• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

RBPJの発現レベルに影響される膠芽腫の細胞形質転換とテモゾロミドの反応性

Research Project

Project/Area Number 21K09145
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

田中 慎吾  金沢大学, 医学系, 助教 (40507084)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords膠芽腫 / Notch signal / RBPJ
Outline of Annual Research Achievements

臨床上、膠芽腫に対する標準化学療法としてテモゾロミドが使用されている。しかしながらテモゾロミドの効果は患者間で異なっている。この原因の一つとして膠芽腫の遺伝子背景の違いが挙げられる。
細胞核内タンパクであるRBPJはNotch経路の発現制御に関わっており膠芽腫に発現していることを確認している。RBPJがテモゾロミド抵抗性に関与するかどうかを検証した。作成した患者由来の膠芽腫幹細胞株(コントロール群)とRBPJ抑制膠芽腫幹細胞株(RBPJ抑制群)にテモゾロミドを投与して細胞増殖試験を施行した。両群ともに濃度依存性に細胞増殖低下を認めたがRBPJ抑制群がコントロール群に対して有意に細胞増殖低下を示す結果は得られなかった。次に膠芽腫細胞株(T98)を用いてRBPJ抑制細胞株を作成しテモゾロミドを投与する細胞増殖試験を施行した。T98コントロール群とT98-RBPJ抑制群はテモゾロミドに対して濃度依存性に細胞増殖低下を示した。またT98-RBPJ抑制群はT98コントロール群に対して軽度テモゾロミドの血中濃度(IC50)が低下した。従って、膠芽腫細胞株に対してはRBPJ抑制によりテモゾロミドの反応性が向上したが、膠芽腫幹細胞株においてはRBPJ抑制によるテモゾロミドの反応性向上は認めなかった。異なった結果が得られた原因として、膠芽腫幹細胞はRBPJを抑制したとしても幹細胞性質は保たれた状態となっており、幹細胞性に由来する薬剤抵抗性がテモゾロミド反応性に関与していると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

膠芽腫幹細胞において想定される結果が得られにくい。
使用している細胞の感染があったため研究が一時的に停止した。

Strategy for Future Research Activity

現在施行している膠芽腫幹細胞に対するRBPJの発現とテモゾロミドの反応性が上手くすすまないあるいは想定される結果が得られにくい場合は、幹細胞でなく 膠芽腫細胞株を使用してすすめることも検討する。既に臨床採用になっている薬剤の中でNotchシグナルのRBPJを阻害する薬剤が同定されており、この薬剤を用いることも検討する。

Causes of Carryover

想定される研究結果が得られにくい状態が継続し、現在の研究内容について再検討する必要性が生じたため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 難治性脊髄内胚葉性嚢胞に対するゴアテックス人工硬膜を使用した嚢胞開放術2023

    • Author(s)
      田中慎吾
    • Organizer
      第69回中部脊髄ワークショップ
  • [Presentation] 積極的な助手参加型の外視鏡手術における病変と体位に応じた手術機器配置2023

    • Author(s)
      田中慎吾
    • Organizer
      第32回脳神経外科手術と機器学会
  • [Presentation] 聴神経腫瘍の味覚障害に関連する因子及び術前後の電気味覚検査の解析2023

    • Author(s)
      田中慎吾
    • Organizer
      第32回 日本聴神経腫瘍研究会
  • [Presentation] 外視鏡(ORBEYE)を用いた前頭蓋底腫瘍摘出術の視野限界2023

    • Author(s)
      田中慎吾
    • Organizer
      第35回日本頭蓋底外科学会
  • [Presentation] 積極的な助手参加型の外視鏡手術における病変と体位に応じた手術機器配置 ― 4 hands surgeryを目指して ―2023

    • Author(s)
      田中慎吾
    • Organizer
      第3回外視鏡手術研究会
  • [Presentation] 脳腫瘍手術後の画像的変化を呈する早期合併症の解析2023

    • Author(s)
      田中慎吾
    • Organizer
      第28回日本脳腫瘍の外科学会
  • [Presentation] 運動野内側近傍腫瘍に対する経硬膜刺激法を用いた下肢MEPモニタリングの有用性2023

    • Author(s)
      田中慎吾
    • Organizer
      第82回日本脳神経外科学会学術総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi