して再購入が必要になった。また、コロナ禍により海外からの物品購入の遅れが数か月単位で生じてしまい実験の遅れにつながった。また、年末に動物実験室にて感染の蔓延があり、作成したマウスを全てsacrificeする必要が出てしまい、実験の進行に支障がでた。

Strategy for Future Research Activity

やや遅れてはいるものの、イメージングには成功したため、目的としている治療前後での神経細胞活動の確認を2023年度前半で進めていきたいと考えている。

Causes of Carryover

動物実験がやや遅れて進行したことに伴い、実験に必要なマウス費用と抗体試薬等の購入費が次年度に繰り越されたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 2光子イメージングによる随意運動開始における脳内神経伝達の解明2022

    • Author(s)
      大竹 誠
    • Organizer
      第18回日本脳神経外科光線力学学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi