• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

膠芽腫におけるTRPチャネル活性化機構の解明と新規治療薬の開拓

Research Project

Project/Area Number 21K09112
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

井上 華  東京医科大学, 医学部, 講師 (20390700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷藤 章太  東京医科大学, 医学部, 助教 (50529245)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsTRPM7 / mechanical stress / ドメイン間相互作用
Outline of Annual Research Achievements

膠芽腫を含むいくつかの癌細胞ではTRPM7の発現量の増加および活性の増強が報告されている。TRPM7活性の増加は細胞増殖や遊走を促進するため、TRPM7を阻害する薬剤や遺伝子ノックダウンによる抑制は癌細胞増殖を抑え、治療戦略の一つと捉えられている。
TRPM7はチャネルドメインとキナーゼドメインの2つの機能ドメインから成る分子であるが、我々はチャネルドメインとキナーゼドメインのドメイン間相互作用がチャネル活性を制御することを明らかにし初年度(令和3年度)報告した(Inoue et al., JGP 153, 2021)。膠芽腫においてこのドメイン間相互作用がどのような分子メカニズムによって正に調節されるのかを明らかにするため、キナーゼドメイン内のリン酸サイトにターゲットを絞り、そのphosphomimetic mutantを用いた電気生理学的解析を行った。しかしながらこれらのサイトのリン酸化の有無はドメイン間相互作用に影響しないことが判明した。また、高解像度プロテオミクスにより新たなTRPM7活性調節分子として同定されたArl15に関しても膠芽腫での発現を検討したが、正常細胞に比べ発現の変化を捉えることができなかった。
TRPM7はメカニカルストレスによっても活性化されるメカノセンサーチャネルである。膠芽腫は頭蓋内に形成されるため、メカニカルストレスを受けていると考えられた。そこで、独自に開発した加圧培養システムを用いて培養し、RNAシークエンスによるトランスクリプトーム解析を行った。非常に興味深いことに、圧力負荷下でのTRPM7活性化によって、一連の脂質代謝関連酵素の発現が変化していることが分かった。今年度はこの脂質の変化がTRPM7活性にどのような効果をもたらすのか、解析を行い治療ターゲットの開拓につなげる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画当初に予想していたリン酸化による調節はTRPM7の活性調節に大きな寄与はなかったことが判明したが、計画には予定していなかったトランスクリプトーム解析を取り入れたことによりTRPM7活性の調節機構に関する新たなメカニズムを想起することができ、最終年度に向けて大きな進展があった。

Strategy for Future Research Activity

加圧培養した細胞におけるトランスクリプトーム解析から推定された脂質構成(リポクオリティ)の変化について、定量的に解析を行う。そしてそのリポクオリティによってTRPM7の活性がどのように調節されうるのかについて、電気生理学的手法とカルシウム動態解析によって明らかにする。

Causes of Carryover

3月に消耗品の購入を行ったが、支払いが翌年度持ち越しとなったため

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Presentation] Role of TRPM7 in the pathophysiology of aortic dissection2023

    • Author(s)
      Inoue H., Nakamura T., Obikane H., Nagao T., Yokoyama U.
    • Organizer
      第100回日本生理学会大会
  • [Presentation] TRPM7チャネル-キナーゼ相互作用による活性制御と酸化ストレスによる調節2022

    • Author(s)
      井上 華、村山 尚、小林琢也、小西真人、横山詩子
    • Organizer
      TRP研究会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 圧力印加方法及び圧力印加装置2022

    • Inventor(s)
      横山詩子、中村隆、井上華、伊藤定義、酒井啓
    • Industrial Property Rights Holder
      横山詩子、中村隆、井上華、伊藤定義、酒井啓
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-1304
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 顕微鏡観察ステージ及び顕微鏡装置2022

    • Inventor(s)
      横山詩子、井上華、中村隆、伊藤定義、酒井啓
    • Industrial Property Rights Holder
      横山詩子、井上華、中村隆、伊藤定義、酒井啓
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-1305

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi