• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Are wearable activity trackers useful to prevent locomotive syndrome in young and middle-aged workers?

Research Project

Project/Area Number 21K09248
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

西村 明展  三重大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (10508526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須藤 啓広  三重大学, 医学系研究科, 教授 (60196904)
大槻 誠  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (60367878)
千賀 佳幸  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (70828368)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsロコモティブシンドローム / 疫学調査 / 勤労世代 / ウェアラブル端末
Outline of Annual Research Achievements

本研究では2つの企業と協力し、介入前に3つのロコモ度テストなどを用いて検診し、ロコモの状況および生活習慣を把握した後にウェアラブル端末を3カ月間装着して、装着後に再度、検診を行いロコモの状況の変化を調査する研究である。介入を行う2つの企業内での倫理審査・契約に関する会議が終了、当院の倫理審査も終了し、無事に企業と本学との本研究・検診に対する契約が取り交わされた。2021年夏頃に最初の企業で予備実験が開始する予定となっていたものの、新型コロナウイルスの第5波により年明けに延期。2022年の年明けの検診は第6波の襲来により延期となった。以上の関係により企業への立ち入りが禁止されたため、研究の開始が大幅に遅れた。
2022年3月より1つの企業の介入が開始された。3密を避けるべく、10人ずつのグループをつくり、検診時期をずらしながら約1年かけて介入研究を行っていった。2023年3月に無事介入を終了することができた。参加者は71名で予定通りの参加者であった。ウェアラブル端末のデータも地元企業オリジナルのソフトウェアによりクラウド上でデータの習得が可能となり、現在データを集計中である。
別企業1社において同様の介入を予定しているが、コロナ感染症に伴って、我々スタッフの企業内の立ち入り禁止が継続されていたため、検診の開始が大幅に遅れてしまった。2023年5月からコロナ感染症が2類から5類へと変更されるのに伴い、制限が解除となるため、6月以降に介入研究が開始できる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

介入予定の一つの企業がコロナ感染症に伴い、企業内の部外者立ち入り禁止となってしまったため、大幅に介入研究が遅れてしまった。しかしながら、2023年5月よりコロナ感染症が2類から5類に変更になるのに伴い、6月ころより介入研究が開始できる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

1つの企業では大きな問題なく、介入を遂行することができたため、もう一方の企業においても同様の方法で介入を行っていく予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍により検診開始時期が大幅に遅れたため。
今後、別企業1社での検診においての人件費や消耗品に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 勤労世代のオーラルフレイルがロコモティブシンドロームに与える影響2022

    • Author(s)
      西村明展、大槻誠、加藤俊宏
    • Organizer
      第33回日本運動器科学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi