• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

膀胱内細菌叢を標的としたハンナ型間質性膀胱炎の尿中診断キットの開発

Research Project

Project/Area Number 21K09382
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

古田 昭  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90349613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 政木 隆博  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (60535657)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords間質性膀胱炎 / ハンナ病変 / 膀胱内細菌叢 / 診断
Outline of Annual Research Achievements

L-トリプトファンとIFNγは膀胱上皮細胞の増殖を抑制したが、プロテインLによる膀胱上皮細胞の増殖抑制作用は認められなかった。また、IFNγはCXCL10を誘導したが、L-トリプトファンとプロテインLは誘導しなかった。
GPACの病原因子のひとつと考えていたプロテインLの発現を購入株ならびに臨床分離株で検討した結果、AnaerococcusとPeptoniphilusにプロテインLの発現は認められなかった。そこで、GPACの尿中診断マーカーとして、プロテインL測定は不適当と判断し、尿中AnaerococcusとPeptoniphilusを直接定量できるPCRキットを開発した(特許出願済)。
GPACをラット膀胱内へ接種後に頻尿が誘発されるかをメタボリックケージを用いて現在検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

尿中PCR検出キットの開発、HICの病態解明はほぼ予定どおり終了している。

Strategy for Future Research Activity

GPACで頻尿が誘発されることを確認後、開発したGPAC検出用PCRキットのバリデーションを実際の臨床尿検体を用いて実施する予定である。

Causes of Carryover

令和3年度に予定していたin vivoの実験が、現在進行中のため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ハンナ型間質性膀胱炎診断マーカーの検出方法、ハンナ型間質性膀胱炎診断キット、及びハンナ型間質性膀胱炎治療剤2022

    • Inventor(s)
      古田 昭、政木隆博
    • Industrial Property Rights Holder
      古田 昭、政木隆博
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-185694

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi