• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

アンジオテンシン受容体拮抗剤による男性下部尿路症状改善の機序に関する探索

Research Project

Project/Area Number 21K09392
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

伊藤 秀明  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (00345620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 久人  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10792541)
谷尾 信  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 医員 (40867280) [Withdrawn]
横山 修  福井大学, 学術研究院医学系部門, 名誉教授 (90242552) [Withdrawn]
稲村 聡  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (50572434)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords男性下部尿路障害 / 前立腺 / アンジオテンシン受容体拮抗剤
Outline of Annual Research Achievements

これまでの報告から、アンジオテンシン受容体拮抗剤(ARB)によるレニンーアンジオテンシン系抑制が膀胱・前立腺双方に作用して膀胱平滑筋過活動・前立腺増殖を抑制し, 男性LUTS改善につながる可能性が推測されている。われわれは高血圧治療患者の疫学調査を行い、降圧薬単剤による治療中の高血圧患者の下部尿路症状(LUTS)有病率は、男性においてはARB治療群で有意に低い (p<0.005)が、女性ではこの傾向は認められないというデータを得ている(未発表データ)。このことからARBのLUTSに対する効果は膀胱ではなく前立腺に対する影響が主ではないかと考え、前立腺上皮細胞株PrEC、前立腺間質細胞株PrSCおよび前立腺平滑筋細胞細胞株PrSMCを用いたin vitro実験を中心に研究を計画した。
まず3種の細胞株をアンジオテンシンⅡおよびARBで処理し、細胞増殖をMTT assayにて計測した。予想通り上皮細胞由来であるPrECの細胞増殖はアンジオテンシンⅡやARBの影響を受けなかった。一方、平滑筋細胞由来のPrSMCは高濃度のアンジオテンシンⅡ処理による細胞増殖への影響が認められた。今後ARB投与による前立腺細胞に対するオートファジーあるいはアポトーシス誘導の判定や、western blotting法を用いた遺伝子発現変化の検出のために細胞培養や投与薬物量の条件設定を行った。経過中に研究分担者の異動も影響して進捗状況は遅れ気味であった。最終的に研究責任者も移動することとなり研究の続行は不能となった。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi