• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

WNTアンタゴニストSFRP5によるWNT非依存的な骨代謝調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K09216
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

村上 康平  岡山理科大学, 獣医学部, 助教 (60791837)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsWNTシグナル / 骨芽細胞 / SFRP5
Outline of Annual Research Achievements

多くのWNTリガンドは骨形成を促進する。そのため、既知のWNTアンタゴニストは骨形成を抑制し、骨量を減少させる。Secreted frizzled-related protein 5(Sfrp5)は、脂肪細胞が分泌するWNTアンタゴニストである。申請者はSfrp5欠損マウスの骨を解析し、Sfrp5が破骨細胞の形成を抑制し、骨芽細胞の分化を促進することで、骨量を増加させることを発見した。本申請課題では、Sfrp5の骨代謝調節メカニズムを明らかにし、WNTアンタゴニストSfrp5の新たな一面を解き明かす。
研究計画に則って、Sfrp5の作用を生体で確かめる実験を行った。Sfrp5または蛍光レポーター(ZsGreen)を過剰発現するアデノ随伴ウイルスを作製した。これを8週齢のマウスに静脈内投与したところ、骨芽細胞、骨細胞、破骨細胞での蛍光レポーターの発現が確認された。処置後4週目において、Sfrp5の過剰発現によって破骨細胞の形成は抑制された。しかしながら、骨量の増加が観察されなかった。
また、Sfrp5が骨芽細胞の分化を促進する機序を解明するための実験を行った。共免疫沈降・質量分析により、Sfrp5と相互作用する候補分子を複数みつけた。これらに対するshRNAを発現する組換えアデノウイルスを作製した。組換えアデノウイルスを骨芽細胞に感染させ、骨芽細胞の分化を抑制する因子を複数みつけた。つまり、Sfrp5は骨芽細胞の分化を抑制する因子を拮抗することで、骨芽細胞の分化を抑制する可能性が考えられた。
骨芽細胞の微量転写開始点解析技術(CAGE)により、Sfrp5が活性化する転写因子の候補を同定した。これらの転写因子を発現させる組換えアデノウイルスを作製し、骨芽細胞に発現させたところ、骨芽細胞の分化を促進する転写因子Xを同定した。今後、Sfrp5が転写因子Xを活性化させる機序を解明する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた実験はすべて順調に終了し、結果が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

成熟マウスにSfrp5を過剰発現させる実験では、処置後4週の時点において、予想に反して骨量の増加が確認できなかった。これはSfrp5が破骨細胞を抑制する作用が強く働き、骨吸収と骨形成の共役機構によって、骨芽細胞の機能も抑制されたためと考えている。採材までの期間や投与するアデノ随伴ウイルスの力価を調節する必要があると考えている。また、Sfrp5は元々骨には発現しない分泌タンパク質であるため、アデノ随伴ウイルスの血清型を変更するなどし、他臓器に発現させて、血行性に作用させることも予定している。
骨芽細胞の分化促進機序について、Sfrp5を過剰発現する組換えアデノウイルスを使用して、Sfrp5の骨芽細胞分化促進作用に寄与する一連のシグナルを明らかにする。

Causes of Carryover

マウスを使用した実験について、計画を再検討する必要があり、延期したため。また、大学での業務により予定していた学会に参加できなかったため。今年度は学会への参加およびマウスを使った検討を多くする必要があり、その費用に充てる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Expression profile of immunoregulatory factors in canine tumors2022

    • Author(s)
      Murakami Kohei、Miyatake Saki、Miyamae Jiro、Saeki Kanna、Shinya Mizutani、Akashi Natsuki、Mitsui Ikki、Kobayashi Kosuke、Saeki Kohei、Maeta Noritaka、Kanda Teppei、Okamura Yasuhiko、Hemmi Hiroaki
    • Journal Title

      Veterinary Immunology and Immunopathology

      Volume: 253 Pages: 110505~110505

    • DOI

      10.1016/j.vetimm.2022.110505

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 犬の腫瘍における免疫制御分子の発現プロファイル2023

    • Author(s)
      宮武咲妃, 宮前二朗, 邊見弘明, 村上康平
    • Organizer
      第19回日本獣医内科学アカデミー学術大会
  • [Presentation] Down-regulation of PD-L2 is a poor prognostic marker in dogs with high-grade mast cell tumor2023

    • Author(s)
      Kohei Murakami, Daichi Hanai, Ryusei Kimura, Ikki Mitsui, Jiro Miyamae, Akira Matsuda, Hiroaki Hemmi
    • Organizer
      The 10th ASVP and 10th JSVPJoint Conference
  • [Presentation] イヌ肺腺癌より樹立した上皮系および間葉系様細胞株の性状解析2022

    • Author(s)
      小林宏祐,村上康平,佐伯亘平,杉山晶彦
    • Organizer
      第165回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] Activation of type I Interferon signaling and T cell abnormalities in the mouse model of COPA syndrome2022

    • Author(s)
      Takashi Kato, Ryota Yamasaki, Naoko Wakaki-Nishiyama, Izumi Sasaki, Shiori Kaji, Kohei Murakami, Hiroaki Hemmi, Yoshitaka Honda, Kazushi Izawa, Yoshiro Otsuki, Tadashi Matsubayashi, Ryuta Nishikomori, Tsuneyasu Kaisho
    • Organizer
      第29回日本免疫毒性学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi