• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

視覚を確実に守るための新たな神経刺激ならびに記録法を用いたモニタリングの開発

Research Project

Project/Area Number 21K09147
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

堀内 哲吉  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (40303466)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords視覚誘発電位
Outline of Annual Research Achievements

開頭手術時のVEP検査において今年度も新規刺激方法(視神経・視交叉など)や新規記録部位(視神経・視交叉・視索など)について検討解析を行った。また、刺激・記録の両方とも新規部位で可能かどうか検討した。開頭術においては視神経を直接刺激するdirect optic nerve stimulation(DONS)が有害事象なく安全に施行可能で、後頭葉でのdirect optic nerve evoked potentialを記録できることが判明し解析中である。しかし、電極設置方法やノイズ軽減に課題を残していることも判明したため研究継続中である。一方、従来の光刺激を用いて視神経より記録するoptic nerve action potential(ONAP)も波形が従来法より大きく記録できることも確認しこちらも解析中であるが、ONAPの評価方法には課題があることも判明した。
研究成果の一つとして英語論文を発表した(Journal of Neurosurgery, in press)。以下にその要旨を記載する。どの程度のVEPモニタリング変化が許容範囲なのか現時点では不明であったためVEPモニタリングの正当性・信頼性について傍鞍部腫瘍手術例において検討した。検討はoff-response (OFR) VEPを用いて検討した。術前・術中・術後のVEPについても検討した。手術中は、プロポホール麻酔下で記録した。(OFR) VEPは、リアルタイムにアラート機能があり、視機能温存に有用な方法であることが判明した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] How should visual function monitoring be performed and interpreted in surgery for suprasellar tumors?2024

    • Author(s)
      Atsushi Sato, Toshihiro Ogiwara, Tetsuo Sasaki, Kazuhiro Hongo, Tetsuyoshi Horiuchi
    • Journal Title

      Journal of Neurosurgery

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3171/2024.1.JNS232118

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi