• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

多剤併用のホウ素薬剤によるBNCTへ向けて

Research Project

Project/Area Number 21K09176
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

道上 宏之  岡山大学, 中性子医療研究センター, 准教授 (20572499)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsホウ素中性子捕捉療法 / 悪性脳腫瘍 / ホウ素薬剤 / 悪性腫瘍 / グルコース輸送体 / プレシジョンメディスン / 創薬研究 / 糖輸送体標的薬剤
Outline of Annual Research Achievements

BNCTにおける治療成功の可否は、腫瘍組織・腫瘍細胞への薬剤の取り込みに大きく依存する。医療承認のホウ素薬剤BPAは、アミノ酸輸送体(LAT-1)を介して腫瘍集積性を示す。まず、LAT-1に加えてグルコース輸送体(GLUT1, GLUT3)のバイオインフォマティクス解析をTCGAを用いてがん横断に行った。悪性脳腫瘍では、LAT-1高値であり、BPA-BNCTでの有効性が予想された。一方で、LAT-1低値群の膵がんにおけるLAT-1低値が顕著であった。膵がんデータベースにて、LAT-1低値群、特に悪性度の高い腫瘍マーカーCA19-9高値群でGLUT1,GLUT3の高い傾向を示し、LAT-1と逆相関であることを示した。すなわち、LAT-1が高値群ではBPA-BNCTでの有効であり、LAT-1低値群、すなわちGLUT高値群では糖結合ホウ素薬剤によるBNCTが有効であると予測された。糖結合ホウ素薬剤を作成し、腫瘍マーカーCA19-9高値、低値の細胞株へ投与を行った。その結果、CA19-9高値の腫瘍株での取り込み亢進を岡山大学資源植物科学研究所のICP(高周波誘導結合プラズマ)を用いて確認した。同時に、薬剤による毒性評価を行うために、同様の投与量における細胞増殖抑制効果についてWST評価にて検証を行った。その結果、いずれの細胞株においても明らかな細胞増殖抑制効果は示さなかった。以上より、糖結合ホウ素薬剤は、既存のBPAとは異なる標的を持つ有望な薬剤として作成された、毒性や水溶性などの明らかな問題点の無い薬剤として確認された。次に、担癌モデルを作成し、皮下投与及び腹腔内投与にて薬物動態評価を行った。本動物実験に関しては、岡山大学動物資源部門による動物実験委員会よりの承認の後に行った。各臓器及び腫瘍での薬物動態評価を行い、投与に最適なポイントを検証した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Low frequency of intracranial progression in advanced NSCLC patients treated with cancer immunotherapies2023

    • Author(s)
      Kemmotsu Naoya、Ninomiya Kiichiro、Kunimasa Kei、Ishino Takamasa、Nagasaki Joji、Otani Yoshihiro、Michiue Hiroyuki、Ichihara Eiki、Ohashi Kadoaki、Inoue Takako、Tamiya Motohiro、Sakai Kazuko、Ueda Youki、Dansako Hiromichi、Nishio Kazuto、Kiura Katsuyuki、Date Isao、Togashi Yosuke
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: 154 Pages: 169~179

    • DOI

      10.1002/ijc.34700

  • [Journal Article] ADAR1 is a promising risk stratification biomarker of remnant liver recurrence after hepatic metastasectomy for colorectal cancer2023

    • Author(s)
      Hata Nanako、Shigeyasu Kunitoshi、Umeda Yuzo、Yano Shuya、Takeda Sho、Yoshida Kazuhiro、Fuji Tomokazu、Yoshida Ryuichi、Yasui Kazuya、Umeda Hibiki、Takahashi Toshiaki、Kondo Yoshitaka、Kishimoto Hiroyuki、Mori Yoshiko、Teraishi Fuminori、Yamamoto Hideki、Michiue Hiroyuki、Fujiwara Toshiyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 2078

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29397-z

  • [Journal Article] RNA Editing is a Valuable Biomarker for Predicting Carcinogenesis in Ulcerative Colitis2023

    • Author(s)
      Takahashi Kazutaka、Shigeyasu Kunitoshi、Gotoh Kazuyoshi、Yano Shuya、Umeda Yuzo、Inokuchi Toshihiro、Umeda Hibiki、Takahashi Toshiaki、Takeda Sho、Yoshida Ryuichi、Teraishi Fuminori、Kishimoto Hiroyuki、Mori Yoshiko、Hiraoka Sakiko、Michiue Hiroyuki、Tazawa Hiroshi、Matsushita Osamu、Goel Ajay、Fujiwara Toshiyoshi
    • Journal Title

      Journal of Crohn's and Colitis

      Volume: 17 Pages: 754~766

    • DOI

      10.1093/ecco-jcc/jjac186

  • [Journal Article] Proposal of recommended experimental protocols for in vitro and in vivo evaluation methods of boron agents for neutron capture therapy2023

    • Author(s)
      Hattori Yoshihide、Andoh Tooru、Kawabata Shinji、Hu Naonori、Michiue Hiroyuki、Nakamura Hiroyuki、Nomoto Takahiro、Suzuki Minoru、Takata Takushi、Tanaka Hiroki、Watanabe Tsubasa、Ono Koji
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 64 Pages: 859~869

    • DOI

      10.1093/jrr/rrad064

  • [Presentation] Precision BNCT を目指した創薬戦略2023

    • Author(s)
      道上宏之
    • Organizer
      第7回 岡山大学中性子医療研究センターシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 腫瘍由来血管内皮細胞(TDEC)を標的とした 抗うつ薬による新規抗血管新生薬創薬2023

    • Author(s)
      道上宏之
    • Organizer
      第41回日本脳腫瘍学会
  • [Presentation] プレシジョンBNCTによる新たなホウ素薬剤創薬2023

    • Author(s)
      道上宏之
    • Organizer
      第19回日本中性子捕捉療法学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi