2021 Fiscal Year Research-status Report
脊椎疾患に由来する神経障害性疼痛に対する抗HMGB1抗体の意義
Project/Area Number |
21K09229
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
高尾 真一郎 岡山大学, 大学病院, 医員 (20847842)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三澤 治夫 岡山大学, 大学病院, 助教 (60448222)
鉄永 倫子 岡山大学, 大学病院, 助教 (70601384)
鉄永 智紀 岡山大学, 大学病院, 助教 (90571224)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | HMGB1 / 神経障害性疼痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
組織損傷に応じて細胞外に放出され炎症を惹起する細胞核内タンパクであるHigh Mobility Group Box 1(HMGB1)が、神経障害性疼痛患者における、疼痛の客観的評価指標バイオマーカーとしての有用性を明らかにするため、当該年度において、研究対照群として、疼痛を有さない、もしくは、軽微な程度の疼痛のみを有する患者の血漿HMGB1濃度の測定を実施した。本研究で使用している血漿試料中のHMGB1濃度を測定する酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)キットを用いた先行研究における、健常群(対照群)で測定された血漿HMGB1濃度との大きな相違はなかった。この結果をもとに、今後、脊椎疾患に由来する神経障害性疼痛患者の血漿HMGB1濃度との比較検討を行うことで、神経障害来疼痛患者におけるバイオマーカーとしての血漿HMGB1の有用性を明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
脊椎疾患に由来する神経障害性疼痛を有する脊椎手術患者、および比較対照群となる変形性股関節症などの侵害受容性疼痛を有する股関節手術患者が、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、症例数が予定よりも少数であった。そのため、研究対照群として、疼痛を有さない、もしくは、軽微な疼痛のみを有する患者における血漿HMGB1の測定を実施している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、脊椎疾患に由来する新障害性疼痛を有する脊椎手術患者からの血漿HMGB1濃度の測定を進める。同時に、研究対照群としての、疼痛を有さない、もしくは、疼痛の程度が軽微な患者からの血漿HMGB1の測定を進める。 また、変形性股関節症などの侵害受容性疼痛を有する股関節手術症例からの血漿HMGB1濃度測定を進め、侵害受容性疼痛患者の血漿HMGB1濃度との比較検討を進める。
|
Causes of Carryover |
令和3年度は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、症例数が予定よりも少数であったため、測定にかかる費用等に残額が生じた。 次年度の脊椎疾患に由来する神経障害性疼痛患者、変形性股関節症などの侵害受容性疼痛患者および疼痛のない、もしくは疼痛の程度が軽微な患者の血漿HMGB1濃度の測定を行うための酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)キットの購入、また、患者への疼痛関連アンケート作成、および、研究結果解析を行い、研究結果を国内の学会(日本整形外科学会など)での発表を予定している。
|