2023 Fiscal Year Annual Research Report
Verification of false positives in "Overflow leak test"
Project/Area Number |
21K09179
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
中居 永一 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (80437714)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上羽 哲也 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00314203)
福田 仁 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (80807917)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 脳脊髄液減少症 / Overflow leak test / CTミエログラフィー / ファントム / 偽陽性 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度から引き続き、ファントム製作の条件検討を継続。CT値は硬膜外の値の-80から-90を目標とした。CTファントムの最終条件を固体:オレイン酸20mL+12-Hydroxy Stearic Acid 5g+リピオドール0.07mL、間質用液:オレイン酸2mLにリピオドール0.09mL混入に決定していた。個体を2回粉砕し間質用液と50%で混ぜてケースに充填してファントムを製作した。造影剤原液が漏れたケースを再現し、造影剤を10μlから300μl注入して撮影を行った。脳脊髄液に混ざった後にもれたケースを想定したものは10倍希釈し同量を注入して撮影した。造影剤注入したものは全て視認可能な結果であった。 MRIファントムは最終条件を0.6%アガロース+Gd1.3mL/100mLとした。CTファントム同様2回の粉砕後にケースに充填した。充填の際はAirを抜く努力を行ったがいずれも完全なAir抜きは困難であった。Overflow leak testの再現として10μlから5000μlの生理食塩水を注入した。視覚的には1000μl以上で所見を確認できた。 両者はimage Jにて解析を行いContrastを算出した。CTファントムのContrastでは10倍希釈の10μl(実質造影剤1μl)でも視認可能と判定された。MRIファントムのContrastでは1000μlから視認可能と判定された。 上記にて研究は予定通り終了となった。終了後2023年脳脊髄液漏出症学会にて発表を行い、論文を製作した。現在投稿中。
|
Research Products
(3 results)