2021 Fiscal Year Research-status Report
遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞による泌尿器癌個別化免疫療法の開発
Project/Area Number |
21K09343
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
加藤 大悟 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (70648021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清谷 一馬 公益財団法人がん研究会, がんプレシジョン医療研究センター 免疫ゲノム医療開発プロジェクト, 主任研究員 (30433642)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 免疫療法 / ネオアンチゲン / 遺伝子改変T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在までに腎細胞癌に対して手術療法を施行した患者10名より、手術検体および末梢血Peripheral Blood Mononuclear Cells(PBMCs)を採取し、DNA/RNAを抽出した。これらを用いて全エクソーム解析、トランスクリプトーム解析を行い、各々の腫瘍組織において、変異RNAの発現しているネオアンチゲンを予測した。これら予測された複数のネオアンチゲンのうち、HLAと高親和性(Mut IC50<50nM)を1患者当たり3個程度選択し、ネオアンチゲンペプチドを作成した。また同時にQuick switchカスタムテトラマーキットを用いて、予測したネオアンチゲンペプチドに対するペプチド-HLAマルチマーを作成できたため。現在健常人PBMCや患者から採取したPBMCを用いて、これらのネオアンチゲン特異的T細胞の誘導を試みている。 また同患者の腫瘍組織より腫瘍浸潤リンパ球や癌細胞を単離した。単離した癌細胞を初代癌細胞として培養を行い、細胞株の樹立に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画書で計画したマイルストーンにしたがって、研究を行うことができている。今後も研究期間内に研究を完遂できる様に、計画通りに進めていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後いくつかのネオアンチゲン特異的T細胞が誘導できれば、RNA抽出後にネオアンチゲン特異的T細胞受容体のComplementarity determining region 3(CDR3, 相補的決定領域)を同定し、遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞を作成する。レンチウィルスによるT細胞上のネオアンチゲン特異的T細胞受容体発現効率を確認した後に、遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞と先述の初代癌細胞株を標的細胞とした、細胞傷害性評価を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究を進めていくうえで必要に応じて研究費を執行したため、当初の見込み額と執行金額が異なった。
|