• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

軸索誘導因子Netrin-1を標的とした高転移型Group3髄芽腫治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 21K09192
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

中山 寛尚  広島国際大学, 保健医療学部, 講師 (40512132)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords軸索誘導因子 / ネトリン / 転移 / 髄芽腫 / 癌幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

小児脳腫瘍である髄芽腫(medulloblastoma)は、小脳に発症する悪性腫瘍である。これまでに、髄芽腫細胞が分泌する『軸索誘導因子netrin-1』が髄芽腫細胞の浸潤性や血管新生を誘導することを見出した。そこで、netrin-1が髄芽腫癌幹細胞とその周辺環境組織に影響を与える『癌微小環境制御因子』ではないかと考えた。本研究では、髄芽腫癌幹細胞におけるnetrin-1とそのレセプターの役割を解明し、髄芽腫幹細胞のnetrin-1シグナルを標的とする阻害剤の探索・開発を行い、新たな髄芽腫治療薬の開発を目指す。
本年度においては、髄芽腫幹細胞におけるnetrin-1の役割を解析するためnetrin-1のノックアウト細胞の作成に着手している。そのために、netrin-1を標的とするCRISPR-Cas9ベクターを作成し細胞に遺伝子導入した後、フローサイトメーターにて単離培養を行いクローンを得た。ウエスタンブロットにてnetrin-1のノックアウトを確認後、癌幹細胞形成に対する影響を浮遊培養およびCD133マーカーの発現変化を検討する予定である。
Netrin-1リガンドとUNC5Cレセプターに対する阻害剤のスクリーニングの準備として、アルファスクリーニングを開始している。全長netrin-1とUNC5Cに対する結合においては得られたシグナルが薬剤スクリーニングをするには十分ではないことが明らかとなった。今後は、より高いシグナルを得るために合成するペプチド部位の条件検討が必要であると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度はnetrin-1-CRISPRベクターの構築と、遺伝子導入した細胞の単離培養からクローニングをすることに成功している。またnetrin-1リガンドとUNC5Cレセプターに対する阻害剤のスクリーニングの準備も着実に進んでおり、次年度に向けての改善点も明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

まずはクローニングした数種の細胞株からウエスタンブロットにてnetrin-1のノックアウトの確認を行う。さらにゲノム上の遺伝子編集をDNAシークエンスにて確認しnetrin-1ノックアウト細胞を完成させる。その後、これらの細胞を用いて癌幹細胞形成に対する影響を浮遊培養およびCD133マーカーの発現変化を検討する予定である。
阻害剤スクリーニングにおいては、netrin-1リガンドとUNC5Cレセプターの結合最小部位のペプチドを作成し、再度アルファスクリーニングを行い適切な条件検討を行う。

Causes of Carryover

参加予定の学会がオンラインとなり出張宿泊費が必要なくなったこと。次年度は学会参加を予定しており、翌年度分と合わせて使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ゲノム編集技術CRISPR/Cas9を用いたトラスツズマブ耐性乳癌細胞株の作成とその評価2022

    • Author(s)
      松木依理奈,中山寛尚
    • Journal Title

      医療工学雑誌

      Volume: 16 Pages: 13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functionally confirmed compound heterozygous ADAM17 missense loss-of-function variants cause neonatal inflammatory skin and bowel disease 12021

    • Author(s)
      Imoto Issei、Saito Masako、Suga Kenichi、Kohmoto Tomohiro、Otsu Masanobu、Horiuchi Keisuke、Nakayama Hironao、Higashiyama Shigeki、Sugimoto Mayumi、Sasaki Ayumi、Homma Yukako、Shono Miki、Nakagawa Ryuji、Hayabuchi Yasunobu、Tange Shoichiro、Kagami Shoji、Masuda Kiyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 9552

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89063-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 経口摂取されたフェルラ酸の生体内挙動に関する研究2021

    • Author(s)
      宇佐美歩樹,原 亘輝,橋本桂樹,服部友香,曽田 翠,中山寛尚,村瀬仁章,北市清幸
    • Organizer
      第12回岐阜薬科大学機能性健康食品研究講演会
  • [Presentation] mTOR阻害剤評価のための分子標的薬耐性乳癌細胞株の作製2021

    • Author(s)
      松木依理奈,中原正子,楠本智章,中山寛尚
    • Organizer
      日本医療検査科学会第53回大会
  • [Presentation] 遺伝子編集技術CRISPR/Cas9を用いたトラスツズマブ耐性乳癌細胞株の作製と解析2021

    • Author(s)
      原翔一,森岡海,松木依理奈,長島大輝,中原正子,楠本智章,中山寛尚
    • Organizer
      第15回日本臨床検査学教育学会
  • [Presentation] セマフォリン受容体NRP2アイソフォームの機能解析2021

    • Author(s)
      松木依理奈,中原正子,楠本智章,中山寛尚
    • Organizer
      第15回日本臨床検査学教育学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi